• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな症状でもうつ病でしょうか?)

こんな症状でもうつ病でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • うつ病を隠すことのできる人もいる中、私の症状は隠せない
  • 夕方になると思考回路が鈍り、人の名前や書類の名前を忘れる
  • 頭痛も続き、特にバイト中にひどくなる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.2

不安定な自分が存在している。 それがうつ、という今の貴方の状態なんだよ。 その不安定さの中には個人差がある。 体調的に大きく不安定になる人もいれば。 精神的に大きく不安定になる人もいる。 抱えられる範囲もまた個人差がある。出て来る症状も、見える症状も同じ。 その不安定さは、薬によって改善できる部分ももちろんある。 でも、薬だけでは全ては賄えない。 貴方を不安定にさせた、悩ませた原因がある、理由がある。 その現実の環境や因子に対しての丁寧なケア、整理整頓。 それも同じ位大切なんだよね。 今の貴方はまだ全体的にグラグラしてる。 不安定の波と上手く付き合いきれてない。 これからなんだと思う。 今はまだ色々考えてしまうんだと思うけど。 まずは焦らない事。自分を追い込まない事。 丁寧に通院し始めた事も大切な一歩。 医師とコミュニケーションをしっかりとって。 不安な自分の心もしっかり伝えて。 自分自身とも向き合っていく。 バイトも続けられるなら構わないけど。 無理して自分を持ち崩す状態が続いてしまうと。 いくら通院していても、良い方向に活かせなくなるからね。 診断を受けたからこそ。 自分で自分に声掛けしてあげる。 ゆっくりやっていこうと。 心身のバランスを丁寧に立て直していこうと。 そういう自分として進んでいく事が、今の貴方には大切なんだと思うよ☆

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出してみれば、自分が関わった事があるうつ病を抱えている人たち 皆、それぞれちがいました。 ただ、自分のように働いている方はいなかったので 何とか働いている自分は本当は鬱ではないのかと思ったりしましたが 仰る通り、焦らずに通院してゆっくり立て直したいです。

その他の回答 (5)

noname#121701
noname#121701
回答No.6

返信いただきました。 >夫はだんだんひどくなってきていると先生に話しており自分でも時々自分を抑えられずに些細な事で大きな声で泣いたりしてしまいます。 質問はご主人のことだったのですか? ご主人が鬱病らしいということなのですか? 奥様としてやれることは、余り近くに接近せず、そっと見守ることです。 治そうとか、理解しようとかせず、ただひたすら話し相手になり、理不尽なこと、感情的なこと、全て肯定してあげることです。理不尽な要求をそのまま受け入れ行動することは社会生活に支障がありますので、やってはいけませんが、ですからといって拒否するのではなく、お話だけ肯定するのです。 本人が辛いこと、それは奥様には理解出来ません。ですからただ「辛いんだね」「そうだね」と言って分からなくても肯定することで、本人の気持ちは安定いたします。 冷たいようですが、決して接近しずきないようにしてください。近よりすぎて振り回されますと、長丁場の人生一緒にやっていくことが困難になります。結果は離婚ということに発展する危険性があります。 つかず離れず、奥様は奥様の人生を大切にして、生き生きと生きられる場を作ってください。 私の家内がうまくやっているのは、彼女が完全に韓流の世界にはまっているからです。 私と関係ない世界をしっかりもって、楽しんでいるからです。 ご主人も鬱病1年生、鬱との付き合いがまだよく理解していないようです。 一つの方法としては、自分と同じ心境を表した本を読むことで、作者と共鳴し、作者と一緒に泣き沈むことです。 世の中の誰も理解してくれませんので、本をとうして作者と共鳴し、作者と語り合うことで精神は安定いたします。 文学に限らず、音楽でも絵画でもいいのです。 お好きな分野で、芸術家の苦しみと共鳴することで、ひずんだ心のエネルギーが発散いたします。 こうした手法は、沢山の書物に紹介されてます。 私は、うまれてから現在に至るまでずっと鬱病を抱えてますので、鬱病は私の一部でありいとおしいものです。 鬱病を隠して、二重人格で現役時代は仕事をしてきました。そうとうに無理をいたとましたので、57歳で引退をせざるをえなくなりました。その後は鬱病にどっふりつかった生活で、それが自分らしい生き方ですので、社会とは全く適応出来ません。生来一人でいるのを好みますので、社会に離脱されても苦にはなりません。 鬱病が一過性のものでないと判断したなら、鬱病を抱えてでも生きられる道を模索することです。 人を相手にしない仕事で実力をつければ、鬱病を抱えても仕事は十分にやっていけます。 私は、サラリーマンの10倍は稼いでいるでしょう。ですから57歳で引退しても家賃収入で生活が出来ております。 それだけ稼いだということは無理をしたということで、つけはまわりました。 鬱病からの脱出、鬱病忌み嫌うこと、こうしたことをせず、鬱病と仲良くし、鬱病の人しか出来ない仕事・生き方を見つけることが肝要と思われます。 簡単に治るかもしれませんが、長期にわたることも考えアドバイスしたしだいです。

chocorina910
質問者

補足

わざわざ返信を頂いたのに申し訳ないですが、 私自身の事です。先日の診察に夫がはじめて付き添ってくれて、先生にそう話していました。 自分ではそのようには思っていませんでした。 ですが、とても参考になりました。 ありがとうございます、また、誤解を招くような文章を書いてしまい申し訳ありません。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

