- ベストアンサー
アクセスで従業員の制服管理は・・
アクセスを使ったことのない超初心者です。 今まで従業員(約90名)の制服の貸与管理は全て帳簿でしていましたが、従業員数も増えてきた為アクセスで管理したいと思っています。 パソコン教室へ通いたいのですが、最初は自分でやってみようと思い、作り始めました。でもさっぱり分かりません。・・(-_-;) 最初のテーブルウィザードを選ぶ段階で、「商品マスターを選んで各制服に付けている制服No.から入力するのか、社員マスターを選んで社員情報から入力するのがいいのかな・・?」とか・・初歩的すぎ? 制服はジャケットやスカートその他小物ごとに全てNo.を付けています(夏冬合わせて約10種類) 受渡し日・返却日その他貸与状況や未返却リストなどが出てくるように作るにはどうしたらいいのでしょう。 初歩的すぎて申し訳ないですがお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に考えるならテーブルは3つで社員マスタ・商品(制服)マスタ・貸与テーブル。 社員マスタに全ての社員を社員No等をキーにして入力。商品マスタにNo.をキーにしてジャケットやスカートその他小物を全て入力。貸与テーブルには社員No・商品マスタの商品No・受渡日・返却日で作れば取りあえず希望にそえるリストが出来るはずです。 これが最低限の仕様だと思います。
その他の回答 (2)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
既回答と似たようになるでしょうが、考えてみました。 なにか参考になることがあればと、書きました。 (1)従業員マスタ 従業員番号、氏名、振リガナ、性別、年齢 (2)貸与品マスタ コード(または番号)、品名、サブコード(夏、合い、 冬)、サイズ (3)管理ファイル 従業員番号、貸与品コード・番号・(サイズ?)・ 渡し日・返却予定日・返却日・未返却品 紛失・破損コード (4)入力フォーム 貸与記録入力 (以下*は入力項目、それ以外は 検索して表示) *従業員番号、氏名、性別、年齢 *振リガナ *貸与品明細(複数) *貸与日(複数) *返却予定日(複数) (5)入力フォーム 返却入力 *従業員番号、氏名、性別、年齢 *振リガナ *貸与品明細(複数) *返却日(複数) (6)貸与一覧表(画面) 従業員別 貸与品別 未返却者別 未返却品別 (問題点・思案点) (1)サイズを貸与品に折りこむか、従業員のサイズ属性にするか。 (2)検索画面を作るか(4)で兼ねるか。 (3)従業員入力アクセスを番号オンリーにするか、フリガナ入力からは入れるようにするか。 (4)貸与品在庫管理を兼ねるか。 (5)貸与品のワンセットの問題(入力の手間省略)。
お礼
ありがとうございます。 ん~具体的ですぅ(^^) 従業員は入力したのですが、やはり「これはドッチに入力するの?」みたいな所でつまづいております(汗) でも、私の思っているとおりの感じです! もう代わりに作ってほしいぐらい。。。 頑張ります。
- O_cyan
- ベストアンサー率59% (745/1260)
>社員マスターに氏名だけではなく社員マスターも >入力するのは何か便利だからでしょうか? 名だけではなく社員マスターも・・を 名だけではなく社員Noも と解釈して言いますと。 テーブルに保存するレコード(社員の名前とかの情報)には主キーがあればその主キーを基に検索をしたりデータの抽出が簡単にできるからです。名前の漢字で検索したり抽出したりするより社員Noが1の人の情報を検索したりする方が処理が早い(実感するレベルの速度ではありませんが)名前を入力する手間より数字の1を入力もしくは選択する方が処理が早いなどの理由です。 例えば社員マスタに 社員No 名前 1 山田 2 田中 があり商品マスタに 社員No 制服No 受渡日 返却日 1 1 03/08/25 03/08/26 2 2 03/08/25 1 3 03/08/26 のレコードがあるとする。 社員Noが1のレコードを抽出すると 社員No 制服No 受渡日 返却日 1 1 03/08/25 03/08/26 1 3 03/08/26 となり社員No1の人の貸与状況が把握できる。 返却日が空白(Null)のレコードを抽出すると 社員No 制服No 受渡日 返却日 2 2 03/08/25 1 3 03/08/26 となり社員No1と2の人が返却していないというレコードを抽出できる。 社員マスタは社員No・商品マスタは制服Noが主キーとして貸与テーブルの社員Noと制服Noにはインデックスを付ければ各マスタと貸与テーブルのレコードにリレーションが作れますのでクエリを作ったりするのに役立つ。 長くなりましたが 通常の処理で言うと貸与するレコードを入力するとき名前を入力するより社員Noの入力、制服の名前を入力するより制服Noの入力の方が90人分入力しても処理が断然早くできる。同じ苗字の人がいる可能性もあるので苗字と名も入力しなくてはいけないなど。 貸与状況や未返却リストを作る際にも名前の入力より社員Noで入力して名前は社員マスタから引っ張ってくる方が簡単。
お礼
何回もありがとうございます。 今製作中です(^^;) 数字で管理するほうがあとあと便利ってコトですよね(まとめすぎ?) 「貸与テーブルの社員Noと制服Noにはインデックスを付ければ各マスタと貸与テーブルのレコードにリレーションが作れますのでクエリを作ったりするのに役立つ 」 リレーション・・クエリ・・?あぁ勉強しないと。 何か関連付ける事が出来るって事ですよね・・(汗) でも何だか光が見えてきました(うっすらと!) がんばります!
お礼
早い回答ありがとうございます。 社員マスターに氏名だけではなく社員マスターも 入力するのは何か便利だからでしょうか? 初歩的な事ばかりです、すいません。。。