• ベストアンサー

二人目がほしいけど・・

もうすぐ三才の子が一人おります。もうそろそろ二人目がほしいのですが、主人は経済的な理由から一人でいいと言います。その理由というのが、もし2人とも四年の大学へ行きたいと言ったら2人とも入れることは、難しい。一人ならなんとかしてやれると言います。主人も四年の大学へ行っており、自分が行っているのに子供に行くなとは言えないと言います。そんな貧乏というわけでもないのに、なんで我が家だけ?と哀しくなります。何度か説得しましまいしたが、考えてみると言ったきりです。近頃イライラして嫌みを言ってしまったり・・・夫婦仲も悪くなっています。何とか説得したいです、知恵をお貸しくださいませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5662
noname#5662
回答No.3

こんにちは。 ウチは経済的な理由で子どもは2人です。でもギリギリだと思います。 子どもが何処へ進学したいというかわからないし、場合によっては 経済的な理由であきらめてもらわなければならないかもしれません。 (私大の医学部とか言われてしまったら… ウチは絶対に無理だと思います) やっぱり私も1996maさんのご主人と同じ考えで、 自分が四年制の大学に行かせてもらったのに、子どもはダメなんていうのは言えません。 ただ、中には医学部以外でも学費の高い学校もありますよね… 私は自分がそうでした。私は私立、夫は国立だったので 夫の学校とは倍以上の差がありました。 もし子どもが私と同じような学校を選択したらどうしよう…と思ったこともありました。 私が出した結論は、子どもが学校へ行くようになったら 子どもがいない日中だけでも 私も働くという結論でした。 夫は私には負担をかけたくなかったようですが、 やはり子ども2人は欲しかったということで承諾してくれました。 経済的な理由だけが反対の理由ですか? もしそうならば「どうしても足りないというなら私が働く!」 というように説得するのはどうでしょうか? もし、お仕事をするつもりが無いということや ご主人が1996maさんに働いてもらうことに反対であれば、これは使えませんが… ご主人と考えがまとまるといいですね。

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

その他の回答 (6)

回答No.7

私には2つ下の妹がいて二人姉妹です。 二人とも高校から大学付属に入学、私大を卒業しました。 昔から親には 「親が面倒を見るのは大学の入学金まで」 と言われてました。 それ以降(入学以降)に関しては自分の学費は自分で稼げ、と。 私の場合は大学に入学する時、親が銀行の教育ローンを組みました。 私は大学にいるときにアルバイトをしながら、返済していた状況です。もちろん足りない分に関しては親が払ってくれましたが。。 妹は奨学金制度を利用して、無利子で借りれるものを借りていました。 妹も結婚しましたが、今でも毎月1万円にも満たない額だったと思いますが、ボチボチ返している状況です。 そんな苦労も知らないで、周りの人からは二人とも私立の高校→大学に通わせられるなんて金持ちね、なんてうちの母親なども言われていたようですが。 1996maさんはそんな貧乏でもないのに・・・とおっしゃっていることからも、ご主人の中では教育費にかけるお金はない・・・ということなのかもしれません。 それはお子さんにお金をかけたくない・・というわけではないかもしれませんが、それにより自分の趣味をあきらめられない、自分が買いたい洋服も買えずに教育費を払うのはいやだ・・・ということなのかもしれませんね。 ご主人への説得材料ですが、 「なんとかなるよ。」 路線で説得してみても平行線な気がするので、『いざとなったら奨学金制度の利用』路線で説得されるわけにはいきませんか? あとはお子さんを出産した段階で学資保険を利用するなどして、将来の学費の積み立てを行なうのです。 お子さんをもう一人出産するかどうかでご主人と不仲になってしまっては悲しいですから、是非納得のいく話し合いを持たれてみてくださいね♪ あとは今の3歳のお子さんに兄弟が必要だと思う・・・という方向で話をもっていく方法もありますね。

