ほくろ切除、抜糸前の湿潤治療
今日ほくろの切除をし、一週間後に抜糸予定です。
縫合されたところの上に絆創膏のようなものが貼ってあり、これを一度も交換することなく貼りっぱなしで抜糸を迎えるそうなのですが(濡らすの禁止)、これは古いやり方なのでしょうか。
どうやらネットでいろいろ調べていると、今は湿潤治療が増えてきているようで、わたしも非常にそちらが気になります。(とにかく傷を綺麗に直したいので)
そこで質問ですが、お医者様の意向(やり方)を無視して、一週間貼らなければいけない絆創膏を剥がしてキズパワーパッドを貼ってもいいのでしょうか。それともお医者様の言うことをちゃんと聞いたほうがいいのでしょうか。
今後の予定は、一週間後に抜糸、そのあと3日間はまた絆創膏、そしてそのあと(ほくろ除去後10日目)でようやく絆創膏を取り、シリコンジェルを朝晩塗り込んでいくそうです。
肌のターンオーバーの周期が28日なので、どちらにせよ根気強く様子を見続けることになると思いますが、傷跡がより綺麗に治り、皮膚の再生運動がより活発になる方法はやはり湿潤治療なのでしょうか。
また、キズパワーパッドはジュクジュクしたキズにより効果を発し、縫合のようにすでに閉じられた傷にはあまり効果がなかったりするのでしょうか。
ご存知の方、どうかよろしくおねがいします。
カテゴリが違いましたら、申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます!!