- ベストアンサー
鬱病に効く漢方薬
鬱病に効く漢方薬についておしえてください。 今、西洋薬の他に漢方薬として「抑肝散」が出されていますが、いまいちききめがありません。 そもそも医師が漢方薬を出すこと自体、抵抗があるようです。 体質的に副作用が強く出てしまうので、漢方薬ですこしでもよくなりたいです。 抑肝散以外で「鬱病」に効くお薬(漢方薬)があれば教えてください。 お願いします。 今の私の症状は、過眠、無気力、不安(あれこれ考える:今後のこととか・・・)、焦燥などです。 とくに過眠と無気力(脱力感)が酷いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。鬱病、とても辛いですよね。 西洋薬があまり飲めない体質とのことで、私と似てるかもしれないと思いました。 私は、「半夏厚朴湯」を飲んでいます。 これは、気分が塞いだり、喉の異物感が出てる人に向いています。 そして、生理前の激しいイライラには「桃核承気湯」を1週間前から飲んでいます。 この方法が一番自分には合っているようです。 確かに、精神科医は漢方を出したがらない先生が多いと思います。 うちの主治医もそうなんですが、私と長い付き合いになるので、しぶしぶです。 お大事にしてくださいね。
その他の回答 (3)
- huitube
- ベストアンサー率45% (101/224)
再びhuitubeです。 >体質的に副作用が強く出てしまうので との事ですが、今までどのような薬をどれくらいの期間飲んでいますか? 抗うつ剤の種類や量は色々と変えてもらいましたでしょうか? 薬が合えば少なくとも1週間程度で多少なりとも何らかの効果が感じられるはずです。1ヶ月以上服用して効果が感じられないという事はその薬がその人に合っていないという事だと思います。 私の父も母の死後うつ病になり何年も心療内科に通っていました。父はパキシル等の抗うつ薬を飲み続けていましたが一向に軽快せず、それどころか余計に身体がだるくなったり終日強い眠気が続き一日中ぼんやりしていました。 そこで私が他の評判の良い心療内科を探し受診させた所、その先生は『本人に合う薬を探しましょう』と仰り、1週間単位で薬を次々と変えていきました。そうすると父に合った薬が見つかり(名前は忘れました)3年程一向に改善が見られなかった鬱状態が、たったの1週間程で驚く程に回復し、元気になり笑顔も見られるようになったという経験があります。 その先生の話によると父は抗うつ剤等の向精神薬に過剰に反応してしまう体質なのだろうという事でした。 漢方薬も同じで、同じ症状でもその人の体質や体格等により合う薬が異なりますので、とにかく色々と試してみる事が重要だと思います。貴方に『抑肝散』が効かないのは単に合っていないだけだと思います。その合っていない(効果が出ない)薬を出し続ける主治医もいかがなものかと感じます。 同じ医師免許を持っている医者でもピンキリです。一向に症状が軽快しないのであれば思い切って主治医を変えてみるのも一つの手だと思います。 お大事にして下さい。
お礼
何度も御叮嚀なアドバイスを頂き、ありがとうございます。 お薬は、もう何種類も飲みました。一度、纏めようとしたのですが、あまりにも種類が多すぎて 頓挫してしまいました。 とにかく今は、過眠と不安、憂鬱、だるさ、が酷いです。 ほぼ18時間~20時間寝ています。 これではだめだと思っているのですが、体がゆうこときいてくれません。 どうしたらいいのでしょう・・・・。
- huitube
- ベストアンサー率45% (101/224)
