• ベストアンサー

芸能人の色紙が、壁一面に貼ってあるお店のイメージ

皆さんは、どんなイメージですか? これだけ芸能人がやって来るんだから、おいしいに違いない? いかにも自慢してるっぽくて、お店としてはあんまりよくない印象? 色紙を眺められるので、楽しいお店?・・・ 他にもいろいろあると思いますが、どんなイメージですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205155
noname#205155
回答No.3

おはようございます。 店側がサインして下さい ! と言ってサインしてるのだと思いますが へえ、あの芸能人も来てるんだ~っていう程度ですね。 以前行ってたラーメン店にも色紙が貼っていて、ちゃんと誰がってわかるように 色紙の下の部分に店主の方が書いてました。 イメージとしては店の宣伝になる、口コミが広がる、その程度にしか感じませんね。 ある意味味で勝負しているような店には、そんな色紙は不要な気もします。

localtombi
質問者

お礼

>味で勝負しているような店には、そんな色紙は不要 そうかも知れませんね。 仰るように、お店側がお願いすることが専らだとおもいます。 本音としては、それを販促やPR材料として使いたいということですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.7

つい最近入ったラーメン屋さんで、色紙がありましたが、読めたのはこじはるだけ。 後はわからなかったので、分かる様に書いて置いてくれると、良いのにな~と思いました。 「へ~ここに来たんだ。」と、思うから、おしゃれな店じゃなかったら、有ってもよいかな。

localtombi
質問者

お礼

>おしゃれな店じゃなかったら、有ってもよいかな なるほど、ラーメン屋さんや定食屋さんでこそ似合う飾りですね。 これがもし銀座の高級寿司店に色紙があったら、一気に格が落ちそうです。 回答を頂き、、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.6

庶民的で、’味に自信あり’ってイメージですね。 芸能人の色紙を貼ってる以上、味、評判を落とすわけ行かないだろうから、 企業努力してるんだろうな、って感じで、悪いイメージは持ちません。

localtombi
質問者

お礼

>芸能人の色紙を貼ってる以上、味、評判を落とすわけ行かないだろうから もしかしたら勲章という見方も出来るかもしれませんね。 味が落ちたら、来てくれた芸能人にも申し訳が立ちませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204113
noname#204113
回答No.5

飲食店なら 味や品質に自信がないんだなと思います そんな店で 食べたくないですね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういう力を借りて集客するような感じでしょうか・・・ そうだとしたら、貼ってある数だけ自信がないという証拠ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

羨ましいですね 以前バイトしていたCD屋さんで,高田延彦・前田日明・筋肉少女帯・ジュンスカの色紙が飾ってありました

localtombi
質問者

お礼

CD屋さんに来るということは営業でしょうか? 売り出しの頃の歌手は、そうやってお店回りをするそうですね。 でも、高田延彦さんや前田日明さんは、何か歌を出してましたっけ? 何だろう・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206409
noname#206409
回答No.2

良い印象は もてませんね、 壁一面に色紙が貼ってあると 汚らしい だらしない イメージがします、 その店をこよなく愛する 常連の芸能人の色紙を一枚だけを 飾ってあるのなら話は別ですが 過ぎたるは及ばざるがごとしってところでしょうか。

localtombi
質問者

お礼

>常連の芸能人の色紙を一枚だけ この方が粋かもしれませんね。 NHKに「サラメシ」という番組がありますが、その中で「著名人の行きつけの店の味」を紹介するコーナーがありますが、そういうお店ではいつも注文するメニューはもちろん、座る席も決まっていたそうです。 そういうお店には1枚だけで十分ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205166
noname#205166
回答No.1

あれ読めないから、結局誰が来たのか分らないんですよね。 聞いてまで知ろうと思わないし。 自慢とか嫌味には感じないですね。 有名人が来たら、そら嬉しいでしょうし。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、有名人が来るということは事前にリサーチャーが入って、味も含めて下見しているはずですからね。 その「お眼鏡」に適ったということですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A