- ベストアンサー
外付けHDDの価格
外付けHDDにレグザなどのTVやPS3、PCに繋げられるタイプとPCだけに繋げられるタイプと 2種類あると思うですがこの2つの同じ容量のHDDの価格を比べると前者の方が価格が安いのはなぜなんでしょうか? 普通多機能な方が高いと思うのですが・・・。(汗
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、外付けでPCだけとテレビやPS3にもつなげられるタイプを比べると前者の場合過去のハードウエア資産(パソコン本体等)にも対応している場合があり、USBだけではなく他の規格(ISAだったと思う)に対応している関係で機能が複雑になりその分コストがかかっているのだと思います。 PC専用でもUSBで接続するポータブルHDはインターフェイス規格がUSBのみなので前の理由から安く市販されています。(テレビに接続できるのもUSB規格のみ) もうひとつはHDの容量の関係でHDは容量が大きくなるほど1GBあたりの単価が安くなると週刊ASSCIの特集でみたことがあります。レグザの外付けは500GBですがPC専用になると1TB周辺が多いです。容量が大きいから単価が安くなるとは言いましたが、容量はPCのほうが高いので結果的にPCのほうが高くなります。同じ500GBだとテレビやPS3につなげられるタイプを多く店で見かけるので流通量が多い分、後者の方が安いのではないのでしょうか。
その他の回答 (1)
- 626gogo
- ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.1
普及してくると低価格になる傾向なのでは? 例:【低価格】多様な機器に使えるSDカード 普及度:高 【高価】限られたメーカーの機器にしか使えないメモリーカード 普及度:低
質問者
お礼
なるほど!そう考えるとそうですね。 回答ありがとうございました。
お礼
なるほど、接続の規格が関係してたんですね。 非常にわかりやすい説明ありがとうござました助かりました<(_ _)>