• ベストアンサー

フォーマットしてしまったのにインストールが出来ません

↓でも質問させていただいたのですが、解決しないのでクリーンインストールをしたいのですが・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2628947.html 起動ディスクを95で作ってフォーマットしましたがc:は認識するのですが d:とすると「無効なドライブ指定です。」と表示されて進めません。 a~Zまでやってみましたがダメでした。 CDを挿入するとランプが点灯し、動く(シャーシャーってCDが入ったのか確かめるような感じで動く程度)のですが・・。 検索してみたら↓のような事が書いてありました。 95で起動ディスクを作るとCDのドライバが入らないのでしょうか? どうすることもできないでしょうか? (中古ノートのためリカバリーディスク、95CDはありません。98SEのCDはあります) 「Windows98をクリーン・インストールするには、CD-ROMドライブを認識する(CD-ROMドライバ入り)起動ディスクからPCを起動する必要があります。 Win95を使ってる場合で上記起動ディスクが作れない場合は、Win95にWin98をアップグレード・インストールする過程で作れる起動ディスクが使えます。」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

起動ディスクでフォーマットしたとのことですが、起動ディスクを使いFDISKで領域削除(システムファイル部分をクリーンにするため)、領域確保、後、再起動、FORMATでフォーマットしましたか? 「FDISKの使い方」 ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

参考URL:
http://www.geocities.jp/wizard_yuuyuu/bootdisc/msboot.htm
april21
質問者

補足

goold-man様 回答ありがとうございます 過去ログで↓のようにかかれてたので A:\>format△c:[Enter](△は半角スペース) しました。 でセットアップしようとしたら無効なドライブです。と言われてしまいました。 「起動ディスクを入れた状態でPCを起動します。 パーティションの再構築の必要が無いようでしたらそのままCドライブのみフォーマットします。 プロンプトに続いてformat c:です。 A:\>format△c:[Enter](△は半角スペース) フォーマットが完了したらそのままプロンプトに続いてsetupです。 A:\>setup[Enter] 」 FDISKすればドライブ認識されるのでしょうか? 領域削除すると完全に消えるというのをどこかでみた気がするので そのままにしておいたのですが・・。

その他の回答 (5)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.6

インストールに成功しましたか。 それはおめでとうございます。まずは第一関門突破ですね。 手順はそれでいいですよ。 oakのドライバで動いたのは少々驚きですが、 動いてしまえば正義ですので問題ありません。 ディスプレイやAudioのドライバはインストール後の作業になります。 画面は初期状態で640X480しかサポートされていませんので そういう状態も正しいです。 (逆にいえば最低限これだけはサポートしろとMicrosoftが厳命した) 問題はこれに合致するドライバを探してくることです。 これが第二の関門になります。 まずはPCの型番を頼りにディスプレイ及びサウンドカードの 正式な型番をはっきりさせることです。 それでなければ正しいドライバなど探すことはできません。 次にメーカのサイトにあなたのパソコンの各機器のデバイスが 置いてあるかもしれません。それがあれば問題解決です。 何はともあれ、メーカサイトを見てみるのが先決です。 メーカサイトにない場合はディスプレイ及びサウンドカードの メーカサイトにいってドライバを探す旅に出ることになります。 ここが非常に敷居が高くなったり、すんなりいったりで冒険の部分です。 Windows95→98ですから確実に合致するドライバが存在するとはいえそうです。

april21
質問者

お礼

アドバイス頂いた皆様へ 無事にインストール完了しました。 お忙しい中、アドバイスして頂いてありがとうございました。<m(__)m>

april21
質問者

補足

gungnir7様 お世話をおかけします<m(__)m> >画面は初期状態で640X480しかサポートされていませんので >そういう状態も正しいです。 >(逆にいえば最低限これだけはサポートしろとMicrosoftが厳命した) 正しかったのですね。やったっ(^^)v >メーカサイトにいってドライバを探す旅に出ることになります。 >ここが非常に敷居が高くなったり、すんなりいったりで冒険の部分です。 ドライバを間違えたようで起動時に変な文字がでて起動ディスクで立ち上げないといけなくなってしまいました。 もう一度、最初からやり直してみようと思います。 PS.ドライバ探しの旅は日帰り旅行くらいですませたいですw では、ちょっと旅に出てまいります

