• 締切済み

独身の時代だからできる買い物

来年に結婚を控えています(35歳・男性)。式場も指輪関係・新婚旅行もほぼ私が持つことになってます(彼女<36歳>はずっと派遣社員で働いてきたため、貯金が130万ほどしかなく、少なくとも100万は結婚後も自分の自由になるお金にしてもらう予定です) そこで、みなさん結婚する前に個人の貯金の範囲内で買っておくべき物ってありました? 結婚するとたぶん小遣い制になるのと、やっぱり、小遣いとはいえ、1-2万のものを買うのでも彼女の許可なんかが必要になるんだろうなあって思っています。だから結婚前に買えるものは買っておこうと思うのですが・・・ 真剣に悩んでいるのが、私の唯一の趣味であるバイクの購入です。現在乗っているは走行距離8万5千キロで8年乗って来た、大型バイクです(新車で考えているのが、120万ほどの1000ccのバイクです)。挙式(指輪、新婚旅行)と新居(公団賃貸)の費用を除くとおそらく私には700万ほどの貯金が残るのですが、はっきり言って買ったら彼女どんびきしますかねえ? でも、ほんと切実なんです・・・私はたばこもやりません、ギャンブルやりません・・・・休日にバイクでのツーリングが唯一の息抜きなんです・・・・今のバイクを乗り潰すこともできますが、何年持つか?? 結婚前のお金で式と新居のお金を除いたお金で買うので、いいといえばいいのですが、彼女は免許なしでバイクのバの字も知りません・・・・来年がちょうど車検で悩みどころです。 みなさんならどうしますかあ?やっぱり、バイク購入は諦めるべきでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

既婚、男性、バイク乗りです。(一応車も持っていますが) 妻もバイク乗りですが、子供ができてからは乗っていません。 さて、私の意見ですが、「唯一の趣味で息抜き」で、バイクに乗ることがあなたのアイデンティティであり、それを取り上げるとあなたらしさが無くなる、とも言えますので、彼女の承諾("許可"ではありません。立場は対等です)さえあれば購入なさって良いと思います。 彼女のほうも、派遣社員だとしても、(仮に大卒として)ずっと働いてるのであれば、月に1万円も貯金できないってことは、よほど収入が少ない職場か、あまり節約をせずに欲しいものを買ってきたのでしょう。 結婚に関する費用もあなたが持ち、さらにそれだけ残高が残るなら、趣味にかける金額も、まあ許容範囲ではないかと思います。 子供ができたら、もう少し節約を考えないといけなくなるかもしれませんが・・。 あるいは、将来的には一軒家を建てるとかの計画があるなら。 ちなみに、小遣い制というのも二人で話し合って決めたのですか? 1~2万程度の買い物で彼女の許可なんて不要だと思いますよ。 お金の管理の面は、確かに夫婦によって千差万別だと思いますが、うちは小遣い制でもないし、買い物に許可制も導入していません(^^; ただし、かと言って浪費しているわけではなく、お互いが独身時代よりも自主的に無駄を省き、節約するようになってます。そこそこ大きな買い物は相談もしますし。 バイクの件はともかく、普段の生活では、ちゃんとした金銭感覚と管理能力があれば、さほど卑屈になる必要はないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

結婚したとき、夫は300万の新車購入を計画してました 7年乗ったMPVを、同じMPVに乗りかえたい。とのことでした そのとき免許を持っていなかった私は「この車壊れてんの??」 夫はいまなら下取りがある。とか、過去は5年くらいで乗り換えていた。とか いろいろ言ってきました が、鬼嫁なんで「まだ乗れるなら、乗ってよ。あと2回車検通したら好きなの買っていいけど 今買うならグレード下げないと無理でしょ」と笑顔でいっときました グレードは下げたくなかったのか、そのまま今でも乗ってます 来年2度目の車検 ちなみに夫はあと2年したらプレマシー買うと楽しみにしてます 2回車検通したのに、自らグレード下げるらしいです(笑) ちなみに貯金がないわけではないんです プレマシーなら結婚してから貯めたお金だけでも買えます うちの場合、結婚を機に財産を一括したので使い道は二人で決める約束です 食洗機が買いたいと仕事はじめて、もうすぐ2年 とっくに資金は集まってもいまだ買いません 夫に我慢を強いているのに(本人はもう腹決めてるので減税にもめげませんでしたが) 自分だけ買うというのもねぇ ↑ちなみに夫は食洗機にいまいち乗り気じゃないです 自分でいうのもなんですが、こういう妻なら買わなくていいと思いますよ うちは夫が本当に必要なものなら、買ってあげますから バイクが壊れたら新車で買ってあげますもの ↑そもそも質問者さんのお金ですからね でも、奥様になる人が自分のお洋服やバックは買っても 旦那さんの下着は100均で買うような人だったら、二度とバイクは買えませんね 趣味って大事ですもんね うちも夫のスポーツ観戦については寛容ですよ お金もかかりますが家計費からだって出してあげますしね ↑本人は少ない小遣いからもやりくりしてます とりあえず彼女に聞いてみたらどうですか? その反応でいろいろなことわかると思いますし・・・

