• ベストアンサー

有名人の色紙が飾ってあるお店って、どんな印象?

お店に行くと、所狭しと有名人の色紙が飾ってあるお店がありますね。 一度は目にしたことがあると思います。 さてそういうお店って、皆さんはどんな印象を持ちますか? ・有名人が来るってことは、おいしいに違いない? ・自慢していそうで、何だか嫌? ・いい宣伝になっているな? ・有名店に入れてよかった? ・これって演出? どんな印象を持ちますか? 実際に利用して、どうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

へえ、こんな人がこの店に来たのか。 それだけ。 味の判断基準にはまったくならないし、どうって事もないけど。 有名人に来てもらって店主は嬉しかったんだろうなあ、程度。 ある中国人の営む中華料理店で、そのような光景を見ました。 かなりビッグな芸能人の名前がズラリ。 味が良くてリーズナブルな店ですので頷けました。 料理人にとってはビッグな人に食べてもらえる、認めてもらえたという喜びはあると思います。 素直にそれを表しているんだろうな、と。 印象は、良くも悪くもない、といったところですね。 自分の判断基準でその店を判断しますので、色紙はなんの基準にもしません。 おいしいから、また行こうと思います。

localtombi
質問者

お礼

>料理人にとってはビッグな人に食べてもらえる、認めてもらえたという喜びはあると思います そういうことだったら「勲章」ともいえますね! 高名な人に食べてもらえるほどの店になった・・・という証ですね。 芸能人の色紙よりも、財界人とか世界のVIPの同席写真なんかが飾ってあったら、ちょっとビビります・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.13

色紙もポスターも、だいたい古いものから茶ばんでいたり、埃をかぶっていたりして…正直「汚ない店だな」と思います。 綺麗に保存されているお店は別です。 こういう人が来たんだなぁ~、と思います。

localtombi
質問者

お礼

>だいたい古いものから茶ばんでいたり、埃をかぶっていたりして そうですね、ビニールで包んであっても何となく埃っぽかったり、黄ばんでいたり、反っていたり・・・四六時中油や煙が漂っていますからそうなるのでしょうね。 こうなってしまっては、色紙の役目を果たしませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.12

『ああ、この店にこんな人が来たんだ』程度にしか思いませんね 東京や大阪なんかじゃ良くある事なんでしょうが、北陸の片田舎にゃ 有名人なんて、滅多に来ませんしね ですから、金沢の某ギョウザ店に、爆風スランプが来ていたのには驚きました

localtombi
質問者

お礼

>金沢の某ギョウザ店に、爆風スランプ 店は光り輝いたでしょうね、何たってあのテカリ具合ですからね! 北陸ですか・・・色紙があるとしたら旅番組かグルメ系でしょうね。 ロケが終わってから、“一枚書いてください”ということが多いかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132240
noname#132240
回答No.11

きっと多分、有名人が来てくれて嬉しかったのかな。 あと、有名人が来たからあんまりファンじゃなくてもサインをもらうのがパターンになってて 一応もらっておくかって感じで・・ でも置いておくところもないしそれじゃあ壁に貼っておくかってなったのかも? あのサイン色紙ってミミズが這ったあとみたいでよくわからないの多いですよね。 なので私は見ても「へぇ~。誰のサインなんだろう」くらいにしか思わないんです。 余談ですが。甲子園球場近くに清原さんや金村さん赤星さんその他、野球で有名な方々のサインが 貼ってあるお店があるんですが別格でイチローさんのサインがあるんです。 イチローさんも来たんだね。良かったねおじさん! って言ったら・・・ 「来てないよ。それ、真似て書いたんだよ。来てくれたら見せようって思って。」 ととんでもない事を言ってたおじさんが妙に可愛くってファンになってます。 甲子園の近くには野球選手のサインがズラリ貼られたお店がいっぱいありますよ。 私のサインもそのうち飾ってもらいたいです(笑)

localtombi
質問者

お礼

>来てないよ。それ、真似て書いたんだよ。来てくれたら見せようって思って きっと片隅に「おじさん筆」と書いてるかもですね。 甲子園や国技館などの近くはそういうスポーツ選手系のお店が多いかも知れませんね。 選手は芸能人よりもスポーツ寿命が短いですから、後々貴重になるかも・・・ >私のサインもそのうち飾ってもらいたいです 練習しておきましょう! 「AKO48」としてデビューしましょう。 A=明るい、K=神戸の、O=おばさん 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 私は「自慢してそうで嫌だ」と思いますし、場合によっては威圧感があって怖い場合があります。  店によっては「有名人が来ました」というような飾り方をしている場合があり、私は前に壁一面に色紙を飾っていた店に行ったのですが、威圧感があって怖かったのですぐに店から出たことがあります。

localtombi
質問者

お礼

ああ、威圧感ですか! メニューが見えないほど壁一面という感じだったら、圧倒されますね。 来る有名人も、誰々が来た・・と眺めるんでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私は「ほほえましい」です。 きっと有名人が来てくれて、凄く嬉しかったんだと思います。 有名人が来たからといって美味しいとは限らないし、店内に色紙がある時点であまり宣伝にはなってないですしね。 店主のかわいい自己満足だと思います。

localtombi
質問者

お礼

きっと、おいしいから噂になって有名人が来るという構図で、有名人が来たからおいしくなるわけでもないですね。 色紙は、目的ではなく結果ですね。 いいものを作っていれば結果は自ずからついてくると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

商売熱心だな、と思います。 商いをする者は、売り上げに繋がるものは何でも利用するので、 「おっ、ここの店主も頑張っているな」と思います。 それだけです。 ただし、それと味は別問題ですよ(笑)。

localtombi
質問者

お礼

>売り上げに繋がるものは何でも利用する なるほど、そういう印象もありますか! 色紙を書いてもらうこと自体は無料ですから、それによってお客を呼べることになれば「コスパの高い」PRといえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

安っぽい感じで、嫌です。 オーナーのインテリアのセンスが疑われます。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、大衆食堂っぽいレベルほど出現率が高まるような気がします。 逆に2、3枚しか飾ってなかったらかえって寂しい感じもします。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.6

何とも思いません。入手経過が分からないし。 そもそも本物なのでしょうか。 自分がバイトしてた居酒屋でも、有名人のサイン色紙を 飾っていましたが本人がお店に来たのを見たことは1度 もないです。

localtombi
質問者

お礼

>本人がお店に来たのを見たことは1度もないです なるほど、店主が真似て書いたんでしょうかね・・・ もし、サインの途中が妙に滲んでいたら、書いている途中で分らなくなって筆が止まってしまった跡なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

海が好きな人は海の写真や海の絵を飾る バイクが好きな人はバイクの写真やバイクの絵を飾る 芸術が好きな人は高尚な(?)絵画を飾る 釣りが好きな人は魚拓を飾る 孫が好きな人は孫の写真や孫が書いた絵(らしきもの)を飾る 店主、芸能人好きだな! 嫌いじゃないです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、店主の個性ということですね! ディスプレイには確かにカラーが出ますね。でも、出すぎて訳が分らなくなっているお店も時々見かけます。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (809/3508)
回答No.3

「だからどうした?」ですね。 有名人が来るからといって、特別旨いという意味ではないですし、だから何?です。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、特に感慨はないですね。 ああ、あるな、という程度かも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A