• 締切済み

PCの音楽を高音質で聴きたいのですが。

あけましておめでとうございます。 新年早々質問失礼させて頂きます。 デスクトップPCを新調したのですが、 出来れば、iTunesの音楽やユーチューブ 等の音楽、ゲームを迫力のある音で楽しみたい etc…なのですが、何分オーディオ関係には疎く困っております。 アパート住まいなので深夜でも楽しむ場合やはり スピーカーよりヘットホンを購入した方が賢明かとは思っているのですが、 どこのヘットホンがコストパフォーマンスがいいのか、 また、ヘットフォンアンプはやはりつけないとヘットホン だけ良くてもダメなもんなのか? PCは特段サウンドカード等特別なものは入れてません。 予算としてはもろもろ合計で4万以内でと考えています。 その他高音質で音楽を楽しむ方法等なども含め オーディオ関係にお詳しい方の アドバイスを頂けるとありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1050/3665)
回答No.4

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4957054408770 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988028129346 一例ですが。 USB接続のオーディオインターフェイスやD/Aコンバーターを使えば、ヘッドホンアンプのように使うこともできます。(ヘッドホン端子があるものなら) その他高音質で楽しむ方法として、iTunesを使うならパソコンはMacが良いです。MacにはiTunesと連携して高音質で再生できるamarraというソフトが、高価なものですがありますので。あるいはiTunes_Sync_afplayというフリーウェアもあります。 他にはOS問わず使える方法は、デジタル・オーディオ・ワークステーション(DAW)といわれるソフトを再生に利用するというのもあります。

回答No.3

あけましておめでとうございます。 新年早々から、良い音を楽しもうという前向きなご質問ですから良い一年になるようにがんばりましょう~♪ ヘッドホンは耳元で鳴りますから、とても微細なノイズや異音にも気付きやすい場合があります。 また、音質だけではなくて、人それぞれの装着感等、個人的好みで意見が分かれる場合も多い物ですので、一気に4万円の予算で構築されるよりは、それなりに評判の良いヘッドホン(1~2万)で自分に取って良いと感じられるか試してみるという経験も良いかと思います。 数ヶ月も使っていると、それなりに納得出来たり、逆に最初は気付かなかった不満が出て来たりする事も有りますからね。 最初にヘッドホンを入手してください。 そしてそのヘッドホンが気に入ったらサウンドカード等のアップグレードに移行してみるのも良いでしょう。 全体予算で価格配分でしたら、ヨークミンスター様のおっしゃる通り、私も同感です。 デジタル信号を音声信号のアナログに変換する部分はとても音質上重要な部分です。しかし、電気信号を振動エネルギーで音に変換するヘッドホンやスピーカーの個性の方が音質上影響力が大きくなります。 ヘッドホンは同じ電気エネルギーから音への変換効率や装着感などは、実際に使う人の好みに合わなければがっかりですからね。(最終的には自分の好みに合う物を他人の推薦だけでは見つけにくい物です。自分で体験して自分の好みがどういうものか?自分の意見が決まるまではたくさんの体験を積み重ねていくしか有りませんものね。) 装着感に関しては、耳たぶに乗せるタイプから耳たぶを覆い隠すタイプ、外に音漏れが少なくてその分外からの音も遮断してくれる密閉型や網状で外側にも音が出て、外からの音も聞こえやすいオープンエアータイプ等、さまざまです。 本体重量が軽くても密着圧力が強い場合は圧迫感が強く感じられたり、重量級のヘッドホンでも圧力が低いと圧迫感が少ないけれど振り向くとヘッドホンがズレてしまうなんて云う物もあります。 良い/悪い では無くて、使い人の好みや使い方でそれぞれファンが居る物ですから、ご質問者様がそこまで高度な要求かどうかはわかりませんが、そう言う場面も有るという事だけ知識の片隅に置いていただけたら良いかな~って思います。 ネット検索して気に成った機種が有りましたら、補足やお礼から追加質問してみてください。 がんばれ~~~♪ 

回答No.2

あけましておめでとうございます。 >> 予算としてはもろもろ合計で4万以内で // 予算の配分としては、おおむね、ヘッドフォンに1.5~2万円、サウンドカード等に2~2.5万円程度という感じになるでしょう。 ヘッドフォンは、このくらいの価格帯であれば、コンシューマ用でも業務用でも、必要にして十分な音質と性能を備えています。1万円以下だとやや心許ない、3万円以上だと趣味性が高くなる、という感じでしょうから、2万円前後を中心に、気に入ったものを選べば良いと思います。 ヘッドフォンにしろ、スピーカーにしろ、電気信号を空気の振動に変換する部分です。空気は、電気よりも捕らえ所のないものなので、個性が表れやすくなります。ヘッドフォンだけは実際に試聴することをお勧めします。家電量販店の大型店舗では、たいてい何機種かの試聴機を置いています。 残りの予算の中で優先すべきなのは、サウンドカード等でしょう。PCは、もともとオーディオ機器ではありません。最近でこそマシになってきましたが、やはり標準のオンボードサウンドは、あまり褒められた音質ではありません。サウンドカード(内蔵型)の他に、USBなどで外付けにできるデバイスも(むしろこちらの方が)たくさんあります。 現在は、PCオーディオブームに乗って、ヘッドフォンアンプにこういったオーディオデバイス機能を内蔵したもの(あるいはオーディオデバイスのヘッドフォン出力を良くしたもの)が数多く発売されています。従って、このような製品であれば、ヘッドフォンアンプとサウンドカード等を別々に買う必要がありません。 個人的には、RATOCのRAL-2496HA1をお勧めします。PC周辺機器メーカーなのでPCをよく分かっており、汎用ICに頼らないで開発されています。 AudinstのHUD-mx1は友人が購入しましたが、なかなか好評でした。少しクセがあるというか、脚色される感がありますが、リスニング用としては悪くないと思います。 やや高価ですが、硬質な音がお好きであれば、FOSTEX HP-A3も良いと思います。業務用オーディオ機器のメーカーなので、全般に素っ気ない印象ではありますが。 ほかに、詳しいことは機器を揃えてからでも良いと思いますが、ソフトの面で工夫の余地があります。Windowsの場合、従来はカーネルミキサという仕組みで音声を扱ってきました。これは、あらゆる音声を一括して扱えるという機能面でのメリットがありましたが、ここを通過する際に変換が入るので、音質が劣化する可能性を抱えていました。 解消方法としては3つほどあって、1つは、カーネルストリーミングという方法を使います。もう1つは、Vista以降で採用されているWASAPIの排他モードを使う方法です。最後に、ASIOという、音楽制作の場面で使われるドライバを使う方法です。 細かいことはともかく、PCオーディオでは、機器(ハードウェア)だけでなく、ソフトウェアも重要ということです。ソフトの面は無料(フリーウェア)で実現できることも多いので、追々試してみると良いでしょう。

  • minch
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.1

ヘッドホンの話ではないので、参考意見としてください。 うちでは、ミニステレオの外部入力にパソコンのオーディオ出力をつないでいますが、コストパフォーマンスを考慮すると割と良い音で聴けていると思っています。 パソコンの脇にミニステレオを置いているので、夜もよそには迷惑をかけていなさそうです。 すでにステレオをお持ちでパソコンの近くにおける場合には参考にしてください。

関連するQ&A