• ベストアンサー

悪質な新聞の勧誘

先日郵便の配達と間違えてドアを開けてしまったら、 新聞の勧誘員さんでした。 いつもはきっぱり断っていたのですが、 今回の人はドアを閉じれないように身を乗り出し、 後は、お決まりの一方的で不快なお喋りです。 30分近く粘られ、結局絶対に1ヶ月という約束で、 いりもしない粗品を押し付けられました。 誰にどう言われようと、私は新聞を読むのが大っ嫌いなので、 用もない紙の束を3000円で買わされた訳です。 おまけに嵩張るし。 いきなりですが新聞の勧誘って、程度は違えどどれも悪質だと思うんですよ。 前にも実家でトラブルがあって、困り果てて親元の新聞社に電話した所、 「そこまでこちらは知りませんので、当事者で解決して下さいねー。」ガッチャン!(実話) 仕事で大変なのはそうなんでしょうが、どうしてここまでルールも何も無いんでしょうか…。 事件だって起きている位で、迷惑で苦しめられてる人がたくさんいるのに、 法律等で規制は不可能なのでしょうか? どうして野放しなんでしょうか? どなたかご存知ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redsky
  • ベストアンサー率18% (66/360)
回答No.1

新聞は、インテリが書いて、やくざが売るものです。 だから、悪質な人が多いですよね、ホント。 えーと、たしか訪問販売についてはクーリングオフ制度を活用して、契約自体が無かったようにすることができたと思いますよ。

LEMORIA
質問者

お礼

>インテリが書いて、やくざが売る。 話には聞いていても、実際に被害に合うと、本当割り切れない問題です…。(>_<;) やはり契約自体に対応する事は出来ても、訪問自体への制御機構は難しいのでしょうか…。 ご回答有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.4

新聞の売上は、新聞社には行かないらしいです。 販売店と販売員の懐に入るらしいです。 連中の仕入れはタダ! これって、完全にチンピラの商売です… お役人も関わり合いになりたくない… 小市民にとって、迷惑極まりない… わからないこともありません。 作ったエリート連中がきちんと責任を全うしてほしいものです。

LEMORIA
質問者

お礼

>新聞の売上は、新聞社には行かないらしいです。 成る程、新聞社いわく「‥知らない」とはそういう事だったんですね。 只ですか……それにしても本当、責任も何もないもんですね…。 結局発端は、いい加減な販売ルートを作り上げた新聞社にあると思うのですが。 足元も振り返らずに、上ばかり見た記事を堂々と書かれるのは何だか滑稽ですね。 尚更新聞を見る目が冷めました(見ないケド)。 教えて頂いて有り難うございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

去年まで暫く日本にいた時の個人的な経験談ですが、 「私は新聞は日経以外は必要ない」 「衛星テレビを見ている」 「パソコン通信(インターネット以前は)・インターネットで個別に必要なニュースを得ている」 が基本で。 買い物にチラシが必要でしょう⇒「毎日スーパーに行くので其処で見るから必要ない」 テレビ欄は必要でしょう⇒「テレビ欄の雑誌の方が詳しく内容が出ているので新聞は必要ない」 捨てるのが面倒⇒私は取りに来ますよ⇒「皆そういうが二度と来ない勧誘員がどうやって来るの? 本当かどうか新聞店の人を連れてきてよ」 三ヶ月だけ⇒「捨てるだけで、読まないから、無料なら良いよ」「私は以前、他の営業やっていて、件数が欲しい時が合ったから、気持ちは分かる」⇒これって結構通用して無料で入れますが、注意点は最初の全額貰っておくことです。相手が販売店に払っておくとか、毎月持って来るなんてのは駄目。全額前払いで受け取っておくのです。 若い時は舐められて・・・・・、で、体を筋肉モリモリででっかくしたら、上の言い方が通用する様に成りました。 其れ用の色つきの、今なら細身の危ない人がかけているメガネを玄関においておくのも良いですね。

LEMORIA
質問者

お礼

思いつく断りは全て入れたのですが、さっぱり駄目でした…(T-T)。 そうですね、体格的に自信のない勧誘員が相手ならなんとかなるのかも…。 とかく女一人は足元見られて嫌な感じです。 アドバイス有り難うございました。(^-^)/

回答No.2

新聞の勧誘って、流れ者の勧誘員がいて、そういう人はその地域とは関係ないので、強引に勧誘して、去っていくそうですよ。

LEMORIA
質問者

お礼

それは尚更タチが悪いですね(泣)。 まだ今回の勧誘員は地元だと言っていたので、まだマシな方だったのかも? 今度から扉を開けないよう、心底気を付けたいと思いました。 ご回答有り難うございました!