• 締切済み

心配です・・・。

先週の土曜、車上狙いにあい、 財布(銀行カード、運転免許証、金銭等)、 携帯を奪われました。 銀行カード、携帯についてはサービスセンターに連絡し、 使用停止にしてもらったのですが、運転免許証や携帯を 悪用できたりするのでしょうか? 事件発生後、二日程たちますが、今のところ金融会社等から連絡はありません。 そのような事例をご存知でしたら、教えてくください。

みんなの回答

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.2

 悪用の内容次第ですが、可能といえば可能です。 あなたの携帯電話から生きている電話番号を入手できますので・・・ 被害者は、その方々ですね。  新しい免許証は、最後の数字が1つ増えていると思います。 (以前が「0」なら「1」) まともなIDカードがない日本ですから・・・・  免許証のコピーと他人が書いた申込用紙だけでは、訴訟自体が維持できないと思いますので、煩わしい事に巻き込まれる事以外は被害がないでしょうね。 犯人が、そんな簡単にアシがつくような事をするとは思えません。  私の知人の場合は、数時間分の携帯電話の使用料金が、追加の被害でした。 今後の被害拡大がない限り、警察も当てになりませんし・・・

yasuhiro777
質問者

お礼

アドバイスとても参考になりました。 私の携帯に登録してあった知人に、事件のことを連絡し、 被害にあわないよう連絡したいと思います。 二度と、このような目にあわないよう お互い気をつけて暮らしていきましょう。m(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.1

携帯は携帯会社に連絡するとすぐとめてくれます。 免許証は警察に被害届をだしましょう。 もし悪用されても免責になります。

yasuhiro777
質問者

お礼

早速明日、警察署に行こうと思います。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A