• ベストアンサー

ウィルス感染を防ぐには(USBを使っても)

会社でウィルス対策をしており、宿題がでました。 ウィルスの感染はUSBからの感染が一番多いようです。でも、データの持ち出し、持ち込みが必要でどうしても、USB使用禁止は都合が悪いのです。お客さんのUSBを使うこともあり、危険です。 USBを差し込むときに、一度ウィルスチェックをしてから・・・という方法は出たのですが、面倒くさくてやらない人が多いようで・・・。 USBを使っても、ウィルス感染が防げる、何かよい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

USBメディアからウィルス感染する場合のウィルスを総称して「オートランウィルス」と言うようです。 「オートランウィルス対策」で検索すると http://www.orange-ss.com/column/0017.html http://blog.junkword.net/2008/12/usb.php 宿題ならば上記URLの内容をまとめて提出されてはいかがでしょう。 2年ほど前、法人向けウイルスバスターを利用していて新種のウィルスで感染してしまった得意先がありました。 社内ネットワークで複数のパソコンが感染したそうです。 ウイルスバスターで除去できずリカバリー、使用するソフトを総てインストールして使えるようになるまでに1日かかったそうです。 今は総てのパソコンをバックアップソフトで簡単に元の状態に戻せるDVDをパソコンごとに作成してウィルス感染に備えているそうです。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/ 社内パソコンの感染だけでなく得意先のパソコンに感染させてしまい貴社の信用を落とす危険性も考慮しなくてはいけないでしょう。 上記の得意先は預かったお客様のUSBメモリーを社内パソコンにセットする時はUSBメモリーへの書き込みが出来ないように設定したパソコンのみ使用するようにしてお客様のUSBメモリーへの感染を防いでいるそうです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20050304/111655/ インフルエンザと同じようにワクチンは新種のウィルスが発生してから作るので感染スピードが早いとウイルスバスターやノートンを使っていても感染する危険性はあるようです。

sawsknkkg
質問者

補足

ありがとうございます。参考になりました! 「USBメモリーへの書き込みを禁止する」とは、どういうことでしょうか? 書き込みを禁止することによって、どのように対策できるのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.7

#1です >1点確認なのですが、USBだけでなく、マイコンピュータにあるデバイスは、 >全て、エクスプローラから開けばいいということでよろしいでしょうか? そういうことを言ってるんではありません それに基本的にすべてエクスプローラから開かないと操作できませんよね? コマンドラインで操作するという荒業もありますが GUI慣れした人間はそんなことはしないし ウイルス感染に対して意味のある操作でもありません エクスプローラで操作するからオートラン有効にしてても問題ない ということではありません 他の方が書かれてる説明にもありますがオートラン機能で 本人が意識してないのにプログラムが実行されることが問題なんです (その段階で感染します) 当然オートランだけ無効にしておけばいいわけではなく ウイルス対策ソフトとの併用をするべきでしょう 今回USBメインでの質問と取ったのでそのような回答させていただいていますが あくまで自分のPCにUSB挿すという前提だけでの話なので注意してください 自分のUSB自体がすでに感染してた時他のPCにそのUSB挿すと相手PCに感染します その時は自分で事前にウイルススキャンしてからやるようにしましょう

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.6

こんにちは、 先の回答者さんでウイルス対策については、答えがでてますので 別の視点でご参考いただけたらと思います。 USBメモリの運用面、特に紛失等による情報の漏えい対策について 下記ソフトをご紹介いたします。 このソフトは、いわゆる暗号化ソフトの類なのですがUSBメモリを選ばす、 強力でかつ、非常に柔軟な運用が可能です。 私の取引先の日立系列の会社では、全社的に導入されています。 一部の官庁の設備にも私の会社で納品した実績のあるソフトです。 ローカルPC単独での運用も可能ですので価格も2万台でこの手のソフトでは、低価格です。 持ち出しを主に管理します。 USBメモリに対して自動的に独自の暗号化ファイルを作成し、専用リーダで復号化します。 暗号化を行わないオプションや、持ち出し自体を禁止できます。 管理規模に合わせてお選びください。電話相談もかなり親切です。 日立ソリューションズ「秘文AE Information Cypher」 http://hitachisoft.jp/products/hibun/product/ae_ic.html

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

前のが説明不足だったので、もうすこし、 ソフトの自動実行をしないように設定するする。 という意見ばかり出ていますが、 これは、ユーザーがそのソフトを実行してもよいか、怪しいソフトではないかを判断して、ウィルスを入れないよう■注意■する。 という意味です。 とうぜん、怪しいソフトかどうかの判断ができない人はもちろん、ベテランでも判断に苦しむケースや、うっかり実行してしまうことがあり、こんなことに頼っていては、ウィルス対策とは言えません。 USBに書き込みできないように設定する、(これは、自社から他社へ感染させない対策)というのも、書き込む必要があれば、設定をはずして書き込むしかないわけで、あくまで、ウィルスが自動的に書き込むのを防止しているだけです。 ですから、ウィルス対策の第1は、「信頼できるウィルス対策ソフトを入れる」。 で、ごくまれにウィルス対策ソフトから漏れたウィルスを阻止するための第2防衛ラインとして、「自動実行しないよう設定」とするべきです。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>USBを使っても、ウィルス感染が防げる、何かよい方法はないでしょうか? ●ウィルス対策ソフトを入れる。  普通は、これが一番確実な方法です。 新しく作られたばかりのウィルスには、ウィルス対策ソフトのパターンデータの開発が間に合わず、感染することがあります。(まれなケースですが)これに対処するためには ●マクロの自動実行をしないように設定しておく なぜか、USBのウィルス対策というと、こればかり言われるのですが、まぁ、それなりに効果はあるかと思います。

  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.2

自動再生機能をオフにしておいて、「エクスプローラ」から開くようにするとか… でもやらない人多そうですよね。

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

オートランが根本の原因なので無効にしてください http://www.orange-ss.com/column/0026.html それだけで普通はいきなり感染ということはありません (自分で実行プログラム動かせば別)

sawsknkkg
質問者

補足

ありがとうございました。役に立ちました。1点確認なのですが、USBだけでなく、マイコンピュータにあるデバイスは、全て、エクスプローラから開けばいいということでよろしいでしょうか?

関連するQ&A