ベストアンサー 暖房器具 2011/01/17 14:14 現在石油ファンヒーターを使ってますが古いやつでタイマーが3時間までしかできません。買い換えるとしたら安い電気ヒーターか何かいいのありますか? やはり灯油を入れるのが一番暖まりますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ryu707 ベストアンサー率31% (56/177) 2011/01/17 14:48 回答No.1 エアコンだと足元がどうしても冷えるのでガスか灯油の方が暖かく感じますね 光熱費で考えるとエアコンでしょうが寒いのはいやなのでガスにしました(給油がじゃまくさい) プロパンガスなら灯油の方が燃料代は安いでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品生活家電その他(生活家電) 関連するQ&A 暖房器具について・・・ 最近急に寒くなりましたが・・・ そろそろ暖房器具を使おうかなって思っています。 都内のマンションに住んでいます。2部屋あるのですが、1部屋(7畳)の暖房で悩んでいます。毎年エアコンで過ごしているのですが、電気代が気になり、他の暖房器具の利用も考えています。考えているのは・・・ 今まで通りエアコンの暖房 オイルヒーター 石油ファンヒーター 石油ストーブ 以上の4タイプです。 もちろんこの中では石油ストーブが一番光熱費は安いと思うのですが、(灯油代だけですので)、安全面を考えて、これ以外がいいと家族は言っています。(私としてはお湯も沸かせますし、加湿器代わりにもなりますので、石油ストーブもアリなのですが・・・) 石油ストーブを除く3タイプで一番光熱費が安く済むのはどれなのでしょうか?石油ファンヒーターは電気代、灯油代込みで計算と考えます。 エアコンだけで暖房する場合の電気代と、石油ファンヒーターで、電気代+灯油代を使う場合とではどちらが安く済むのでしょうか?それとも、オイルヒーターの方が電気代が安いのでしょうか? また、オイルヒーターは部屋全体が暖めるのに時間がかかるそうですが、7畳の部屋全体を暖めるのにはどの位の時間がかかるのでしょうか? ※使う場所は、鉄筋コンクリート(マンション、9階)7畳の洋室です。 お詳しい方のご回答、よろしくお願い致します。 暖房器具についてお聞きします。 暖房器具についてお聞きします。 8畳の部屋で使うのですが、エアコンの暖房の電気代と石油ファンヒーター灯油代、どっちが安いのか、1ヶ月くらいでどの程度の差がでるのかを教えてもらえませんか? 大体、1日4時間くらい使います。 暖房器具について 急に寒くなり、暖房器具について悩んでいます。 昨年までは石油ファンヒーターをメインに使っていたのですが、灯油の値段が高くなり今はエアコンをメインに使っています。でも足元が冷えるため、石油ファンヒーターの代わりにハロゲンヒーターを購入しようかと思っています。 暖房費(電気代・灯油代)を考慮すると、何をメインにどういう組み合わせで使っていくのがよいのでしょうか? ちなみに、ホットカーペットについては食事中などダイニングテーブルを使用するときは使えません。(私の背が低いため、椅子に座ったときしっかり足がつかないのです・・・) 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 暖房器具はなにが良いですか? 現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。 暖房器具について 我が家は三階建ての一戸建てで、 よくあるタイプのリビングでキッチンもカウンターを隔てて一間なんですが、フローリングで15畳ほどあります。 キッチンもカウンターを隔てて一間なんですが、 これから、冬を迎えるにあたり経済的な暖房方法はあるでしょうか? 現在、冷暖房エアコンはありますが、それだと電気代が高そうで・・・ 石油ファンヒーターはありますが、灯油の高騰もありますし・・ とても、床暖房を入れる余裕はありません・・・・ ホットカーペット&石油ファンヒーターがベストなんですかね? ちなみに、ガスはプロパンなんで割高だと思います あなたの暖房器具は? 1.ストーブ 2.ファンヒーター 3.エアコン 4.その他 私は以前はファンヒーターでしたが壊れたのでファンヒーター高いので安かったストーブにしました。 お湯も沸かせて湿度も保てるのでストーブにしました。お餅も焼けるし(,,・ω・,,)。おかげで、これまではガスでお茶の湯とか沸かしてたんですがストーブに掛ける様にしたのでガス代が浮きました。 もちろんその分灯油代が出ますが、部屋を温めつつお湯も沸かせるので熱交換率が違います。 電気を使わないので停電時も安心です。 デメリットは点火消火時臭いが出易すく臭い、火力調節が殆んど出来ない(火力を絞ると臭いが出易くなる(不完全燃焼?))、タイマーが無い(ファンヒーターなら点火消火がタイマー設定出来るし自動で温度調節するので便利でした) 電気代が安くて、部屋中が暖まる暖房器具ないですか? 今、石油ストーブと石油ファンヒーターを使っています。 昨今の灯油の高騰と安全面から、電気による暖房器具を探しています。 長時間連続使用したいので、電気代が安く、本体価格も手ごろな、 部屋中が暖まる暖房器具ないですか? エアコンは、本体も高く、空気が乾燥しますし、電気ストーブ& ハロゲンヒーターは、部屋中が暖まりにくいので、検討外にしています。 