- ベストアンサー
獣医学科を希望しているのですが・・
私は普通科の高校へ通っている高校2年です。中学生の頃から「獣医」という仕事に興味がありました。そして、今真剣に目指したいと考えているのですが、小動物臨床を希望する場合、動物病院が有ると思うんですが、開業医という道を選択した場合お金がたくさんかかりますよね?医療機器とか建物とかで・・。 そこで質問したいのですが、獣医業界は今飽和状況にあるのでしょうか?また、開業して自分の家族を養っていくのは厳しいのでしょうか? まとまらない質問で申し訳ありません。お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
獣医のことは詳しくは存じませんが、一般に開業医というのは費用がかかるものです。借金の返済に何年もかかりますが、それが終われば楽になります。それを軽減するためには、知人と一緒に共同経営するなどの方法がありますね。 獣医は飽和状態かということですが、地域によります。将来はどこで病院を作りたいと思っていますか?地方でしたら重宝されるでしょう。私の実家の近く(電車が1時間に1本くらいの田舎です)に個人の動物病院ができましたが、結構来ているようですよ。 また、人とは違う得意分野を作っておくと、差別化がはかれると思います。ウチではハムスターを飼っていたのですが、ハムが病気になったとき、今まで犬などを連れて行っていた病院ではハムは見れないって言われ、前述の近所の病院に行くことにしたそうです。 また、「近い、何でも見れる」だけでなく「日曜午前中もやっている」ということも母が病院を乗り換えた理由のようです。他の病院がふつうやっていないときに開いているというのは便利ですよね。働いている人は平日昼間にペットを病院に連れて行くなんてできませんから。 なんにせよ、「あそこは他と違う、あそこの病院に行きたい」と思われるような特徴を出せば、他に病院があるような地域でもやっていけると思います。人に受ける独自性をどう考えるかということについては、経営学(特にマーケティング)を学んでみるとよいヒントになると思います。どんなものがウケるかを専門的に言うと、「需要を把握する、需要を作る」といいいます。経営学おもしろいですよ。大学でも、教養科目で学ぶチャンスがあると思います。
その他の回答 (1)
- guts65
- ベストアンサー率40% (18/44)
こんにちは 私もアドバイスになりますが・・。 一般的に動物を飼う人は増えていると思いますし、今後 少子化等で家族がすくなくなると、ペットの役割も増え てくるのではないかと思います。 実際に開業することがどれくらい大変なのか、わたしにも わかりませんが、ホームページなどで開業医の方のページ などみつけて読んでみたり、質問してみたりしてはいかが でしょうか。 獣医が学べる大学のホームページを通して、大学に質問 してみるのもいいかもしれません。 獣医になる夢をしっかりとお持ちとのこと、ぜひその夢 を実現させるべく、頑張ってください。
お礼
こんにちは。回答ありがとうございます。 少子化とペットの需要は考えたことがありませんでした。なるほど。。アニマルセラピーなどの療法も登場してきてますしね。ありがとうございます。勉強になりました。 >などで開業医の方のページ などみつけて読んでみたり、質問してみたりしてはいかがでしょうか。 ありがとうございます。いい考えですね!!早速今度、質問したいと思います。 本当にありがとうございました。とても役に立ちました!獣医を目指して頑張りたいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 はやり開業する場合は資金面でも大変ですね・・。この面についてはこれからよく考えていこうと思います。 >また、人とは違う得意分野を作っておくと、差別化がはかれると思います。 そうですか~!今の時代はそのようなことが求められるんですね。まだ獣医学については全くの無知ですが、もし大学に合格できたらそのことも考えていきた いです。 >経営学(特にマーケティング)を学んでみるとよいヒントになると思います。 開業するとなると経済的な知識も学ばなければならないことがわかりました。ありがとうございました。 今回は本当にありがとうございました。頑張ります!では。