- ベストアンサー
医師国家試験の勉強方法
- 医師国家試験に遅れて勉強を始める人のための勉強方法
- メジャー科目やはずせない科目は全部解くが、他の科目は1週目問題だけに絞るべきか悩んでいる
- 1週目問題の徹底、模試、過去問2年の復習をするべき
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
第101回の合格者です。私はなんと年明けから対策を始めたので、質問者様も何とかなると思います。私は暮れのTECOMの模試(第4回)で、偏差値20という学年ダントツの最下位を取りましたし。 まず、最初に必修対策をやりました。必修のみをクエバン三周ほどしました。解説もしっかり読む事を心がけました。必修の対策を先にする事で一般でも使う基礎知識がある程度身に付くと思います。 次いで、MACという予備校の東田先生が講義していたケアネットTVのDVDを倍速で一通り見ました。科別のユニットごとにです。それから一般&臨床のクエバンを解いていきました。並行して、MACが出している「ファイナルチェック・オールインワン」という教材を使用しました。音声も付いていて、私はiPodに入れて移動中も聴いてました。本当に必要最低限の暗記項目だけが網羅されていて優れものでした。一般の解剖とかは半ば捨てていて、過去問の解説を熟読する程度にしました。模試はTECOM、予想はMACという印象です。単科で冬期講習を受講するならMECの産・婦人科などもお勧めです。 試験前日はMACの直前講習に行きました。一日と長かったですが、試験の蓋を開けてみてその価値はあったと感じました。重ねて言いますが、予想はMACが強いと思います。余裕のあるスケジュールではないので、お金を払って予備校から情報を買うのがお勧めです。 試験結果としては、必修9割、一般7割5分、臨床8割と何とか合格できました。一般の解剖などは付け焼刃では対応できないので、一般が合格ラインすれすれになったのは致し方ないと感じました。 まぁ、全体の8割前後受かる試験なので、そんなに気負わなくて良いと思います。あと試験は三日間なので、ホテルや弁当の手配なども忘れずにしてください。快適な環境の方が力を発揮できると思います。
お礼
丁寧に解答していただいて、ありがとうございました。 早速、MACのHPをチェックしてきました。 MACに確認しますとファイナルチェックオールインワンはすでに販売終了しているようです。 ネット講座はすでにTECOMで申し込んでおります。 TECOMの三苫先生は進むのが早いので、1つ見終わるのにすごく時間がかかり、四苦八苦しておりますが、がんばります。 直前講習はMACでいきます! お仕事でお忙しいなか、為になる情報を本当にありがとうございました。 ぜひ、頑張ります!