- ベストアンサー
成犬がウンチをするときに踏んでしまう
- 推定10歳以上のボーダーコリーを譲り受けたが、過去の虐待のせいで初めは恐怖心を抱いていた
- トイレは家の中で我慢してから申し訳なさそうにしているため、ウンチをするときは落ち着きなく回りながら踏んでしまうことがほとんど
- ウンチの問題を解決する方法や、犬がおもちゃに関心を示さない問題に対する解決策を探している
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
犬がウンチを踏むというのは、尋常ではありません。 ウンチを踏まない努力を最大限に行うのが犬。 その本能行為を行う心のユトリがないとは、実に悲しいことですね。 どうしたら、そのような悲しい犬を作出できるのか? どうして、そのような虐待を行うことができるのか? 実に腹が立ってなりません。 と、少し酒が過ぎて感情的になっていますが、回答を書き進みます。 Q1、成犬がウンチをするときに踏んでしまう。 A1、それは横に置いて・・・。 Q2、おもちゃなどに全く関心を示さず・・・。 A2、なら、それでいいのでは・・・。 先ず、犬がウンチを踏むのは、「そうかい!そうかい!仕方ないな!」で許して欲しいですね。貴ボーダーの必死の努力の結果がそうであれば、仕方ないんじゃーないでしょうか?私は、そのように思います。オモチャに関心を示さないのも、それはそれで個性として認めてやっていいのじゃーないでしょうか?だって、それが貴ボーダーの現状だからです。 <信頼関係の構築→褒められる喜びの学習→現状の問題解決> 貴ボーダーに現状の問題解決を求めるのが酷。その前に、<教えて・させて・褒める>という段階が必要。その段階の前には、質問者と貴ボーダーの信頼関係の構築が不可欠。質問文から察するに、信頼関係の醸成段階は過ぎ去ったようですね。ならば、<教えて・させて・褒める>というステージの展開がテーマ。でも、何を、質問者が探さねばなりません。そこまでは、私には判りません。今まで7匹の犬を飼育してきました。ブリーダから求めた犬。捨て犬。盲導犬パピー。それぞれに実にユニークな問題がありました。で、その問題の解決にあたっては、<信頼関係の構築>の原点に戻って試行錯誤すると同時に、固有の問題の解決プログラムのPLAN-DO-CHEK-ACTIONのサイクルを重視。「いかなる虐待犬の問題も必ず解決できる」という私流の楽天性の下に実践を継続。で、今思っていることは、「そうかい!そうかい!そこまで出来るようになったかい!」と思ってやることの大事さ。 かなり、酔いが回っているので、ここらで回答文を閉めます。ざっと、読み返しましたが、我ながら意味不明。質問者の解釈力の期待してクリック。
その他の回答 (2)
- kimi_2009
- ベストアンサー率45% (5/11)
うちも1歳になるボーダーを飼っています。 前の飼い主さんは一体どんな飼い方をしていたんでしょうね…。 ボーダーは手をかければすごく賢くなる犬なのに…。 優しい飼い主さんの元にくる事が出来て本当によかったと思います。 我が家の犬もパピーの頃はめちゃめちゃにウンチを踏んでいて もう一生このままなんじゃないかと思いましたが… 成犬になると踏まなくなるもので今は踏みそうになったら片足をあげたままウンチしてます。 ですので、普通に育った犬なら踏まなくなると思うのです。 ウンチしたら叱られるような環境で育ったのかもしれませんね… もしどうしても改善したいのであれば、前のご回答のように専門医に相談してみるのがいいと思います。 おもちゃはコングは試してみましたか? これです→http://www.tetra-jp.com/ca/kong/kong/ 中におやつを詰められるので、おやつ入りならもしかしたら興味を持って 徐々に他のおもちゃとかも遊ぶようになるかもですよ^^ もう10歳以上のシニアとのことですので、 残りの余生大切に可愛がってあげてくださいね。
お礼
お礼が遅くなってすみません! とても優しいお答え,ありがとうございます。やっぱり犬は本来ウンチを踏まない生き物なのですね。安心しました。 実は,皆さんからいただいたアドバイスを夫と子供たちに伝え,私たちの気持ちの持ち方や接し方を改めるように気を付けたり,専門家に相談できるんだと分かって気持ちが楽になり,仕事が休みの日に受診してみよう,なんて話していたら,それ以来,一度も踏まないんです!!人がいなくなってからすることが多いのは相変わらずですが,ちゃんと踏まずにそのままになってるので,本当にびっくりです。まだ数日ですが,一日に4回くらいするので,回数にしたらかなりの記録です!私たちの変化を感じたのか,話してるのを聞いていたのか,とにかく何か分かってくれたんだな~と思います。いつも本当に一生懸命人の目を見て,話を聞いているコなので。皆さん,本当にありがとうございました。まだまだ今後どうなるか分かりませんが,今回学んだことを忘れずにいれば大丈夫,なんて今は思えています! おもちゃについて コングは試したことがないです。一度,網目状になったボールで中にフードを入れて遊ばせる,というのは試しましたが,ひたすらフードを出すことにのみ専念し,結局ボールは無視でした…。割と簡単にフードが網目からでてしまうタイプだったのが敗因だったかもしれないので,今度買い物に行ったらコングを買ってみようと思います! 私たちが犬と一緒に遊びたい,という気持ちもありますが,やっぱり犬にも食事と散歩以外の楽しみがあった方がいいんじゃないかな~と思うので,何か好きな遊びを見つけてあげられるといいなと思います。 グッドアドバイスをありがとうございました。
- milrinone
- ベストアンサー率0% (0/2)
大変ご苦労なされてるようですが、問題が複雑なようですので、一般的な回答とさせていただきます。 今回のお話を伺うと、なにか神経疾患が隠れてる可能性も無いとは言い切れないので、獣医の診察を受けた上で、問題行動の専門家に依頼することをお勧めします。 診察してもらった先生や地域の獣医師会に連絡をとり、問題行動の専門医を紹介してもらうと良いと思います。 また、リンク先のような研究会のメンバーのうち大学の研究者を除いて、身近に病院を開業されている先生がいれば相談してみるのも良いかと思います(ただし、順番待ちになる可能性は高いかもしれません)。
- 参考URL:
- http://vbm.jp/coremember.htm
お礼
早速のご回答,ありがとうございます。 神経疾患の可能性があるとは考えていなかったし,問題行動の専門医がいるとも知らなかったので助かりました。 参考に教えていただいたリンク先をざっと見たところ,住んでいる県の先生は見つかりませんでしたが,獣医さんなどに聞いてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
さっそくのご回答,ありがとうございます。 犬はウンチを踏まないようにする生き物である,いかなる虐待犬の問題も必ず解決できる,という言葉に 勇気をもらいました! また,もっと大きな視点で犬を見てやることや,できるようになったことに目を向けてやることが必要である,というご指摘かと解釈しました。(違っていたらごめんなさい) 我が家には12歳から4歳までの3人の子供がいますが,子育てで大事だといわれて,でもなかなか難しいことと同じですね… ほとんど毎日家中がウンチだらけなことに心身共に疲れているのですぐには難しいと思いますが,夫や子供たちにも伝えて,そういう方向で見守ってやれるように努力はしようと思います。ありがとうございました。