※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那とことごとく好み、考えが合いません。)
旦那との好みや考えが合わない結婚生活〜子供のために頑張る日々〜
このQ&Aのポイント
結婚して7年、知り合ってから13年になる旦那との好みや考え方が合わないことが多くなりました。食べ物、服の好み、部屋のインテリア、休日の過ごし方など、すべての面で合わないことに悩んでいます。
結婚前は一緒に暮らしていなかったため、休日に会う程度だったので好みの違いはあまり気になりませんでした。しかし、結婚し子供ができるとそれが問題となっています。
物事を決める際にも意見が分かれ、お互い機嫌が悪くなり、子供にも八つ当たりしてしまうことが続いています。夫婦関係は破綻しており、離婚も考える時がありますが、子供のために我慢して生活していくべきか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。
結婚して7年、知り合ってから13年になります。現在6歳と5歳の子供がいます。
子供ができた頃(6年前)から、旦那との好みや考え方が合わない事が多くなりました。
今では食べ物、服の好み、部屋のインテリア、休日の過ごし方、もう衣、食、住、全てにおいて...。
なぜ、こんなに好みや考えが合わない人と結婚したんだろうと思う日々です。
今から思えば、結婚する前は別に一緒に暮らしていた訳ではないし、休日に会う程度だったので
さほど気にならなかったのかな?と思います。
ですが、結婚し、子供ができれば今までの様にはいかない部分も多いですよね。
周りの人に話すと「お互い好みや考えが違うから合うんじゃないの?」って言われますけど、
ここまで殆どの事について違ってくると、私はどうなのかな?って思います。
何か物事を決める時は、殆ど物別れ状態です。それでお互い機嫌が悪くなり、子供にも
八つ当たりをしてします次第です。これって一番マズイ事だと分かっています。
私達2人が大人になりきれてないんだと思います。
こういった状況は子供の為にも良くないですよね。でも一体どうしたら良いのでしょうか?
はっきり言って私達夫婦は破綻しています。主人も口に出しては言いませんが
そう感じていると思います。お互い子供の為、我慢している状態だと思います。(少なくとも私は)
私は「離婚」について考える時もありますが、必ずしも「したい」と思っている訳ではありませんが
このまま我慢して暮らしていくのが良いのかどうか分かりません。ストレスが溜まる日々ではあります。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、この現状どうしたら良いかアドバイスをいただけると助かります。
お礼
you-b様をはじめたくさんの方からレスをいただきありがとうございました。 旦那なんて、言葉ひとつで上手く操る事ができるのに、それができない、したくない気持ちがある 自分がまだまだ子供なんだなと思いました。 疲れもあるでしょう、色々な要素を含め、早まった結論を出すのではなく、気持ちを切り替えられるよう やってみようと思います。 皆様ありがとうございました。