※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PC構成の計画)
自作PC構成の計画
このQ&Aのポイント
初めての自作に挑戦したいと思っています。考えている構成は下記の通りです。
組み合わせの規格上の問題点や、相性の悪い部分などがあればお教えいただきたいです。特に電源ユニットは重要らしいので、これで良いのか不安です。
主な用途はネットやメール程度ですが、そのうちローエンドのグラボ(HD4350など)を増設するかもしれません。
初めての自作に挑戦したいと思っています。
考えている構成は下記の通りです。
OS Windows 7 Home Premium
ケース GZ-X2BPD
ケースファン なし(付属品使用)
マザーボード GA-880GM-UD2H Rev.1.0
CPU Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX
CPUファン なし(付属品使用)
メモリ D3U1333-2G/E (DDR3 PC3-10600 2GB) 2枚
ディスクドライブ DVR-S7260LEBK
HDD HITACHI 0S02600
VGA なし(オンボのHD4200を利用)
電源ユニット EarthWatts EA 380D
主な用途はネットやメール程度ですが、そのうちローエンドのグラボ(HD4350など)を増設するかもしれません。
組み合わせの規格上の問題点や、相性の悪い部分などがあればお教えいただきたいです。特に電源ユニットは重要らしいので、これで良いのか不安です。
よろしくお願いします。
お礼
実はマビノギというネットゲームを友人のお付き合いで遊ぶかもしれないのですが、その友人に聞くと4200でも遊べるそうなので、万が一動作に問題があれば増設するつもりでした。4350が大差ないのなら、増設はやめておきます。 電源のお話、とても参考になりました。ゲームは主用途ではないので問題ないですし、容量が十分なら安心です。 回答ありがとうございます!