• ベストアンサー

大学の講義のレポートってネットで調べても良い?

ネットで調べた奴を書いても大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.5

大学の教官です。 ネットは無料提供情報であることを弁えてください。悪意がない情報でも、それが正しいとは限りません。真偽を確かめる能力がないと、誤った認識が一人歩きします。 情報は有料が原則。ネットでの情報はキーワード・シソーラス確認定度にして、図書館で文献を検索しましょう。但し、官公庁のホームページからの引用は許容します。出典が記載されていない場合は全て不可とします。見る価値無しです。ですから、最初に目を通すのは飲用参考文献からです。それと、その文献の整合性です。 私が評価するとき、ネット情報をそのまま鵜呑みにして論を展開したレポートは不可です。そんな学生は学問する資格無し、授業受ける資格無し。ネットでの情報で充分ならネットで学習して資格試験を目指せばよろしい。 大学の先生方、如何でしょうか? 少し厳しく採点しましょう。情報の氾濫は歯止めがかからないでしょうけど、教育・研究者はネット情報に警鐘を鳴らしませんか?

ajdajmd
質問者

お礼

わかりました。詳しい回復ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

例えば官公庁のHPにアップされているデータ、新聞社等のニュース記事を引用するなどは、問題ないでしょう。 (もちろんレポートには引用元を明記) どっかのサイトをコピペするのは論外です。 参考にするのは問題ないでしょう。 ネットに出されている参考文献等から、図書館で調べて、自分で文を作ってレポートを書く分には問題はないと思います。

ajdajmd
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ぼくはシラバスに詳細な説明を書いていますが,それを再録すると個人がわかってしまうので,簡単に書きます: 「引用を認めません。問答無用で不可にします。」 ただし,ネットで閲覧できる学術雑誌の論文や,官公庁の統計は例外です。

ajdajmd
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

レポートを解析して、ググッてコピペした確率判定するシステムを作ったというニュースが以前ありました。どこかの大学の先生です。 有名どころは大抵ばれますし、ネットの情報が必ずしも正しいとは限りません。 自分なりに消化できているかどうかですね。 消化できず適当にコピペしていたら、見ればわかります。これは、書籍からでも同様ですが。 プログラミング演習の課題で、盗作確率と盗用元を解析して、人間関係図が書けると豪語していた先生が居たなぁ。

ajdajmd
質問者

お礼

それは自分も聞きました、回答ありがとうございます!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「ネットで調べた奴」というのがどのくらいのものを指すのかにもよるんだけどね. 完全に, あるいは大部分をコピーするようであれば「いろんな意味でダメ」と思ってほしい. もっとも, 大学に通っているくらいならそのくらいは「当然」のレベル. 集めた情報をまとめて自分の言葉で表現するというなら問題ないけど, それならそれで参考にしたものは一覧を付けるようにしてほしい. 「参考にさせてもらった」ことに対する謝辞と思ってもいいだろう. 少なくとも「自分のものとして出す」んだから, 完全に理解しかつ突っ込まれたときにきちんと説明できないとダメだよ.

ajdajmd
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございます!

関連するQ&A