過敏性大腸と軽度の鬱がある30代男性です。 私のうつ症状は睡眠を摂っていても眠くなる。頭がボーっとする。自分はダメだと感じる等です。 現在心療内科でIBSの薬と鬱に対しては「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」を処方してもらっています。私は元々西洋薬は好きではないので最初から漢方薬でしたが、やはり飲むと飲まないとでは状態は大きく違います(今は元気ですよ)。 先の回答者様も仰っておりますが、私も試験的にビタミンB群を毎日規定量の数倍飲む様にしています。ビタミンB群は精神的な疾患に効果があると言われている為、自分の身体で実験している訳ですが、それなりに効果を実感しています。(一度『ビタミンB、鬱』で検索してみて下さい) あと食品では牛乳です。朝晩コップに一杯の牛乳を飲みます。イライラしそうだなと思う時も牛乳を飲みます。私にとってこれは意外にも効果があります。 漢方薬の効果を軽視している様な医者は勉強不足だと思います。遥か遠い昔から『人体実験』の繰り返しで編み出された薬ですから効果が無いはずがありません。 貴方に合う主治医を探すのが回復への近道となります。
お礼
御回答いただきありがとうございます。 早速、柴胡加竜骨牡蛎湯について調べてみます。あとビタミンBについても。 なかなか鬱が良くならず、だんだん鬱なのか正常な(?)落ち込みなのかの判断ができなくなっています。非常に困っています。 鬱病なんてならなければ・・・と毎日思っていますが、なってしまった以上しょうがありません。 がんばります。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
漢方薬ではないのですが、お薬に過敏性をもっていらっしゃるとのことから、参考までに書いてみます。 うつ状態にも関係するセロトニンという体内物質を聞いたことがあると思います。 http://www.uraoka.jp/news/index.php?e=516 これが、脳内で重要な働きをするわけですけれど、実は胃腸に体内の大部分があるのだそうです。 胃腸が弱いとセロトニンも上手く合成してもらえないらしいのです。 お腹の調子を整えてあげることが大切というわけです。 その方に合った 善玉の腸内細菌を増やしてあげるのは、悪いはずはないだろうと・・・・・・。 (家族の例では、ヨーグルト、ヤクルト、ビオフェルミンは結構良いです。 ミヤリサンが良いという人もありましたが、我が家では良くなかったです。体質との相性があるのでしょうね。 エビオスが良いという人もいます。~自分で試してみないと分からないことだと思いますが、通常量を採る分には少なくとも害は無いと考えられるので、試しても良いのかな?と。) 後は、原料となる、良質のたんぱく質、炭水化物などをしっかり取ることが大切とのことです。 乳製品、バナナ、赤みの肉・魚 なども良いそうです(普通の量で良いのですが、栄養のバランスが取れているか?を少し気にかけるという意味です。) ビタミンB12(お薬の名称としてメチコバールなど)も、睡眠には関係あるらしく、睡眠リズムが乱れたときに、医師から処方されていた時期があります。 また、体内での合成のためには、日光を浴びる事や、リズム運動も大切だとのこと。 あと、やはり薬に過敏性のある家族では、市販の「アミノサプリ」系の飲料を摂取するだけで(普通の500mlペットボトルです。)体感的に違いがあるとのこと。 (その日に違うというような短時間での効果) 念のために医師の同意は必要と思いますが、トリプトファンが含まれるようなアミノ酸系のサプリメントを(標準的な推奨量よりも少なめから)試してみても良いのでは?と思います。
お礼
ありがとうございます。 トリプトファン系のサプリは摂取しております。効き目は今一つですが。 ビタミンB12はEPA(? PEA?)とDHAと一緒に飲まないといけないと本で読んだのですが、 どうなのでしょう。専門外なのでわかりません。 日光を浴びようと思っているのですが、過眠が酷く、起き上がるころにはもう夕方・・・・・・。 なんとかしなければ、と思っているのですが、なにぶん意志が弱くて・・・・お恥ずかしい限りです。
お礼
温かいお言葉を頂きありがとうございます。 主治医がだしてくれる漢方薬はあまり効果の薄いものばかりで、西洋薬(?)ばかりがメインになっています。 副作用で体重が30kgも増えたので、できるだけ漢方薬にしたいのです。 運動したくとも、体が動かず、「怠け」「甘え」といいきかせて動こうとしているのですが・・・