心理士で、うつの当事者です。 大変辛い状況が続いていますね、お察しします。 質問者様が書いておられる症状のほとんどは、うつ病の症状として表れるものです。 思考力の低下、呂律が回らない、注意力や記憶力の低下、疲れやすい、いずれも、私自身も経験しました。 ただ、日中も眠くて仕方ないというのは、薬の副作用かも知れません。 主治医からお聞きになっているかも知れませんが、うつ病の薬は、その効能が発揮されるのに、2~3週間ほどかかることが多いものです。 そして、その効能が発揮される前に副作用の方が強く表れてしまうということもよくあります。 眠気については、薬になれるにしたがってなくなっていく場合と、いつまでも残る場合とがあります。 受診の際には、眠気や、その他の症状についても、すべてきちんと主治医にお伝えください。 主治医の方は、その情報によって、うつの状態の変化や、薬の効き具合を判断されます。 その上で、必要であれば、処方内容の変更や、同じ薬であっても投与量の調整をしてもらえます。 したがいまして、これから先、状態が安定してきた場合にも、薬だけもらって、診察を受けないということはなさらず、必ず主治医と直接面談するようにしてください。 世にいわれているほど単純に、薬と休養だけではなかなか改善しませんが、初期にはこれらの2つはとくに重要です。 いずれにしても、主治医とよく相談しながら、療養を勧めることが肝心です。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ症状を経験されたとの事で、何だか安心いたしました。 薬の副作用と、鬱の症状と、どちらかはわかりませんでしたが 焦らず先生と相談しながら改善していきたいです。 今は疲れやすいので、仰る通り、 療養を心がけたいと思います。

noname#121701
noname#121701
回答No.4

人間の心理は複雑で、一言で鬱と表現出来ない場合が多々ありますが、何らかの精神疾患でしょう。 >思考回路も疎くなり、人の名前が出てこなかったり 現在お薬を服用してますか。 お薬があわないで、こうした症状がでることもあります。お薬を処方されているなら、医師と相談してお薬を変えるのが必要です。 頭痛、これは鬱とすれば隠れ鬱による身体症状かもしれません。 おそらく診断出来ないのではないでしょうか。 睡眠導入剤を飲んでもなかなか眠りが浅く、これは鬱が原因と思われますが、鬱が治っても睡眠障害が続くということもあり、なかなか治りにくいもので、原因も分からない場合が多いです。いずれにしても精神のどこかに異常をきたしているのです。 >そう診断されたのだからうつ病だと思うのですが、こんな症状もうつ病のうちでしょうか? たいはんは鬱病らしいですね。鬱病でも原因がはっきりとした一過性のものもあれば、先天的鬱気質のものもあり、種々です。最初に書きましたように、人間の心理構造は複雑で、内科外科のように、何々病と断定出来ないもが多々あります。 >もう隠せそうもない自分の症状が不安です。 あるがままに生きていくしかありません。 人様の前では仮面をかぶる必要もありますが、無理をしないことです。 心の落ち着ける場所・心の落ち着ける雰囲気・心の落ち着ける本・心の落ち着ける音楽・心の落ち着けるライフスタイル、等々発見してください。 精神科医の斉藤茂太先生の言葉をそのまま言えば、テニスでもいい、落語でもいい、飛行機でもいいとなります。 前向きで明るくなる努力はやめましょう。心が落ち着く方向です。それがあなたらしい生き方です。 その生き方がぶきっちょなら、そのまま認めましょう。 鬱かもしれない、鬱でないかもしれない、そんなもんです。内科外科ではありませんのではっきりしたことは分かりません。病名を見つけても解決いたしません。症状を医師に伝え、適切なお薬を処方してもらい、いろんな本を読んで自助努力することです。 軽い症状ですので、気がついたら治っていたとなるかもしれません。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫はだんだんひどくなってきていると先生に話しており 自分でも時々自分を抑えられずに 些細な事で大きな声で泣いたりしてしまいます。 ただ、うつ病は焦ってはいけないと知ったので 隠したり明るくなるような努力はしない事にしました。 結果、何だか楽になりました。

noname#140269
noname#140269
回答No.3

42歳。男。「自殺願望を伴う抑鬱・躁鬱病、会話障害、適応障害、接触障害」歴13年です。 間違いなく「うつ」です。それも典型的な「うつ」です。私は自分の病気を隠そうとはしません。障害者手帳も持ってますが、別にそれを隠す事もしません。それを偏見の目でしか見れない人間は、そう見れば良い。そう思っています。 chocorina910さんは自分自身の病について、もっと関心を持つべきです。どうも他人事の様に考えてる気がしてならない。自分の病気と向き合う事は大事な事なんですよ。私は初めて「うつ」と診断された時は、「まさか俺が」と思いました。でも現実はそうなんですから、自分なりに「うつ」等の心の病については独学して知識を得たつもりでいます。 隠す必要は無い。隠そうと思うから心に荷がかかる。悪循環です。と言って、自分からペラペラしゃべる必要もありません。「何かあった?」とか聞かれたら、ありのままを答えれば良いんです。それに偏見を持ち離れていく人は離れていけばいい。私なんざ、これで何人もの友人を失った事か。今は私の周りに友人と呼べる人は2人だけ。ちゃんと病気も理解してくれている人だけです。私の病気が理解できないのなら、無理に理解しろとは言わない。そうゆう心の偏りを持つ人間とのお付き合いは、こちらで御免です

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、「まさか自分が」という思いはありますが 毎日のようにネットでうつ病について調べてはいます。 友人を失う不安もありましたが、私も理解してくれる友人だけと なかよくして行こうと思います。 がんばります。

  • taka37777
  • ベストアンサー率30% (166/544)
回答No.1

今通院されている医師にそういう症状を話されているのでしょうか? 医師に相談された方が、適切な助言をしてくれると思います。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございました。、