• ベストアンサー

ミルクのつくりおき

2ヶ月になる子が入院する事になりました。 大学病院に2週間です。(付き添いが必要とのこと) 入院に必要となる物を確認したときに、 ミルクは支給(有料?無料?わかりません) していただけるのですが、冷蔵庫に作り置きしてある ミルクを個人が持ってきた哺乳瓶でレンジでチン! するとのことです。 (母乳は枯れてしまい、完全ミルクです) どこの病院でも同じシステムなのでしょうか? 作り置きのミルクの銘柄もいつ作ったかも わからないミルクで大丈夫か気になります。 このミルクは飲ませても大丈夫でしょうか? また入院するにあたってこれがあると便利、 そして入院時の過ごし方などアドバイスして いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.5

丁寧なお礼をありがとうございます。 2ヶ月で初めての手術。本当に不安なことと思います。 >物心ついたら 手術をした上の子は、今3歳です。 通院時や少し難しい検査(導眠剤が必要な検査など)の時には2歳くらいから検査結果も含めてきちんと話すように心がけています。 「あした、XX先生に会いに行くよ~」とか 「おしっこの検査するから、上手におしっこしてね~」とか 「点滴ちっくん、痛かったねぇ。でもおかげで上手に検査できて、おしっこも元気ってわかったよ」とか。 ですから、通常の予防接種や単なる風邪で薬をもらう時にも 「このお注射で病気にならないようにするんだよ。チックンしてもらったら、先生にありがとうって言おうね」とか 「お薬飲むと、お熱が下がるから頑張って全部飲んでね」などいうことで、本人も頑張ってこなしている様子。 実際、服薬で苦労したことはホボありません。 ケースバイケースだと思いますが、年齢に応じて、必要なことをきちんと伝えた方がいいというのが、わたしの考え方です。 我が家は次男も、程度は軽いですが同じ病気。 一応、難病ということで検索したところ、同じ病気を持っている方のホームページを見つけて、そこの掲示版に同じ病気のお母さん方が集っていることを知りました。 同じようなコミュニティが見つけられるといいですね。 全身麻酔が必要な手術という事ですから、ウチの子のときと同じく、術後はtomocchi0070さんにとっても大変心配なことと思います。 術前術後の水分制限などは、我が家はイオン飲料の用意を指示されました。(食事、つまり授乳の制限の時間と、水分摂取可能の時間が微妙にずれる為) おしゃぶりも、授乳制限の可能性が高いですから用意していた方がよいでしょう。 色々と大変だと思いますが、入院付き添いの間は、家事から開放されて子どもとじっくり向き合える時間かもしれません。 度々の書き込み、すみません。頑張って行って来てくださいね。

その他の回答 (4)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

早速のお礼ありがとうございます。 上の子の最初の入院の時には、先天性の病気という事で私がかなりストレスを感じてしまいました。でも、主人と「この子が可哀想というのは止めよう。この子はこういう風に生まれついただけだから。早くにわかって治療が受けられることはありがたいことだと考えよう」と話しました。 他所の方には、随分「かわいそうね」と言われましたが。 かえって私自身を振り返ってみると、最初の子で育て方もわからず、一番家の中で一人ストレスを溜めやすい時期に入院、通院を通じて他のお母さん方に色々話を聞けたり、育児上の相談を担当医に話せたことは非常によかったです。 5ヶ月の時に、手術をして今は経過観察のみ。 生活上の制限も元々全くないですしありがたい限りです。 tomocchi0070さんのお宅でも、そういう風になればイイと思います。 入院中は勿論、通院中も投薬が必要なら体重も定期的に計ってもらえますし、そういう事も楽しみでした。 入院すると、本当に色々な病気で入院している子がいて、長期の子も、大変な病気の子もいるんだなって思えます。頑張ってくださいね。

tomocchi0070
質問者

お礼

明日から2週間ほど入院することになっています。 お礼が出来なくなると思い、今、書いています。 Yumikoitoさんの体験談は大変励みになりました。 ありがとうございます。 うちの子も先天性の障害を持っております。 今回はやっと全身麻酔に耐えられる体重が増えてきたことで初めての手術になります。 たぶん、大人になるまで何回も手術を繰り返すことになると思います。 今は、まだわからないで終わると思いますが、これから 物心が付いてきたときに入院となる事を考えると切なくなります。 励まし合って、相談できる人が周りにいたら良いと思うのですが、かえって身近にいる人にはこそこそして障害の事をどうしても話すことが出来ないでいます。 いろいろとありがとうございました。 がんばってきますっ!

