• 締切済み

フォーマット→OS再インストール

IBMのAPTIVAの製造が96~97年くらいのタイプの機種を使用していますが、レジストリーエラーを復旧させることができなかったためにハードディスクのフォーマット、WIN95の再インストールをしようと考えています。初めての事なのでリカヴァリーディスク(CD-ROM)を使うとどうなるのかという事や完了までの過程の中で気をつけなければならない事などが分かりません。他の方の質問の内容などを読ませて頂いた感じだとパソコンがCD-ROMを読まない場合もあるようだったりしてうまくいくかどうか不安です。どういった過程で作業が進むのか、その際気をつける事など本当になんでもいいので教えてください。

みんなの回答

  • kamechan8
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

私もgould09さんとよく似た回答になるかと思います。 以前同じような会社のAptivaをリカバリディスクで再インストール(Win95)しました。マニュアルを読めば特段気を付けることはないのですが、とりあえずというところで。 またこの際にBIOSを最新版にしておきましょう。このときはドキュメント読んで細心の注意を払ってください。最悪の場合起動せず修理という事もあります。 http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/aptiva.html 1)ファイルのバックアップを取ったり、プリントします。 2)OSのプロダクトキーの載っているマニュアルを手元に用意。 3)BIOSでCD-ROMから起動するかどうかの確認をして下さい。(起動時にF1?キーを押すと出ますよね)ここで、CD-ROMから起動するようになっていなければできないので、必ずメニューの順番に追加してやってください。 4)念のため「起動ディスク」は一応作成しておきましょう。コンパネ→アプリケーションの追加と削除→起動ディスク→ディスクの作成 5)接続しているプリンタ、内蔵・外付けを問わず、あとから増設したスレーブのHDD、CD-R/RW、MOなどを全部はずし、買ったときの状態に戻します。(多分マニュアルに書いています) 6)スレーブのHDDをはずすと、BIOSの確認画面で、手動設定し直さないといけない機種もあるので、ここで一旦再起動させるといいかも。 7)いざ、リカバリー作業! 失敗の場合でも、どこかで新規インストールできるOSを調達してくればなんとかなるでしょ。 出費が可能であれば、事前にオークションなどで安くWin95(OSR.2)のOEM版などを買っておくのも保険のためいいかと。これだとUSBの機能も使えますし。。。 ちなみに私は98SEを入れましたが、ドライバー関係は別に用意しなくともそのまま使えました。

  • kitoo
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

私もアプティバを持っています。私も苦労した記憶があります。しかし、バイオスの一番新しいものが、その当たりの不具合を解消していたはずですので、バイオスの更新をおすすめします。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/aptiva.html#BIOS
  • gould09
  • ベストアンサー率33% (196/589)
回答No.1

自分の経験で必要と思われることを書いておきます。 安心材料としては、リカヴァリーディスク(CD-ROM)を持っていると言う事なので ドライバー関係の苦労をしなくていいので、そんなに心配する事はないと思います。 1.Product Key   ・リカヴァリーディスク(CD-ROM)でOSをインストールする時に、    Product Keyの入力を聞かれてくると思いますので、調べておいて下さい。    Windowsのマニュアルに書かれていると思います。 2.ファイルのバックアップ   ・必要なファイルのバックアップをもれなく行ってください。   ・最近は、ハードディスクも安くなって来たので、必要でないと思っても    全ハードディスクのバックアップを進めます。フォーマット後、    バックアップの抜けに気づいたのでは遅いですから。必要無いと思っても、    保険の為と思ってバックアップを取りましょう。 3.システム構成   ・各種ドライバの情報などの、システム情報を全て印刷しておきましょう。   ・コントロールパネルのシステムのアイコンの中に印刷する所があると思います。 4.BIOSの確認   ・出来れば、BIOSメニューの設定値も何になっているか確認して置きましょう。