• 締切済み

好きな人ができたけど仲良くなる方法がわからない

同じサークルの人を好きにになりました。 ただ私はコミュニケーションが下手で口数少ないため一対一なら話せる人はいるものの 多人数だと浮いているというような立場です、大学内でも友人などはいないという人です。 その人ともなんとなく成り行きで近くにいることはあっても他の女友達といるときは話せず他の人と話してないときに話すといった感じです。 相手はおとなしいおっとりしたタイプでこちらの話も普通に聞いたり反応を返してくれます 一対一で話せれば会話はそこそこ進んでいる感じです。 ただ彼氏の有無は、相手が今自分をどう思っているのか、もっと仲良くするにはどうすればいいのか正直見当がつきません。 接点はサークルなのですがそれは12月を最後に引退になり、学部学科も違うため会う機会がかなり限られてしまいます。 メールをするにしても私はメール不精でして友人間でメールのやり取りをすることが殆ど無く、相手に送るきっかけもなさそうですし厳しそうです。 思い切って食事か何かに誘ってみるのが良いのでしょうか? あまりうまく文章に表せませんがアドバイス等お願いします。

みんなの回答

  • akuhasine
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

仲良くなる方法も、受けて次第です。 答えなどありませんよ。 うまくいいけばいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

食事に誘うのはすごくいいとおもいますよ。 私の場合ですが、今までお付き合いした方とは、取り合えず食事でも・・・というところから始まっていることがほとんどです。 おいしい物を一緒に食べて、そのあとちょっとぶらぶら歩いたりするといいと思います。 あんまり堅苦しい店より、ちょっとおいしいもの出してくれる居酒屋とかがいい気がします。 最初は絶対お互い気を使ってしまい、ご飯食べたら着々と帰宅ルートに向かってしまうと思うので、駅と店の間に寄り道できるスポットがあって、なおかつ駅から少し遠いお店がいいと思います! 食事に誘ってみて、乗り気じゃなさそう、あるいは、『あ~、いきたいね!』と同調していても詳しい日程などの相談をしようとしない場合はお相手がいる可能性もありますよね・・・; 彼氏がいないことを祈って、がんばってください!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinkunn
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

興味のある相手がいれば、私は積極的に誘います。他人に邪魔されない状況を作ります。 食事に誘ってみるのもいいですし、もっと何気ないことでも良いと思います。 一対一の食事は、情報が食事のことや店内のことしかないので、仲の良さや、話題の有無にもよりますが、 話すことがなくなってしまうと、作業的に食べるだけになってしまうような気もします。 私は、買い物に誘います。 いろんな情報があり、話題も豊富で、相手のことを知ることができます。 それをデート、付き合っている、などと過剰に考えることはあまりありません。 友達と買い物に行くのと同じく軽い感覚です。 誘うときも、さらっと、あまり緊張せずにしてしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A