安く温まる暖房器具を教えて下さい。 築30年ほどの鉄筋のマンションに引越しします。 エアコンが設備としてついているのですが、見るからに古そうなため、使用を考えていません。 実家で石油ファンヒーターを使っているので、これを使おうかと思っていたのですが 灯油を運ぶ事を考えると他に光熱費などが安くつく方法はないかと思っています。 メインで使うのは6畳の部屋になると思います。 ガスも使えるのですが、台所からひっぱってくるので5mぐらいのホースが必要になり 危険かな?と思って悩んでいます。 昔の小さな電気ストーブもあるのですが、間近に座っていても大して暖かくならず・・・ オイルヒーターも検討したのですが電気代が高いらしいですし、 セラミックヒーターやパネルヒーターや電気ストーブも今は色々あるようで 一体どれが安く、それなりに温まるのかわからずに困っています。 どうか教えて下さい。 ちなみに住んでいる地域は大阪です。 よろしくお願いします。 20畳程度のLDKを温める暖房器具の光熱費について 20畳程度のLDKを温める暖房器具の光熱費について教えていただきたい思います 現在20畳程度のLDKを6kw程度の出力の石油ファンヒーターで暖房していますが、その部屋には昨年夏購入した省エネモデルのエアコンが設置してあるのでエアコンでの暖房も考えています。しかし我が家はオール電化にしていないのでエアコンでの暖房による電気代が気なります。石油ファンヒーターには灯油代と電気代がかかりますが、一日8時間程度の使用では石油ファンヒーターとエアコンではどちらの光熱費の方がお得になるのでしょうか?また灯油価格がどのくらいだと石油ファンヒーターのメリットが出てくるのでしょうか?またエアコン使用でオール電化にした場合とオール電化にしていない場合はどのくらいの差がでるのでしょうか? (ファンヒーターは今年のダイニチのモデルでエアコンはダイキンのモデルです) 暖房器具の選択 灯油が高くなった昨今、暖房器具を真剣に考えようと思い出しました。 約18畳のリビングを効率よく暖める家電として石油ファンヒーター以外でランニングコストの良い物といったら何でしょうか?電気店で問い合わせても、どれを買っても大差ないといった回答ばかりでした。 暖房の光熱費に関して。 我が家はエアコンを最初使用していましたが電気代が高い為に石油ファンヒーターに変えたばかりです。身内がガソリンスタンドを経営しており灯油代はタダです。8畳の部屋を暖めるのに(17~24時程度使用)電気代はやはり石油ファンヒーターが安いですか?エアコンは6年前のダイキンの物でビックリする電気代請求がきました。急遽エコ機能のついたコロナの石油ファンヒーターを購入し石油ファンヒーターしかつかってません。十分暖かく満足してますが怖いのは電気代です。ファンヒーターは設定温度に達すると自動的に一時停止します。さすがエコ最新式だなと。これらに詳しい方いらっしゃいましたらどちらが電気代が安いか教えてください。灯油代はタダです。 何卒宜しくお願い申し上げます。 暖房器具どれがいい? 暖房器具にはいろいろあります。石油ストーブ、ファンヒータ、こたつ、ハロゲンヒータ。 私は、石油ファンヒータを使っています。すぐに暖かくなるし一番強力な気がして。でも、のどがかれて、空気も悪くなるような気がします。 空気清浄機つきなど、それほど効果あるのでしょうか?一人暮らしなのであまりお金はかけたくないですが。。。 ストーブは、やかんがのせれて乾燥しないと聞きますが、安くて小さめでもすぐに暖かくなりますか? ハロゲンヒータは部屋全体があたたかくならないのですよね? 暖房は電気代がかかりますよね? 皆さん、コタツは使っていますか?あった方がいいですか? また、1時間当たりは、どれが一番安くて、いくら位かかっているのでしょうか? 8畳一部屋です。 節約できて、もっともよい使い方なども教えてください。 よろしくお願いします。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 一人暮らしの暖房は何がいいですが? 今まで実家暮らしで石油ファンヒーターを利用していました。 熱い風が出るしエアコンや電気ストーブで使う電気代より灯油のほうがだいぶ安いと思っていたのでずっと使っていました。たまにエアコンを使っても暖めてるときはいいのですが部屋があったまってきたら風が冷たく感じでどうもなじめませんでした。 今年から一人暮らしになり暖房についても考えないといけないのですが石油ファンヒーターだと灯油缶の管理やタンクに灯油を注ぐ灯油ポンプも使ってない間、灯油がべったりついたのをどうするかとか考えたらかなり面倒に思えてきました。 ・一人暮らし ・部屋全体が暖めたい ・部屋は8畳のワンルーム ・9時~18時は仕事で週休二日 ・電気代は一ヶ月で2000~2500円ぐらい こんな生活スタイルなのですが電気ストーブ、エアコン、石油ファンヒーターどれがいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 どんな暖房器具を買えばいいのでしょうか? 現在ファンヒーター?を使っています。 (HITACHIのOVF-L26というもの) 灯油を入れて、コンセントにコードを差し込んで、温風が出るタイプのものです。 