• 締切済み

友人・会社同僚を招く披露宴のメリット・デメリット

初めまして。 3年間遠距離恋愛をしていましたが、先月婚約に至りました。 早ければ、今春にでも私が異動し(私と彼の地元でもあります)、入籍・挙式する予定でいますが、披露宴について悩んでいます。 当初、披露宴はやらず、親族のみで食事会として済ませたいと考えていました。私も彼も、大所帯の披露宴というのがあまり好きではなかったからです。 ただ、最近になり、私は、披露宴を小規模ながら行ったほうが良いようにも思えてきています。 理由は、久しぶりに地元に帰ることもあり、地元の友人・知り合いとの今後の関係作りをしておきたいからです。(ただ、すっかり地元を離れていたため、友人とも暫く会っておらず(年賀状のやりとりぐらいです)、そんな状態で挙式に呼ぶのもどうかと悩みますが…) また、お互いの地元のため、やらないのは周りから不自然に思われるようにも感じます。 これから、彼にも相談するつもりでいますが、 まず、皆さんに、 (1)友人・会社同僚を招く披露宴のメリット・デメリット (2)招待客はどんな範囲で呼んだのか(久しく会っていない友人を呼んだのかどうか、等) などについて、ざっくばらんにアドバイス・体験談を教えていただければと思いまして投稿しました。 長文乱筆で申し訳ございませんが、ご教授の程宜しくお願い致します。m(_ _)m

みんなの回答

  • jayark
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

この度はおめでとうございます。 結婚式場で働いているものです。 メリット・デメリットということですが、難しいですね。 人の基準は様々なので… 私がお客様に言っているのは「同窓会感覚で誘ったらどうですか?」と言っています。 実際、就職をしてしまうと一部の友人以外とはなかなか合う機会もなく、下手をすれば葬式で再会…ということもあります。 つまり結婚式はそのきっかけづくりだと… たとえ式に出れなくても2次会に来てくれればいいし、誘って来るかどうかは本人次第です。 あとご祝儀制でするのであれば、それこそ招待客は何人呼んでもいいと思います。 会費制の北海道を除いて、地域によっても違いますが友人のご祝儀相場は約3万円なので、その金額で料理や引出物代金はほぼご祝儀でまかなえます。 残金は装花などに使うと少し足らないくらいの金額になると思いますが、あとは人数の増減に左右されにくい金額ばかり(会場費や衣装代など)なので、仮に招待客が1名でも1000名でもドレスの金額が変わるわけではないので多く呼んだほうが少しでも支払いは楽になるかも…とアドバイスをしています。 参考になるかどうかわかりませんが、どうぞお幸せに 乱文申し訳ございません。

  • amity1017
  • ベストアンサー率62% (23/37)
回答No.3

メリット、デメッリットは難しいですね。 呼ばれたから行た人と、本当に仲が良くぜひ行きたいと思って行った人もいます。 しいて言えば、デメリットは今後も付き合いをする場合、呼ばれた呼ばれていないで 関係にヒビが入る・・・かな 呼ばれなかった人の中には、呼んでくれるだろう思っていて軽くショックを受ける人も でてくるかも知れません。 また、本当に行きたくない人は呼ばれても何か理由をつけて断ってくると思います。 私も実際、断った人もいますし、特別中がよかったわけじゃないけど、 出席すれば懐かしい友人に会える、一流ホテルの料理が味わえる・・ 等の理由で出席したこともあります。   

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 (1)メリットデメリット…うーん、なんだろう…。   私と夫は結婚が30代半ばと遅かったので、これまでに呼ばれた方々は基本的に呼んだ、という感じです。   私のほうは仕事をよく変えていたので職場の人は呼びませんでしたが、   やはり夫のほうの職場の上司、同僚=友人については、“今後の人間関係上のメリットを意識して呼んだ”気はします。   ほとんどの友人の方の結婚式には呼ばれていたし、上司にもずっとお世話になっていたし   (夫はちょうど出世コースと言うか、管理側に行くところだったこともありまして…)。   ご招待することで、「今後ともヨロシク!」という固めの儀式にしたというか…。   親族のみの挙式披露宴って、あまりプライベートでの関わりをオープンにしない、っていう感じが個人的にはしますので、   うちはわりとオープンに皆さんと今後も関わりたいです、っていう姿勢を出したかったという感じでした。   また、女性側の親族にとっては、夫が会社でどういうポジションか、とか、きちんとした会社にいるんだな、   というようなことが伝わるのは、非常にメリットかなーなんて思います。   夫の株も上がったように感じますね…。 (2)夫についてはわりとよく会う人=友人という傾向が強かったんですが、   私はそれこそ学生時代から10年以上会ってない、年賀状のみ、という人も友人にたくさんいます。    で、10年来会ってない人から呼ばれても、遠方でも、私は“呼んでくれて嬉しい!”“同窓会みたい!”って   思うほうなので行きましたし、自分もそういうわけでご招待しました。   ・高校の時の友達    (15年くらい会ってない、当時の仲良しだったグループの子とか…男女問わずです)   ・高校の時の恩師    (ずっと年賀状のやり取りをしていた。宿泊するほど遠くから来てくれました。)   ・大学のサークルの友人    (卒業後そんなに会ってないし、彼の結婚式にも呼ばれていない)   ・大学の恩師    (年賀状と、ときどき会うくらい)   みんな来てくれました♪   もう付き合いもないのに、結婚式に呼ばれて迷惑と思う人もいるし、   「祝儀目当てか」なんていわれることがあるのも知ってますが、私は   『結婚式に呼びたいくらいに私がその人に好意がある』という気持ちを優先してしまったところはあります。   もちろん、1人、向こうはそこまで私に好意がなかったのでしょう、電話にさえ出てもらえなかったこともありますが…。   迷惑だったり、祝儀目当てと思う人は欠席してくるだろうから、と思って、ご招待しました。

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.1

おめでとうございます。 参考までに。。。 (1)会社の同僚は、今後も付き合いがあれば、今後もよろしく的な意味合いがメリットですね。   友人はメリット・デメリットで考えるべきではありませんが、仲良くしていて、かつ今後も仲良く付き合っていきたい場合は来ていただきます。   どちらも共通して言えることは、人数が増えれば増えるほどお金がかかりますので、特に来てほしいと思うほどの方たちがいないなら、親族だけで食事会をした方が金銭的な負担は少ないです。  また、ご両親が友人や会社の方へ気を使ってお酒を注いでまわるようなこともありません。  ゲスト側から見れば、これまで親しくしていない人から披露宴に招待されるのは負担が大きくちょっと、、、と思います。  質問者様も気づいているようですが、年賀状のやり取りぐらいの仲ならば、披露宴という形でやるのはどうかと思います。  せいぜい、会費1万円以下で二次会のような形でやる方が来る方も気楽に来れるのではないでしょうか?  また、二次会の方が友人たちとはゆっくり話す時間が取れます。旧交を温め、今後の付き合いのことを考えるなら、ゲストの負担が少なく、かつ話す時間をゆっくり取れるような会の方が向いていると思います。     (2)私の場合はほぼ、現在お付き合いがある友人・会社関係者だけでした。    学生時代から付き合っている友人グループで、中には何年も会ってない友人もいましたが、一人だけ呼ばない訳にいか   ないし、他の友人たちとも会いたいだろうから、という理由で招待しました。    過去に結婚式に招待してもらった友人でも、現在付き合いがない人は呼びませんでした。

関連するQ&A