• ベストアンサー

車検時にカーテンは?

車検時にカーテンは外さないといけませんがカーテンレールまで外さないと駄目でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

Bピラー(運転席と後席の間の柱)から後ろは、カーテンだろうがスモークだろうが、鉄板で塞ごうが関係有りません。 Bピラーより前はカーテンを外してください。 レールについては、支局や検査員の考え方次第だと思います。 きっちりとは決まっていません。

noname#123333
質問者

お礼

おそらく自分のいけつけの安いお店は大丈夫だと思います。テールを黒にしてても通ります。反射板がその際必要ですが。レールは大丈夫な意見が多いようです。皆さんありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#133076
noname#133076
回答No.2

おそらくは、カーテンレールは残っていてもOKでしょう…でも、そのカーテンレールが突起物として「これは、なにか起きたときに乗員を傷つける可能性がある」と検査官に判断されたら、取り外すように指導があります。 ユーザー車検なら、とりあえずラインを通してラインは合格後に、カーテンレールを取り外して外観検査でOKをもらえて終わりだと思いますが…ディーラーなどでは疑わしきは初期化(納車時の状態に戻して検査&引渡し)ですから、ディーラーなどへ車検を依頼する場合は、外さないとダメ!となる可能性が高いです。 違法改造車を車検合格させると、認定工場指定などが取り消されてしますので…。 私なら、面倒ですけど取り外じてから車検を受けに行きます。 疑わしい時&悩んだ時&迷った時は、初期化(納車時の状態に)が基本だと思いますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.1

運転席 助手席 フロントガラス はダメだけど 後ろは関係ない

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A