- 締切済み
子供の将来性(可能性)
いつもお世話になっています。 息子(来年小学生)の将来性(可能性)に伴う子育ての方針で迷っています。 妻の方針は子供は色々チャレンジさせるべき。特にスポーツ(運動)は今後の学校生活において 出来た方が良いという考えに基づき、現在サッカー倶楽部に通い、毎朝ジョギングをしています。 本人はサッカーは楽しんでいますがジョギングはしぶしぶです。今後水泳教室も通わせたいみたいです。 私の方針は子供が好きなこと、特に得意なことを延ばすべきという考えです。本人は本を読むこと、工作、絵を描くことなどがとても好き(得意)な為、その教室?などを通わせたいと思います。 スポーツ(運動)は上手でなくても人並み程度に出来れば良いという考えです。 実質的にあまり運動能力を人並み以上に延ばしても一握りのプロ選手になることはないと思われますし、運動能力より知的能力を向上させることが子供の将来性を良い方向に向けれるのではと 考えています。社会に出ると仕事で成功している人は、やはり知的能力が高いことが必須だと 感じています。 正直、私共夫婦は運動能力は低く、息子も同年代の子と比較し同じか少し低めだと思います。 サッカーも上手でなくいずれ他の子と比べ自信をなくすだけに思います。 また色々やらせること自体負担になるのではと心配しています。 得意な分野で他の子に負けない自信を付けさせるべきではと考えますが 皆さんに意見を聞かせて下さい。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vsm42952
- ベストアンサー率27% (111/398)
こんにちは 私はどちらかというと、あなたの意見に賛成です。 運動するかしないかは、大人になってからの危険回避能力に大きく影響するのでサッカーは楽しんでいるのなら続けさせるべきだと思いますが、後は本人の自主性を重んじるべきです。 習わせるのか、放置するかは、息子さんの気質よるのでなんとも言えません。 ただひとついえるのは、子供のうちから強制して無理をさせるべきではないということです。 過度な運動は、大人になってから体が固くなります。運動を辞めると怪我しやすいです。 好きな事に純粋に楽しんで取り組めるのは子供の特権です。 ムリにアレコレ親が詰め込むより、その特権を守る方が大切だと思います. 好きな事に納得するまで打ち込んで、次の興味の対象に移って成長していくのが男の子だと思いますが、ご自身の経験と照らしてその辺はいかがでしょう?
- clash0511
- ベストアンサー率26% (188/714)
幼稚園児の運動能力が「同年代の子と比較し同じか少し低め」だから将来もそのままだ。という考えはちょっと短絡的かなと思います。 両親の運動能力の高低も関係ないと思います(プロ選手の両親はみなプロ選手なのでしょうか?)。 「色々やらせること自体負担になるのではと心配しています」というのは、度を過ぎればそうかも知れません。 しかし本人がやりがいを見出す可能性を、親の判断で摘んでしまうのもどうかと思います。 「頭が良ければひ弱に育っても良い」というのが質問者の考えのように思えてしまいます。 好きなこと・得意なことはほっといてもやるだろうし、逆に過剰な期待を掛けられすぎて興味をなくすこともあるでしょう。
- 1
- 2