高速道路深夜走行・関西での盗難事情について
こんにちは。
この度、バイクにETCを取り付けることになりまして、夏休みに鹿児島から関西まで行くことになりました。
できれば、深夜の涼しく、しかも深夜割引の適用される時間帯に行きたいです。
ただ、一つ不安なのが、深夜の高速での給油、それから大阪での盗難についてです。
今まで、バイクのガソリンのメーターを基準に給油してきて、130~160キロぐらい走って11Lぐらいの給油量だったので、一度満タンにしたら200キロぐらいは走れると思うのですが、時速100キロで行っても2時間でタンク空になる計算です。
これだと、深夜に営業しているGSがないと、すぐガス欠してしまいます。
200キロ以内(結構ギリギリの計算なので、150キロ以内ぐらいが一番望ましいのですが)に、深夜もやってるGSってあるモノなんでしょうか?
それから、数年前まで大阪に住んでいたのですが、盗難に関しては結構無法地帯ですよね。
友達が自転車盗まれたり、バイクが悪戯されてたって話はよく聞きました。
ぼくはゼファー1100で行こうと思ってるので、いかにも標的にされそうです。もちろんバイクから離れる度に前後輪のロックはしようと思っています。カバーに関しては、降車後1時間経っても、かけたら溶ける程熱いので、持って行こうかどうか悩んでます。耐熱カバーを買おうとも思いましたが、それでも溶けるって聞きました。カバーしてなかったら、悪戯されやすいんですよね。そうなると、完全に冷え切るまでの3時間の、カバーかけてない時間帯が怖いです。
実際、関西のバイク盗難・悪戯事情って、かなり厳しいですか?
大阪に3泊ぐらいはするので、不安です。
プロに狙われたら、どんなに厳重にロックしても無意味ということなので。
バイクを持ってからは田舎からあまり離れたことがなく、高速もGSが閉まる時間に走ったことは一度もないので、どうか教えてください。
よろしくお願いします。