• 締切済み

子供がしゃべれない

うちの子供が息子なんですが、もう1歳半なんですが全くしゃべれません。 耳が聞こえていないわけではないのですが、「ママ」とか「パパ」とかすら話しません。 「う~う~」とか意味のない言葉しかありません。 こちらの言ってることはある程度理解しているらしく、「○○○とって~」と話すととってくれるし、「ここに座って」と話すと座ったりはするんですが… 夫婦共に非常に心配しています。 どこかに相談したほうがよろしいでしょうか? なにかご経験のある方教えて頂けませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.7

言葉でまず最初の段階で大事なのは、お子さんが「理解」しているかどうかです。 >こちらの言ってることはある程度理解しているらしく、「○○○とって~」と話すととってくれるし、「ここに座って」と話すと座ったりはするんですが… まずこの段階で「言葉」の第一段階はクリアしていますよ。 「座ってね」と言って「座るってなぁに?」の状態では、まだ言葉の理解が進んでいませんが、こちらの言うことが「分かっている」のなら、今は外から聞いた言葉を「頭の貯蔵庫」の中にためこんでいる期間です。 じっくりじっくりため込む子と、ため込まずに聞いてすぐに口にできる子と色々子供によって十人十色です。 本当に人によって成長が違います。 お子さんはため込むタイプなのだと思いますよ。 ただ、この「理解」するステップはクリアしていても、次のステップである「口に出す」のは、とてもとても難しいことかと。 そういう子はたくさんいます。 うちの子も2歳過ぎてから「理解できている」言葉が出ましたよ。 1歳半検診で引っかかり、2歳再検診でも引っかかりましたが、その直後から少しずつ自分で言葉を出し始めました。 出始めれば、自分なりにどんどんと言葉を出していきますので、例え略していたり発音できなくても「違うでしょ!」と言わず、「そうだね。●●だね」と正しい発音で返してあげて下さい。 理解しているけど、上手く発音できないだけなので。 子供に「聞かせる」意識で、うちは以下のことをしていました。 ・普段からゆっくり大きく話しかける。そして必ず子供を見て話す。親の独り言も聞かせる ※例えば、「ぎゃー!玉ねぎがない!がっくり」とか、「卵が焦げたー!」など親の一人芝居で(笑) ・子供が興味を持っている・持ちそうな言葉・ものを擬音・歌などを交えて口にする ・テレビ・ラジオ・CD・DVDなど、耳に入るものを親が何でも口にする。また、子供に話しかける ※うちではニュースの際にアナウンサーが「こんばんは」と言ったら、私が「こんばんは」と返して頭を下げたところ、それが楽しかったのか「こんばんは」と言って頭を下げました。 ただ、親御さんは無理にしなくてもいいです。 親御さんがまず楽しく、そしてお子さんも楽しんで言葉を「理解」できるようにしてあげて下さい。 楽しくないと言葉を理解しませんし、出てきません。 そしてお子さんの反応を見逃さないようにお子さんを見ていましょう。 楽しそうな反応を示したら、飽きるまで繰り返しましょう。 私も色々と悩んできましたので、心配するお気持ちはよく分かりますが、お子さんもお子さんなりに成長していっていますよ。 今は言葉をため込んでいる期間ですから、大切にしてあげて下さいね。 2歳を過ぎても言葉が1つも出ないのなら、かかりつけの小児科や公共機関に育児相談するところがあるはずです。 もう少し待ってみてもよいかと思います。

回答No.6

1歳半ならまだまだ様子見でいいと思います。 言葉のテストとかあるような1歳半検診の地域でしたら、 おそらく引っかかるかもしれませんが、本当に普段の様子を確認するだけなので これだけで即言語トレーニングが必要と言われるわけではないと思いますよ。 これが親が呼んでも振り向かないとか、親が「◯◯して」って言っても理解してないようであれば 耳の聞こえが悪い(もしくは理解に乏しいということで脳に異常がある)可能性があるので 小児科等で見てもらったほうがいいと思いますが、 理解してるのであればただアウトプットが上手くいかないだけで頭の中では言葉の蓄積がされてるので お子さんのペースに合わせて言葉も出てくるようになると思います。 (これは、2歳検診の時にかかりつけのお医者さんから私が言われたことです。) 親が耳が聞こえてると思ってても「~してね」って親の声のトーンでなんとなく適当に覚えちゃってやってる場合もあるので、念のため遠くでレジ袋をガサガサやってみてお子さんがその音を聞いて歩いて来るかとか、 ママがお子さんの気を引いてパパが後ろで気付かれないようにこっそりパパの親指と人差し指を摺り合わせる音を お子さんの耳元で聞かせて反応するか、とかやってみて反応するようであれば耳は確実に聞こえてると判断できますよ。って教えてもらいました。 (新生児の時の耳の検査でパスしてても、知らない間に自覚症状のないおたふくにかかってて難聴になってた、 って話もまれにあるみたいです) うちも今2歳4か月でようやく最近単語で色々喋り始めるようになりました。 バイバイしたら「バイバイ」って身振りと言葉を合わせることもし始めました。 言葉が出る時っていきなり湯水のようにバーっと出てくるって聞いてましたけど、本当にそうでした(笑) 男の子は特に女の子に比べると同じ月齢でも一般的に言葉も遅い方ですし、 保育園等集団生活をしてないのであればそんなものですよ。 特に親が話しかけてないからだとか周りから色々言われるかもしれませんけど、 お子さんのペースに合わせて見守るのが一番だと思います。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

