- ベストアンサー
幼児の寝言について
- 幼児の寝言について気になることがあります。最近、寝言が増えた息子のことで困っています。言葉の成長が進んでいるため、寝言も具体的な内容があり、車や道路に関連した言葉をよく発します。しかし、泣くことも多く、怖い夢を見ているのか心配です。また、寝言に声をかけることは良いのか迷っています。
- 幼児の寝言は成長の一環として起こる現象であり、心配する必要はありません。言葉の成長によって寝言も具体的な内容を持つようになります。息子さんが車や道路に関連した言葉を発しているのは、興味や好みの表れとして捉えられます。ただし、泣くことや怒ることがある場合は、夢を見ているのか不安な気持ちがあるのかを確認する必要があります。
- 寝言を言って泣くことは一時的な現象であり、成長によって自然と収まることが多いです。声をかけることは怖がる要素を和らげるためにも有効です。ただし、長い間泣き続ける場合や他の不安要素がある場合は専門家に相談することをおすすめします。幼児の寝言には個別の特徴がありますので、他のお子さんの事例を参考にすることも役立ちます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチの息子も小さいうちから寝言いってました。たぶん単語を話せるようになったのと同時くらいから寝言も始まったと思います。今5歳ですが、今でも寝言はあります。 一言だけ発してあとはぱったり寝てしまうのならあまり気にもしませんが、何度も言ったりジタバタ騒いだり泣いたりなんていう時はやっぱり気になりますよね。私も最初はつい話しかけてました。でも本人は寝てて起きないんです。話しかけて返事されたこともありますが、やっぱり寝てました。 話しかけてみたり、軽く抱きしめてみたり、起こそうとしてみたり・・・いろんなことを試しましたが、結局のところ本人はずっと眠っていて起きないし、刺激するとよけいに暴れるというか騒ぐような感じになるので、最近では放っておくことにしています。 親だから子供のことがものすごく気になって、静かになるまでなぜだかコチラはドキドキしてしまいますが、どうしようもないんだろうなぁ~…と思っています。 お子さんは2歳とのことですから、怖い夢の場合もあるかもしれませんが、自分の思うとおりにならない悔しさとかで泣いてるのかもしれませんよ。たとえばお友達にお気に入りの車を急に持って行かれてしまった…とか。夢のなかで泣く理由は、昼間泣く理由と一緒だと思います。 ちなみに。寝言って家族性だって聞いたことがあります。私の実家では誰も寝言を言わないのですが、ダンナは寝言を言うし、義父も寝言を言う人です。
その他の回答 (2)
言ってました。 誰かと話してるような言葉を話し出したりとか急に笑ったりとか。触ったり話し掛けると怒って泣いたりしてましたね。 夜泣きと同じように半分寝てるような感じですよね、本人は寝たいとか眠ってるつもり?みたいで、眠いのに半分起きて泣いてしまうような。触ったり話し掛けると怒ったりするので私は何もせず…様子見でしたよ。 あまり長い時間続くと気になりますけどね。うちは大概泣いてもすぐまた眠れているようだったので、長引かなければそのままにしてました。 あまりに泣いたり眠れないようなら一度きちんと起こしてしまうかも知れませんが、大抵すぐ寝てましたよ。 それも確か二歳か…三歳には確実に無くなってたと思います。
お礼
笑うは、少し前によくありました。 やっぱり触ると怒るんですね。同じですね。 私も、少し放っておいてみようかと思います。 ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
寝言いいますよ^^ 通常の短い寝言は、健常者にもみられ、特に問題ないそうです。 ただ、怒鳴る、叫ぶ、怒鳴りながら暴れる、隣で寝ている人や、壁を殴る、蹴る などの場合は、”レム睡眠行動異常”とう病気も疑われます。 子供の場合はちょっと違うというかそれくらいなら問題ないです 寝言は、レム睡眠・ノンレム睡眠のどちらでも見られるようですが、 主にレム睡眠のときにみられます。ちなみに、寝言は、圧倒的に子どもに多く見られ、 発達とともに自然に少なくなるのが普通です。 大人でも1%の人は寝言をいうと報告もあります。 女性より男性に多く、家系的な要素も強いことが指摘されています。 精神的なストレスが強いとき、喜怒哀楽の激しいとき、願望が強いときに多くなるといわれています。 レム睡眠とは大体90分周期の睡眠のサイクルの後半にみられる睡眠で、 単純にいうと、夢を見ている(実はノンレ睡眠でも見ているようですが)、 体がリラックスして体の疲労をとるための眠り記憶の整理に重要な眠り などといわれています。 眠りの深度としては、浅いのですが体にとっては必要不可欠な眠りです。寝入りより朝方の方が多くなります。 ************************** このとき夢をみているので、それに関連したことを寝言としてしゃべるのだと思われます。 その寝言に返事したらどうなるのか?返事に対して返事が返ってくることもあるでしょう。 大丈夫だという説もあるようですが、でも外部刺激が加わったことになるので、 相手の睡眠を妨害する可能性があると思います。 ヒトの眠りを邪魔しないという点からみると、 話しかけずにそーっとしておいてあげるのが良いと思います。 昔は話しかけると魂が抜けてるからそのまま死ぬとか その他たくさんの迷信がありますが数々の迷信の真意にはこういった所にあるのではないかと思います。
お礼
話しかけず、しばらく見守ることにします。 ありがとうございました。
お礼
同じような感じですね。 寝言って、家族性なんですか!たしかに、うちの夫は寝言言いますし、夫の実家に帰省したとき、隣の部屋で寝ていたおじいちゃんがものすごくはっきり寝言を言っていたことにびっくりしたことを思い出しました。 なら、仕方ないって感じですね(^_^;) とても、参考になりました。 ありがとうござます。