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

ウチの子も二人とも、1ヵ月半で入院しています。 上の子は特に、水腎症による尿路感染症で5ヶ月までに3回入院しています。 調乳されたミルクの支給は、回数に関わらず、1日分の食費(オトナと同じ)がとられました。 だから特に上の子の時には、持込される方が多かったです。衛生上問題が出てからでは困るので、下の子の時には、持ち込みは推奨されませんでしたが。 母乳の場合には、次の授乳時間まで、つまり4,5時間は保管してくれて、その後破棄、という方法だったので、一律調乳も時間管理されているはずでした。 ミルクはその子によって銘柄があう、あわないもあるので絶対持ち込みダメ、とは言われないようです。確認してね。 2ヶ月という事ですから、着替え、おむつはいうまでもなく大量に必要ですね。特に点滴が入ると、尿量が増えますから普段よりも多めに準備してください。 おもちゃなどはまだあまり必要ではなさそうですが、「おきあがりこぼし」などは喜ぶかもしれません。 おしゃぶりは意外と有効かも。下の子の時には、必要を感じて買いました。 とにかく、入院となるとお母さんも気が滅入りがちになりますから、他のお母さんなどとおしゃべりするなどして、ストレスを溜めないようにしてください。 同じ月齢の子が多い病室だと気を使わなくていいので、いいですね。 頑張ってください。お大事に。

tomocchi0070
質問者

お礼

ありがとうございました。 明日より入院することになっています。 こんな小さい子を入院させる事になってしまってかわいそうで仕方ありません。 いろいろと参考にさせていただきます。 はやく、退院出来るように直してあげたいと思います。 Yumikoitさんのお子さんも今はもう元気になられましたでしょうか? いつまでも悲観していては子供にも伝わると思うので、 私だけは強く・明るい心持ちでいたいとおもいます。 がんばって入院を乗り切りたいと思います。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

うちのも3ヶ月で入院しました そこは哺乳瓶もミルクもすべて支給でした 作りおき・・気になりますが、たぶん時間で新しくしてると思います でも、心配なら粉ミルクを持ち込んでいいか聞いた方が安心ですよね うちはおしゃぶりが必需品でした 泣かれると、周りに迷惑なので・・・・ 退屈すると思うので、自分のために何か持っていったほうがいいですよ 本とか、ウォークマンとか

tomocchi0070
質問者

お礼

ありがとうございました。 明日より入院することになっています。 こんな小さい子を入院させる事になってしまってかわいそうで仕方ありません。 ドライミルクを持ち込めるようでしたら持ち込みたいと考えています。 いろいろと参考にさせていただきます。 点滴もするでしょうから、ぐずったときにおしゃぶりを 与えてみたいと思います。 はやく、退院出来るように直してあげたいと思います。

noname#5662
noname#5662
回答No.1

こんにちは。2児の母です。 因みに2人とも乳児期に入院経験ありです。 子どもが入院した病院は大学病院ではありませんが、 県内でもかなり大きく、有名な病院でした。 ミルクの件ですが、お湯だけ支給、粉ミルク、ほ乳瓶は持ち込みでした。 それと、生後3ヶ月の子どもまではミルトンを貸し出してくれました。 ミルクが安全かどうかは専門家ではないのでわかりませんが、 私の子どもが入院したときには上に書いたような感じでしたよ。 ただ、いくら飲んでいないミルクとはいえ、 冷蔵庫に作り置き、保管というのは気になってしまいますよね… 私も一緒に付き添いで病院生活を送りましたが、 便利だったものは、バスタオルですね。 子どもがシーツを汚さないように下に敷いたり (これは防水シーツもあると便利かも) タオルケット代わりに使ったり(大人も子どもも)、 色々と使えるので便利でした。 それと、子どもが入院した病院ではお母さんが病院のお風呂にはいることは かなり長期入院の人しか利用させてもらえなかったので 水のいらないシャンプーが便利でしたね。 それと、子どものお気に入りのおもちゃですね。 まだあまりわからないぐらいのころは、 おしゃぶりとか、音がなるガラガラとかを用意していきました。 あとは自分のリラックスできるウエアとかですね。 紙コップ、割り箸なども役に立ちました。 それからメモ帳とペンですね。 先生から言われたこと、看護士さんから言われたこと 時間と内容をメモしておきました。 そうすれば休日などに夫が付き添いを交代したときに 子どもの様子もわかるだろうということで とても役に立ちました。 (もう日記のようでしたが…) それと、小銭ですね。 病院内で電話をしたいときにテレカが使えないところが多かったので 大量の小銭は役に立ちました。 あとはサンダルですね。 病院内ではサンダルで過ごしました。 それから入院時の過ごし方に関連しますが、 私の場合ですが、洗濯物は病院ではせずに自宅へ持ち帰りました。 ですから大量の着替えを用意してきました。 あとはオムツやおしり拭きも病院内や、近くのお店は高いところばかりでしたから、 少し多めに用意していきました。 (急に不足して買うのはイヤだったので…) 少しでも参考になれば…

tomocchi0070
質問者

お礼

ありがとうございました。 明日より入院することになっています。 こんな小さい子を入院させる事になってしまってかわいそうで仕方ありません。 いろいろと参考にさせていただきます。 はやく、退院出来るように直してあげたいと思います。