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結婚するといろいろと制約もありますが、自分の視野も広がり、楽しみも2倍になる時もありますしね・・・・バイク購入は相談してみます・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.7

結論:バイクは止めて、貯金しておくこと。休日に彼女を残してツーリングなど意味無いです。彼女とできる趣味を持つべきです。バイク以外にも生き抜きが出来ることは幾つもあります。し、折角結婚し新しい家庭を作るのですから、自分の世界を広げましょう。煙草は不健康ですが、ギャンブルはたまには良いですね。買っても彼女は何も言いません。言えません。結婚生活を送る中でバイクが唯一の息抜きになるようでは困りますね。賃貸など止めて、マンション購入の頭金に回したらどうでしょうか。私も高校生時代からバイクは好きで乗り回していましたので、魅力は良く判りますが、友達がトラックの下に突っ込んでバラバラになってしまった事故をキッカケに止めました。当然安全運転でしょうが、奥さんになる人と共通の趣味を持って楽しむことを強くお勧めします。それでもたまにツーリングに行きたくなったら今のバイクを乗りつぶすことですね。何か買うのに許可というは有り得ませんね。相談して決めるということでしょうね。でも彼女の貯金も年齢からみると少ないですね。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね・・・バイク以外の共通の趣味は考えていきたいと思います。今の共通の趣味は映画ですかねえーあとは公園の散歩とか・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momotoume
  • ベストアンサー率30% (42/136)
回答No.6

バイクを買いたいと、結婚式前に是非彼女に、堂々と言いましょう。 入籍前から、卑屈になる事はありません(笑)。 36歳で130万しか貯金が......というのは、ちょっと普通じゃありません(派遣だからなんて、そんなバカな)。 世の中には、しっかりと貯金なさってる派遣さんだって沢山居ます。 挙式披露宴指輪新婚旅行新居のお金までほとんどあなたが出すなんて、本当に立派です。 彼女は、結婚関係の費用を出してくれるあなたに感謝してるでしょうから、120万円のバイクを買うくらい『今は』OKでしょう。 『あなたのお金は私のお金よ』と言われないうちが、勝負です。 『結婚後は自由に買えないし』などと言う必要はありません。 『車検代もバカにならないし』などと言う必要もありません。 免許を持って無くたって、車検の度に買い替える人が居ない事や、車検代は結婚後もかかる事くらい、彼女も分かりますよ。 私は妻の立場ですが、夫が1~2万円の物を買うのに相談するという事は無いですね。 「何か届いてたよ」と言うと「○○買ったんだー」と答える感じ。 小遣いでそれを賄えとも思ってません。 でも、5万円とかだと「えー、先に言ってよ」となると思います(笑)。 120万のバイクは、もちろん要相談ですね。 バイク買うくらいなら、倍出して新しい車にしてくれって感じ。 是非、バイク以外にも欲しいものを手に入れておきましょう。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。彼女の預金の額ですが、家庭の事情があって、収入のほとんどが家計に消えていたため、貯金はあまりできなかったらしいです。これは3年間つき合って、浪費癖のある子ではないし、うそも言っていないことは私自身確認していますので、納得して結婚に必要な金額は出していく予定です。とくかくまず彼女に相談ですね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

基本的には法的にも独身時代の貯金は各々個人のものですから使い道は個人の自由です。 ただやっぱり高額の買い物はちゃんと相談しないといけませんよね、夫婦ですから。 派遣で働いていたといっても36才で100万ちょっとしか貯金が無いというのは少なすぎますから 今まで散財していたと思います。 ですので結婚前であろうと結婚後であろうとちゃんと相談して買えばいいと思いますよ。 それはいい顔はしないと思いますけど、奥さんも好きなようにお金を使っていたわけですしそのせいで結婚費用をご主人が全部出す事になっているわけですから、普通であれば問題ないですよ。 700万あるうちの120万ほどだったらおくさんもりかいしてくれるのでは?

