- ベストアンサー
HDD容量の赤表示を消す方法?
デスクトップでいくつか内蔵でHDD接続しています。 C:のOSは40GBで空き容量が20G空いています。 他のHDDは2TBなどで空きは少なくメーターが赤になっています。 OSドライブが10%以下になると故障する可能性があるからと聞いていますが、 ファイルなどのHDDは100GB空いているにもかかわらず赤で目障りで困っています。(OSは青です)OSドライブ以外又はHDD等全体含めて「赤を表示しない方法」を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 変える方法があったの忘れていました。 ホルダーは変えて探したい時に作成日順などに並べて探していました。 外付けHDDメーカーに問い合せても「すべてファイル等で使い切っても問題はない」 とあったので変える方法があると思い質問してみました。 問題のないHDDまでたくさん容量が空いているのに赤表示は初心者を混乱させる原因と。 OS入っているHDDと表示出来るなら区別して表示出来ると思いますが・・・。