双子3歳前の親です。 私の双子は2歳でやっとママと言えるようになり、しかも全員にママでしたよ。 2歳半から突然いろんな3文語をいきなり話すようになりました。 弟の方はまだまだ何言ってるかわかりませんが、 抱っこしぬの 抱っこするの と間違いながらも 話せるようになりましたよ。 言葉の発達は2歳半の発達相談で1歳半並みと言われましたが その2歳半からぐんと多くなりましたし兄の方はたくさん話せるようになり周りからはすごいと言われるくらいになりました。 心配しても・・・・成長のペースは子供それぞれ環境それぞれでしょう 私は子供に対して会話が少ないですし 教えてこなかったのでまぁ当然かと思っていましたが 周りの子も遅い子は2歳でも何言ってるかわかりませんよ。 気にすることもないと思いますが、心配ならば相談発達相談で相談されても良いと思いますが お友達と毎日遊ぶようになると(2歳くらいから夏ころからとか)自然に身に付きます。 親の会話を聞いたり大人の会話を聞いたり子供同士で会話しようとしたり。 テレビを見せてばかりだと言葉も遅いと聞きます。 話す言葉を理解していれば問題ないと思います。 まだ1歳半ですそんな心配することありません。 1歳半で話している子供見ると私は 早い!!!!と驚いてしまいますけどね。 女の子で早い子は1歳からママとか話しますけどで私自身がもう1歳では歌を歌ってましたからね。 でも息子たちが遅かろうが別に気にしてませんでしたよ。 遅い方が可愛いくらいの気持ちで構えてる方が楽デスよ^^

  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.4

私の娘は一歳前にはかなりわかる言葉を話すようになりましたが、妹の子は2歳までほとんど言葉らしい言葉が出ませんでした。 妹はたくさん言葉をかけていましたし、育て方に問題があった訳ではありません。 ところが2歳になったある日… ものすごく唐突にしゃべり始めました。 それはもう、今まで言いたかったことを全部しゃべらんばかりの勢いでした。ちなみにオムツはずれも遅かったですが、本人の「4歳!」との宣言通り4歳になったと同時に外れました。 今は4歳半ですが、しゃべることはいっちょ前、大人に囲まれていたせいか、少々オバサンくさいしゃべりではありますが、保育所に行き始めてますます言葉が増えました。 AKBまで歌っちゃいます。 戦場カメラマンのモノマネもします(笑) 息子さんも今は言葉を貯めている時なのではないでしょうか? 慎重派なだけかもしれませんよ。頭の中にたくさん言葉を蓄えているのかもしれません。 もう少し気長に待ってあげてもいいかな、と思いますよ。 もちろん一歳半の検診もあるでしょうから、わからないことはバシバシ質問しましょう!

回答No.3

保育士経験のある20代,1歳3か月の娘がいる♀です。 1歳半検診行きましたか? その時に保健センターに行ったと思うんですが,相談しましたか? 分からないこと,不安に思っていることがあれば保健センターに相談することもできます。 あと,1歳半でもほとんどしゃべれない子,すごくおしゃべりが上手な子,色々います。 お子さんに兄弟はいますか? 私が働いていた園には,同じ1歳半前後の子どもでもやっぱり言葉も運動も発達の違いは色々でした。 周りの環境にもよります。 あまり言葉が出ていない子は1人っこでママと2人暮らしだったり,おしゃべりな子は上によくしゃべるお兄ちゃんが2人もいたり。 一緒にすんでいるご家族はパパ、ママ,お子さんだけですか? 保育園には通っていますか? 大事なお子さんですよね。 心配は尽きないですし。 でも,子どもの成長は人それぞれですよ☆ もっと大きくなってから保育園や幼稚園に預けていて他の子と大きな違いがあらわれたらもっと心配になるかもしれません。 大きくなっても周りの環境や日常生活の中の会話などによって違ってきます。

nickaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育士経験があるということで非常に参考になります。 うちの息子は一人っ子です。また保育園にも通ってません。そういった環境にも起因するのかな… 運動は得意で手先も非常に器用なのですが言葉だけは全く話しません。 ひとより勉強ができないとかはなんとも思いませんが、何か障害などないかと心配してしまいます。 ちなみに1歳半検診ではご機嫌ななめでその話を聞く暇がなくて… もう少し様子を見てみてから、一度そういった機関に相談してみます。 ありがとうございました。

  • lala2010
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.2

必要ないから話さないかも知れません。 待ちきれず先走って答えを推測するような問いかけしてませんか? 私がそうでした。 子供にとって案外不都合なく過ごせているのかも知れません。 ちょうど同じ頃、私は検診の時に保健婦に教えてないとか先入観で見られましたが、実際には教えてたし、人慣れしてないだけでしたが。 今ではその子は超おしゃべりです(笑)語彙は少ないですが。 専門機関に相談薦められましたが、行きませんでした。 まだ1歳半です。 3歳までもそうだったら、その時で専門機関を訪ねるのも遅くは無いと思います。 だいたい嫌なことを泣くことでしか表現できない幼児にアレコレ要求しすぎです。 英才教育を施しても、0歳からスタートでも、10歳までには大体同じラインに並ぶそうですから。

nickaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、子供が言いたそうなことを予想して行動してしまう時もあり、反省しています。 ただそれだけだったらいいのですが… これからは意識してあまりこっちが予想とかしないで話しかけてみます。

回答No.1

大きく「口ぱく」をやれば良いかも・・?!

nickaaaa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近は話しかけるときは口を意識してはいるんですが… 何かそういった病気とかあるんでしょうか…