• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OS無しの中古PC にOSが入らない。)

OS無しの中古PCでOSが入らない

このQ&Aのポイント
  • 中古PCにOSが入らず、XPも持っていないという問題が発生しています。
  • BIOSの設定を変えてWindows 7のインストーラーを起動しましたが、NTFSにフォーマットされていないため失敗しました。
  • 他のWindows 7またはXPのマシンで中古PCを外付けドライブとして認識させ、フォーマットする方法を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.2

突っ込みどころが、多いこの質問。あえて回答します。 (??? ^<^:) その7、本物の7ですか。なんちゃって7じゃないんですか? ウルトラ7とかラベルに書いてないですか? 通常OSのインストールメディアには、ファイルシステムを構築する物がそのわっています。Windowsでも例外ではありません。 Win2000以降、NT3.51以降ではちゃんとインストールウィザードにディスクの操作、設定する所があります。 そのメニュー見ていないんですか? なんか釣りの質問ですよね。 ディスクの操作としては、ボリューム構成、パーテョション構成、フォーマット等があり、構成はとは、追加、削除、設定になります。 つまり10年前のOSでも、その機能がそなわっています。UNIX系、Linux系も、もちろん。 Win7のインストーラーが起動して、とる道は2つ。インストールを選んで進めると、マニュアルでディスクを構成するボタンがあるので、それを押して、全部削除してから、再度構成してください。 もう一つは、修復を選ぶことです。そうすると、DOS窓を起動できるメニューにたどり着きます。 そこで >diskpart を使うことです。 >サポートは7は対応してないといいますが。。。 あたりまえです。対応していなくても、フォーマットはできます。ただし、ディスクにアクセスするために、ドライバーが必要ですが、それが7に付属している汎用ドライバーで適合すればいいですが、適合しない場合は、USBメモリーや内臓、外付け、CDなどのメディアに、そのドライバーがある必要があります。 適合しない場合は、レイドカードや、SCSI、SAC、SunなどUNIX系マシンなどサイドベンダー製やPCアーキテクチャーのマシンでない場合です。 7のインストーラーでフォーマットしても、XP(Sp2)であれば、設置可能だったとおもいます。 もdiskpartでもおなじ。 みなさん、どんどん突っ込みを入れてください。

usineko3
質問者

お礼

早速有り難う御座います。別に釣りではなく、LinuxもWindowsも触らない、Mac使いで、勉強不足ですみませんでした。 7はOEM版のプロダクトキーが付いた奴です。 もし、返ってきたら、やってみます。 有り難う御座いました。

usineko3
質問者

補足

FAT32でフォーマット。

その他の回答 (3)

回答No.4

>OEM版て、駄目なんですかね。 駄目です。(ライセンスの問題です) OEM版は、メーカがハードにインストールして販売するような機種に搭載されているもので、そのOSを別のPCにインストールして使用することはできません。

usineko3
質問者

お礼

汎用性がないんですねえ。 有り難う御座いました。

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.3

ちょっとよくわからないのですが、OSを別にもっているからOSなしをてにいれたんですよね? Windows2000にしろXPにしろ7でもちゃんとしたものならCDブートさせてパーテション作成などもインストール時にできるはずですが。リペアセンターに行っていたとかいてあるのでHDDがBIOSで認識していなかっただけなのではないでしょうか。 LinuxのブートCDなどを作成してハードディスクのチュエックやパーテション作成などやればいいのではないでしょうか。手頃なところでUbuntuなどで。 この辺のことが何をいっているかわからないようであればOSなしのPCに手を出すのはやめたほうがいいと思われます。

usineko3
質問者

お礼

早速有り難う御座います。うーん。OEM版て、駄目なんですかね。 Linuxはideapadのときに、少し触ったくらいで、Linuxからパーティション作成も出来るんですね。マシンが返って来たらやってみます。手出しは止めときます。有り難う御座いました。

  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

あまり詳しくないのですが、方法としては、以下の方法が思いつきます。 1)HDDをはずしてそのHDDを外付けとして使用できるようにする変換機につなぎ、ほかのPCにてそのHDDをNTSF形式でフォーマット、その後HDDを元のPCに戻してOSをインストール。 2)別の(NTSFフォーマット済み)内蔵HDDを買ってきてHDDを換装してOSをインストール。 3)UbuntuなどのフリーのOSをまず導入、そこからNTSF形式のHDDフォーマットを行い、OSをインストール。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122961981
usineko3
質問者

お礼

うーん、パナソニックのサイトを見たのですが、HDDの換装説明及びHDDのラッチは、裏側にDELLやMacのノートの様に露出していませんでした。 戻ってきてら、試してみます。有り難う御座います。