- ベストアンサー
メモリの使い方および驚速メモリの不具合について
- 自作マシンに念願のPC2-8500(DDR2-1066)の2G×4枚8Gにしましたが、マザーボードはPC-800で認識します。いろいろやったところデュアルスロット状態(スロット2か所の使用)にしないと1066では認識しないようですですが、ここで質問です。
- 新たに1066の4G×2枚を購入するこずかいもないのでご教授ください。以上3パターンのうち一番快適に動くのはどの仕様でしょうか。
- さらに1066も800も2G×4枚=8G状態だとソースネクストの驚速メモリが使用できなくなります。起動後アプリケーションエラーのメッセージがでて、数分後ブルー画面のエラーメッセージがでて再起動されます。これは相性等もあるのかとおもってますが、理由があれば分かるかた教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
誤記:うちの驚速はバンドル版なのでRAMディスクの設定ができませんが、製品版はできますか? OSの管理外メモリを利用できるかという意味です。 このブルースクリーンですが、RAMディスクのような気がするので、無効にしてみるとどうなるか。 それでもブルースクリーンなら相性という問題もあるのでなんとも、ソースのサポートもけっこう親切で早いから何か情報がないかきいてみてください。 メモリの組み合わせによる速度ですが、詳しいことはわかりませんが、大容量のほうが安定してよいと思います、私なら (2)1066のメモリを2G×4枚=8GにしてPC-800状態にしての仕様 BIOSのアップデートで1066になる可能性もあるし、後を考えれば。 驚速メモリの必要性は大容量メモリだから不要と思います、私のようなぎりぎりのスペックなら意味歩けど、どうなんでしょうか?
その他の回答 (2)
このソフトですけど、FAQには2GBまでと書いてありますけど http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=SK-00995 うちの場合は1GBで使っていますが、このソフトを起動させるためのリソースを考えると効果に関しては微妙なところです。 メモリ関係のユーティリティは不具合が出やすく、当方では富士通の8GBのパソコンではIOデータのRamPhantomを使っていますけど、半年ほど前からブルースクリーンが頻発し困っています。 8GB積むならOSも64bitがよいですよ、DELL Precisionで12GBですけど、Vista-64bitで、通常作業は大差ないですけど、大容量の画像を加工したりすると差が出てきます。 うちの驚速はバンドル版なのでRAMディスクの設定ができませんが、製品版はできますか? できないならRamPhantomなどを使うのも一手かと思う、64bitならいらないけど。 >数分後ブルー画面のエラーメッセージがでて再起動されます RamPhantomですと、起動に過度のリソースをとられたと注意が出て、BIOSでチェックするとメモリエラーとPCIエラーが出ていました。 PCIエラーは使わないカードを抜いたら解消しましたが、メモリエラーはRAMディスクの失敗と見ています。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
驚速メモリの評判を見ませんでしたか。ここ(OKWave)でも悪評判が一杯です。 フリーソフトに値を付けたようなソフトですね。最悪はパソコンのリカバリーになります。もう既に手遅れかも知れません。 このソフトはきっぱり捨てましょう。