• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同期について、WordClockとS/Pdif)

オーディオ機器のデジタル信号とワードクロックのやりとりについて

このQ&Aのポイント
  • オーディオ機器のデジタル信号のやりとりについて、ワードクロックとs/pdifの使い方が分からない問題について解説します。
  • クロック設定をInternalにするホストと、ワードクロックにするスレーブの設定方法について、望ましい方法について考察します。
  • 電気的なことや技術的なことについて素人の方でも分かりやすく解説し、オーディオ機器の音質向上に役立つ情報を提供します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Palikari
  • ベストアンサー率42% (61/142)
回答No.1

私も詳しいわけではありませんが、望ましいのは(1)かと思います。 サンプリング周波数をfsとして、直接クロック信号(fs)を取り出せるワードクロック信号に対して、S/PDIFの信号(128*fs)から(2*fs)毎にくるsync信号を識別してクロック信号にするのでは、同期がはずれた時に合わせるのが大変かと思います。 また、128*fsは、fsに比べて高い周波数である分、信号線の帯域の影響を受けやすいように思います。 wikipediaでS/PDIFの項を参照すると、TOS-Linkの黎明期の場合ではありますが、S/PDIFの開発者であるSONYが信号線を2本使ってジッターを抑止する製品を出していたようであり、1本ではジッター抑止が難しいと考えていたように思われます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
nakayama7
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 PalikariさんはS/PDIFで同期したときとWordClockで同期したときの音の変化について何か言及することはできますでしょうか? 私はまだまだ耳が未熟のため音の違いがわらないのですが。。。しかしながら、同期媒体の種類によって音質が変化するということがあるのかどうか、まだ知りませんが。。