数年前から調子が悪いのをだましだまし使っていたのですが、ここ数日で調子が格段に悪くなったので、買い替えをしようと思います。 希望は 1 電気代は今くらい(電気だけで使うもの(ハロゲンとか)は電気代が高いですよね?) 2 部屋全体が暖かくなるもの 3 予算は15000円くらい(どうしてもの時は多少上乗せはします。) です。 平日は朝起きて、会社に行くまでの1時間ほど使用。 家に帰ってきて寝るまでの数時間使用。 休日は家に居れば、一日中使用。 オイルヒーターが暖かいときいたのですが、暖まるまでに時間がかかるので、朝寒いのでは?と。 また電気代が高いかな、と思っています。 本当はアラジンのストーブが欲しいところですが、部屋が狭く(6畳)ものが多いので、ストーブは危険ということで、ダメです。 やはり、今使っているものと同じようなファンヒーターがベストでしょうか? また、ファンヒーターを買うにあたり、気をつけて選ぶ点を教えてください。(数日中に買わないといけないので、この週末に重点的にみてきます。) 暖房器具について 我が家の約12畳のリビングの例年の冬の暖房手段は石油ファンヒーターとこたつです ただ・・・石油ファンヒーターは灯油の補給が面倒だったり部屋の換気が必要だったり こたつを出すと日々の掃除がやりづらかったりと (エアコンは暖かさは基本的に好みません) そこでなんですが今のご時世セラミックヒーターとかオイルヒーターとか遠赤外線ヒーターとか いろいろなものがあるみたいですが、どのような物、どのような組み合わせがよいと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください 併せて6畳の子ども部屋の気軽で安全な暖房方法としてはどんな物がお勧めでしょうか? 暖房器具 マイナスイオンを発生するセラミックヒーターというのを購入しました。 6畳の部屋だとわりと暖まるので使っているのですが、同じものを隣の部屋で使ったところ、ヒューズが飛んでしまいました。何度やっても飛んでしまいます。 それだけ電気をくうって事なんでしょうか? 電気代がとても心配になってきました。 石油ファンヒーターの方が電気代は安いのでしょうか? 停電でも使える暖房器具は? ファンヒーターって、ガスも灯油のものも、電気が停電になってるときは使えませんか? やはりコンセントが付いているのでしょうか?電気が停電でも使える暖房機は、灯油のストーブだけですか? 暖房器具はどれがいいでしょうか? 最近、寒さがこたえるようになり、暖房器具の購入を考えています。 今、現在は、エアコンを使っていましたが、電気代の高さにビックリしてしまい、灯油を使う暖房器具を購入しようと思いました。 部屋は鉄筋コンクリートの9畳です。 ファンヒーターにしようか、ストーブにしようか迷っています。 電気ストーブは、部屋全体が温まらないので却下です。 灯油を使うので、匂いはいたしかたないと思うのですが、できるだけ臭いの少ない方がいいです。 暖房器具について何が一番良いかm(_ _)m 【石油ファンヒータ・エアコンの暖房・オイルヒーター・ガスファンヒーター・ハロゲン・石油ストーブ?(上にやかんとかおくイメージのやつ】など、色々ありますがどの暖房器具が良いでしょうか?。※ちなみに、石油ファンヒーター一台とエアコン(霧ヶ峰SA)はありますm(_ _)m ・まず何より電気代 などお金の面です。定収入なので安ければ安いだけ助かります。が、安ければ何でも良いというわけではないです(例えば、全然暖かくならない とか 空気の汚れ や 乾燥 などもそれなりには気にしたいとこです) ・ハロゲンみたいに自分だけあたってれば良い や 部屋全体暖かくする とか 両方します ・暖める最大の部屋の広さは、だいたい6畳前後~12畳ちょいくらい。多分6畳前後の広さでの使用が多くなるんじゃないかなと思います。結構以上寒くなると、12畳か12畳ちょいも使ってくると思います ・扇風機型 じゃなく 縦の長方形で中に何本か蛍光灯の棒型のかあって それがあの色になり暖かくなるやつ) 使ったことありますが、体の芯から暖かくなりすぎ というか、ジンジン暑かった というかでした…。ではなく、ほんわか 気持ちいい感じが良いです 暖房器具のそれぞれの電気代について 一歳になる子供がいるので、今年の暖房器具について悩んでいます;; それと気になるのが電気代、ファンヒーターを買うなら灯油代です。す。。。 現在、購入しようか考えているのがオイルヒーターかファンヒーターです。 そこでオイルヒーター・ファンヒーター・エアコンの電気代はどれぐらいかかるのか・・・1番安いのは?? エアコンは富士通の型式(AS405PEH)を使っています。。。 (使用する部屋は12畳、木造です。) もう1つ質問です、、 暖房器具の補助として、コタツ、ホットカーペット、加湿器の電気代も気になるところです。 何の組み合わせが1番いいでしょうか?? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 エアコン・空調・空気清浄機冷蔵庫調理家電・キッチン家電洗濯機掃除機照明器具美容・健康家電家庭用電話機・FAXその他(生活家電) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など