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

CD-ROMが認識しないのですよね? 起動ディスクにあるconfig.sysとautoexecをみてみましたか。 config.sys DEVICE=ASPICD.SYS /D:MSCD001 autoexec.bat MSCDEX.EXE /D:MSCD001 こんな記述がないとCDの認識は不可能です。 config.sysのASPICD.SYSがこのPCにおける本命のCD-ROMドライバで、 ここのところはThinkPadならThinkPadのドライバを入れないといけません。 Windows標準の起動ディスクの作成では マイクロソフトの標準のドライバしか入れませんから、 デスクトップの場合はいいですが、 ノートだとATAPI(PCカード)接続とかあってはまる場合があります。 中古品だからリカバリCDがないというのは 障害に備えて事前に起動できる起動ディスクを作成しておくべきで こうなってはちょっと厳しいかもしれません。 いずれにしてもDOSで動くCD-ROMドライバがないと先に進めません。

april21
質問者

補足

gungnir7様 ご回答ありがとうございます http://www6.plala.or.jp/hilo_u/ap_win98disk.htm を参考に95で作成した起動ディスクの中身を調べたところ、MSCDEX.EXEなどがありませんでした。 それで、富士通の98のPCで起動ディスクを作ってもらって上記URLに書かれてる もの拾ってFDに入れました。 (EMM386.EXEというのが入ってませんでしたが98SEのCDにあったのでそれをいれました) CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを作成すればOKなのかと思ってるのですが 参考URLの方のPCと機種が違うのでそのままコピーするわけにはいかず とりあえず、oakcdrom.sysでCDを読み込みにいくか見てみようと 98の起動ディスクをいれてみたら、すんなりインストールが始まりました。 が、最終段階で躓きました。(T_T) (audio、PCカードなどのドライバがありません) 起動できたものの画面が小さい(周囲5cmくらい黒い縁取り・・。 ドライバを確認したら不明なデバイスになってました。 で、メーカーのHPを探したのですがDLしてきて入れようとしたらエラーになってしまって起動がおかしくなってしまいました。 ドライバをDLして起動ディスクのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを作成すれば出来るでのかなと思っていたら・・。 バッチリな回答を頂いてて、思わず「そうなんです!」と言いそうになりました。^^; 機種はFLORA 270NH1(win95)だと思うのですが、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATをどう作成すればいいのでしょうか? 参考にしたリストに載ってた↓ファイルだけでいいのでしょうか? ANK16.FNT ANK19.FNT ATTRIB.EXE BILING.SYS DRVSPACE.BIN EMM386.EXE FDISK.EXE FORMAT.COM HIMEM.SYS JDISP.SYS JFONT.SYS JKEYB.SYS JKEYBRD.SYS KANJI16.FNT MSCDEX.EXE SCANDISK.EXE COMMAND.COM EDIT.EXE IO.SYS MSDOS.SYS oakcdrom.sys 年末でお忙しいところお手数をおかけして申し訳ありませんが よろしくお願いします。<m(__)m>

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.4

Windows98SEはリテール版ではCDブートできません。DSP版であればCDブートできます。

april21
質問者

補足

gyong様 回答ありがとうございます そうなのですか。多分リテールだと思います biosのメインにはないようなので一つ一つ見てみようかと思ってたところでした。 出来ないようなのでbiosはいじらないことにします。 今日はもう遅いので、また明日頑張ります!

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

FDISKで、フォーマットされたのだと思います。 Cドライブは、基本領域にして、アクティブ指定をしましたか???。 Dドライブは、拡張領域の中に論理領域を作成します。 これが、ポピュラーな作り方だったと思います。

april21
質問者

補足

syunmaru様 回答ありがとうございます   FDISKしてからフォーマットしないといけないでしょうか。 98SEだと基本領域はどれくらい必要なのでしょうか? HDDは2Gくらいなのですが・・・。 (ネットが出来ればそれでいいのです 入らないかなと。。) ダメならノートから外して外付け用にしてるHDDと取り替えようかなと思ってるのですが、 外し方がこのノートは難しそうなので、できればこのままがいいのですが・・。

  • kentacya
  • ベストアンサー率37% (184/488)
回答No.2

Windows98はCDROMからブートできるんじゃなかったかな?。無印のWIN98を使っていませんのではっきり言えませんが、win98seは間違いなくできたと思います。biosでCDROMを起動ドライブに指定すればokです。 ただし、それができない場合は起動ディスクを使用してインストールすることになりますが、起動ディスクは英語版だったらネットから入手することが可能です。

参考URL:
http://www.bootdisk.com/bootdisk.htm
april21
質問者

補足

kentacya様 回答ありがとうございます 98seでCDROMからブート出来るのですか 2000では出来ましたが、98SEはバージョンUPで必要がなくなったということで貰ってそのまま放置してたので、セットアップしたことがありません。 F2でbios起動できるようなのでちょっと見てみます ありがとうございました。