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。彼女とよく相談して決めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

んー 考え方、お二人の性格、今後の路線、などによるんでしょう。 私は結婚前と結婚後なんて明確な線引きしませんでした。 むしろ、結婚前のドタバタで誤魔化すようなことをして 結婚後は、ガラッと生活を変えるなんて、とても難しいことだと感じるので 結婚前から、自分のしたいこと、大事にしていきたいことは全て話したし わかりあえそうだと確信持ててから、結婚しました。 結婚を期に、夫に直接は関係しない自分のもの 数百万で購入しています(車何台分)。 昔から決めてあったことだし、交際開始時から言ってあるし 結婚と同時に買ったのは、それが一番良いタイミングだったからです。 これはもうホントに、考え方次第なのでしょうけど 私は大事なことは全部伝えきって結婚したので 新婚で一番ゴタゴタもめやすい時期、 後だしでもめるネタが出てこなくて そういう意味ではとてもラクチンなコースをとれたと思ってます。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ほんと、後出しはなしですよね・・・彼女に相談してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.3

勝手に買ったら引くと思います。 相談してから買えば良いんじゃないでしょうか。 私なら結婚に関わるお金を全部出してくれるのならそれくらい好きに買ったらいいじゃないって思いますね。 でも勝手に買われたらなんだか嫌な気分になると思います。 相談してから買って欲しいと思うんですよね。 買っても貯金はこれくらい残るから大丈夫、と説明してくれれば納得すると思いますが。 現金一括で買うことができ、貯金も残るのであれば文句は特につけようがないですね。 既婚女性ですが、普通に欲しい物は結婚後も買ってます。 なぜかケチにはなりましたが。 旦那も普通に好きな物買ってますよ。 共働きなので自由になるお金は多いからかもしれませんが。特に小遣い制ではありません。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私たちもしばらくはとも働きになるので、子供ができた時が1つのポイントになるのかもしれませんね・・・彼女に相談してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

バイクの状態やら貯金の残高やらをきちんと説明されて、将来の経済状態に不安はない!と安心できれば許可すると思います。 でも、バイクって基本的にひとりで乗るものですよね? 彼女が免許ないなら一緒に楽しめないですし…。 バイクに没頭して彼女を寂しがらせるような事がないなら、別にいいんじゃないかと思いますけど…。 どちらにお住まいかは分かりませんが、将来2人で、もしくは子供ができて3人で行動する事を考えるなら、バイクは不便だな~と感じます。 ちなみに我が家は、独身時代に買ったのは私がアクセサリー、彼がオーダーメイドのスーツでした。 結婚してからは、2人とも節約家になりました(笑)。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね・・・子供できてバイク辞める人多いです・・・でも僕は・・・乗りたい・・(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#158357
noname#158357
回答No.1

正直、彼女次第という気もしますが。 私だったら、という話で。 事後に「買っちゃった~」だとひく…というより信じられなくなります。相談ありなら、話をよく聞いて一緒に考えさせてほしいです。 相手の収入だし立ち入るべきとこじゃないかもしれませんが、相談なしってのはきついです。 バイクね…、ツーリングは楽しいですけど、荷物に限りがありますし子供乗せらんないですよね?そこはご夫婦の判断ですけど。雪降ったら乗れないし。寒地だと預けるのもお金かかるし。(いや、これは私がバイクを諦めた理由です) 私の旦那は車が趣味で、ン百万するスポーツカーを所持してましたが(事故車でしたが)私が運転できないと言うと買い替えてくれました。 生活していく上で、信頼を保っていくためには話し合いだと思います。

tourlike
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり話し合いですよね・・・まずは・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A