• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産前後の生活について)

出産前後の生活について

このQ&Aのポイント
  • 出産前後の生活、子育ての不安と対策についてご相談です。
  • 3人目の出産で、両親の協力が得られず、退院後の子育てに不安を感じています。
  • 出産後、長男と次男の子育てと家事をしながら、3人目の育児を乗り切る方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 同居してますが義理母看護師で現役 そして家事苦手な方で自由奔放な方なので頼れません(笑)  旦那も看護師 夜勤あり 朝6時出勤 週の半分0時帰宅 三番目の時は 長男が学校でイジメ問題を抱え 次男が幼稚園 三男4月始め生まれ  実家にお世話にならずに 帝王切開の抜糸後すぐに退院してきました。  お子さんを家で見る予定よりも幼稚園に預けた方が楽ですよ。 家にいると遊びに連れて行かないといけない、三番目が寝ていても貴方自身が寝ること出来ない。  逆に幼稚園でたっぷり遊んで発散してくれた方が楽ですよ。。。 幼稚園は延長保育やってませんか?  もしもあるのならば・・少し利用すると楽になりますよ。 お子さん 親といると嬉しいのは最初だけ・・お友達恋しくなって家で騒ぎ出しますからね・・  騒いだり兄弟喧嘩が始まると イライラするのは母親です。 バス登園でしょうか?徒歩でしょうか?  バスならば知り合いの方に一ヶ月だけでも一緒に連れて行ってもらえないでしょうか? 徒歩ならば仕方ないですが。。。三番目 一ヶ月以内ですが一緒に連れていく事になりますが・・・  車は利用できませんか?車が利用できるようならば車に三男を乗せていけるんですけどね・・  私は三番目 生まれてすぐに外に連れ出す状況でした・・周りの年配の方に『あらあら・・一ヶ月も経ってもいないのに連れ歩いて大丈夫なの?』なんていわれた事あります。  でも 事情が事情なので連れ歩くしかないんですって言ったらあらら~なんて言ってましたけどね(笑) 事情が事情ならば仕方ないって思ってます。  でも せめて幼稚園の送迎を頼めるサポートさんがいると楽になると思いますよ。 幼稚園送迎サポートが自治体等であるか調べると良いですよ。  家に上のお子さんも一緒に面倒見るのは絶対に辛いです。 逆に朝少し早起きになっても三番目が寝ている時間に寝られるほうが体に楽です。  それに大人は寝ていたくてもお子さん朝起きる時間になると起きてしまうので幼稚園行っている時と同じように起きなければいけませんよ。  先ほども書きましたが 兄弟喧嘩とか騒いだりとかでママさんが神経質になってイライラしちゃいますよ。    上記の事を考えたら私は上のお子さんたちは幼稚園に通ってくれている方がママさん自身楽だと思いますよ。  実際私は楽でした・・逆に土曜日とか日曜日の方が辛かった(笑)

baroque203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足が足らなくて申し訳ありません。 実は、旦那の通勤用バイクが盗まれて、仕方なしに一台ある車を通勤用として使っています。そのため、今月から長男の登園はバスにしました。次男は来年度からの登園になるので、来年四月までは家にいます。 でも、長男だけでも幼稚園に行ってくれていれば確かに楽ですよね。朝ご飯と準備ができるかどうかが不安ですが。一ヶ月だけでも次男を保育園の一時保育で預けようかとも考えています。送迎サポートは調べたらあったので、念のため登録してあります。 アドバイスありがとうございました。 参考になりました。どうなるかは産んでからでないと分からないけど、いろいろ試してみようと思います。 でも、家族がいても協力を得られないこともあるんですね。 aykhiroさんはすごいなぁ。 まあ、やるしかないんでしょうけど(苦笑)

その他の回答 (2)

回答No.2

それは大変ですね。 やはり誰かのサポートがなければ厳しいと思います。 保育所の一時保育を利用してみてはどうでしょう?出産前に慣らし保育をしておけば、日中は問題なく保育所で楽しく過ごせると思います。 ただ産後の送り迎えが問題ですよね。近所だったら良いのですが…。 今の時代は旦那も育児休暇が取れるでしょ。ご主人も職場には言いにくいかもしれませんがこの際育児休暇、もしくは時間の調整をしてもらって、早番、遅番をしばらくの間免除してもらったらどうでしょうか?相談してみる価値はあるとおもいます。

baroque203
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 補足が足らなくて、申し訳ありません。 主人の言い分だと、いつ生まれるか分からないから育児休暇が取りづらい、とのこと。(一ヶ月ぐらいまえから休みを伝えないといけないようです) 出産したとなれば、とりあえず三日ぐらいは休めるそうですが、残りの日数は乳児院や託児室を利用するしかありません。 また、予定日から一週間は日勤にしてもらえるように伝えたようなので、夜だけでもいてくれるのは助かります。 どうしても夜勤とかが入った場合は、託児室の24時間託児(丸一日預ける)を利用しようかとも考えてますが、二人を預けるとなると約2万強かかるようなので、家計を考えると非常に悩みます。 行政サービスなどで食事の用意や買い物を頼めるサービス(有料)もあるので、うまく利用してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

市町村で違うかも知れませんが…詳しくはわかりませんが産後のサポートといったものがあった様に思います。一度区役所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

baroque203
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 申し訳ありません。 補足が足りませんでした。 行政サービスや民間の施設など、ある程度調べました。 ただ、どれも有料であり(当たり前ですが)今の家計を考えるとしょっちゅう利用することは難しいです。 一ヶ月だけとか自分なりの期限を設ければ、なんとかなるかもしれませんが…。 ありがとうございました。