• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水槽引越しの際)

水槽引越しの際に知っておくべきポイント

このQ&Aのポイント
  • 水槽引越しの際には底砂に注意が必要です。底砂に苔が生えている場合は持ち込むべきではありません。代わりに生えていない場所を選んで使うことをおすすめします。
  • 水槽引越しの際にはカルキ抜き使用をやめて水の導水の汲み置きをすることを検討していますが、水温調節については注意が必要です。カルキを抜いた水に再び水道水を入れることになるため、水温の変化に気を付ける必要があります。
  • 水槽引越しの際には底砂の苔付きやカルキ抜き後の水温調節に注意が必要ですが、一般的には苔が生えていない場所を選んだ底砂を使い、水温の変化にも注意しながら水槽を移動させることがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 現在使用している底砂に生えている苔は持ち込むべきではないでしょうか。 ・コケはどこからやってくるのかが判明すれば、解決です。 コケの菌糸は、水道水の中に入っているのです。 だから、水道水をペットボトルに汲んで、明るい窓際に一ヶ月も放置すれば、薄くコケが発生してくるのです。 従って、コケが大量に生えている場所以外の底砂を使用すればOKです。 > 水温調節はどうするのがベストでしょうか。 ・本水槽の水温に影響が出ないように、少しずつ投入すればOKです。 汲み置きの容器がペットボトルなどならば、エアチューブに一方コックを接続して、点滴式で一時間程度掛けて新水を投入すれば、魚にも優しい水替えが可能です。 一例:エアチューブと一方コックがあれば完成です。 http://item.rakuten.co.jp/aquapet/1096813

jjcckt
質問者

お礼

ご紹介の品、買いました。 どうも有難うございます。

その他の回答 (2)

  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.3

>苔は持ち込むべきではないでしょうか。 そうですね。できれば持ち込みたくはないですね。 >底砂は大事なバクテリア温床なので使うのが当然 濾過の方法が不明ですが、「底面濾過」でなくて現在の濾過が 安定しているならあまり気にしなくても良いかと、、。 >水温調節はどうするのがベストでしょうか。 水槽と同じくヒーターで温度合わせが簡単かつ確実かと。 または、汲み置き後にペットボトルに入れてフタを締めて浴槽 で暖める、、。 いや、やっぱり確実なのはヒーターで温度合わせですね。 >5lから20lへ4倍増の上、当面生体はメダカ3匹のまま増やさないので、苔付底砂など怖がる必要はないでしょうか。 コケはどうしても発生してしまいます。 過敏に怖がる必要はないと思いますが、発生の主な原因と対策 を調べておくと良いかと存じます。 原因は水の富栄養化、強すぎる光(窓辺は最悪です)等々。

jjcckt
質問者

お礼

BAは迷いましたが、ナイスな商品をご紹介くださったのでもう一人の肩に差し上げます。 ヒーターのによる水あわせという方法も覚えておきます。

noname#127789
noname#127789
回答No.1

やり方はいろいろあります (1)現在いる水槽の水をそのまま 使用して隔離水槽を立ち上げておく。 ろ過機使用の場合(ろ材やフィルターを一部使用する事も) (2)隔離水槽に移動させてから 底砂を交換(飼育水は捨てずに確保)。 (3)新しい水と元の飼育水を状況に応じた 割合で水槽に入れる。飼育水が綺麗なら 多め、汚いならやや少なめ(ゴミは極力 入れないで下さい)。 (4)底砂をリセットした水槽は何も入れないか、 貝類を2匹程度入れるかして最低でも 1週間程度はそのまま回しておきます。 (5)隔離水槽の水換えは底砂をリセットした 水槽の水を使用。その際、隔離水槽の水は 捨てずに底砂を交換した水槽に適度な量を 戻す 水温は25~28度がメダカの育成良いです

jjcckt
質問者

お礼

BAは迷いましたが、ナイスな商品をご紹介くださったのでもう他の方に差し上げます。 しかし大変勉強になりました。 覚えておきます。