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

回答No.6

うちには3人の子供がいます。 まだ、小さいです。 うちの主人は大学院まででています。子供もそこまで行きたいと言ったなら、3人とも行かせるつもりですよ。特に真ん中の子供は幼いながらも「お医者さんになりたい!」と言っています。「じゃ、今からがんばって勉強してお金がかからない大学に行ってね」などと言っていますが・・・。 決して裕福ではありません。私自身、現在働いていますから・・・。 でも、子供のためなら何とかするつもりです。世の中には奨学金制度もあります。うちの主人はその制度を使って大学院まで行きました。そして、今年その奨学金を返済し終わりました。 何とかなりますよ。主人自身もとても貧乏だったっと言っていましたから・・・。 計算はあくまでも計算。旦那さんの会社がもし、明日にでも倒産してしまったら、子供さんの大学なんて行かせてあげられないんだじゃないのでしょうか?

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

noname#6123
noname#6123
回答No.5

私は4姉妹1弟で育ちました。私自身は高卒でしたが、他の兄弟は国立ながらもみな大学へ進学しました。姉は地元の国立だったため自宅通学で学費のみでしたが、妹2人と弟は県外国立大学に行きました。去年は妹が大学院まで進学し、その下の妹は大学在学中、弟が大学進学と重なってましたが、皆授業料免除申請や奨学金制度を利用してます。今現在は何のために大学へ進学しているかわからない人たちが多いですが、奨学金制度などは自分たちで返済することになるので、無駄な大学生活を送ることもないようですよ。経済的なことは奥様が働くなりでカバーはいくらでもできると思います。その辺から説得されてみてはどうでしょうか。

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

  • eru01
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

経済的な理由から二人目を諦める…これが経済大国日本の現実なんですね。ひたすら豊かさを追い求めて来た結果がコレなんて…なんか虚しくありませんか? 私は3人の子どもを地方から東京の大学へ進学させました。決して十分な仕送り額ではなかったはずですが、子どもたちもアルバイトをしたりして何とか卒業しました。 社会人の長男は月々の給料から奨学金の返済をしています。長女も安い給料の中で何とか暮らしています。当然のことです。 長い人生の中で大学生活なんてほんの一時です。それよりも兄弟・姉妹を作り、お互いいたわりあい、助け合いながら成長していく環境を整えてあげることは、子どもをより逞しく大きく育てます。 他の方のように、低利の進学ローンや奨学金の利用、そして貴女自身が働いて教育資金を準備することを視野に入れて説得されてはいかがですか? 小さな時からコツコツと掛けていた学資保険が満期になった時は、飛び上がるような気持ちでしたよ。

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

noname#5267
noname#5267
回答No.2

1996maさんはお仕事はされていますか? 今はきっとお子さんが小さいからされていないですよね? 自分が働くと言う考えはなしでしょうか? 二人目を産んで小学生くらいになったらお仕事に出てお金を為られたらいかがでしょうか? もし、大学へ行きたがったらそのお金を使うとか。 行かなければその子達の結婚費用とか自分達の老後の足しにすれば良いだけだし。

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

  • tan-tan
  • ベストアンサー率2% (1/48)
回答No.1

こんにちは。 1歳7ヶ月の子と、お腹に5ヶ月に入ったばかりの子がいます。 我が家も経済的に豊かではありませんが、子供は3人欲しいと思っています。 もし、子供が私立高校や、大学に行きたいと言われた時の為に、学資保険に入っています。 二人目も入れるつもりです。 私には双子の弟がいるのですが、二人とも大学へ行きました。 1人は国立、もう1人は私立でした。 母親は「二人とも私立だったら行かせてあげられなかった」と言っていました。 それでもお金がかかったので、学資保険と教育ローンを使ったようです。 学資保険の事を旦那様に言ってみてはいかがですか?

noname#4769
質問者

お礼

皆様回答有り難うございました。再就職・資格取得なども視野に入れ、金銭面で主人を不安にさせないよう色々調査したうえで再度、説得してみようと思います。節約も頑張ります。

関連するQ&A