眺望bの良いところは当然山の中腹になりかすから、冬のアイスバーンでは車も歩行も難儀します。
伏見や双子山なども当然そんな道路状態です。
何処を眺めるのに眺望がよいと決めるかによっては、選択肢は大きく変わります。
前の方の回答のように市内中心部の高層マンションなら、相当遠くからでも目につきますから、そこに住めば眺望がよいのは当然です。
四六時中外を眺める暮らしでなければ、そんな高級な部屋を求めるのもいかがなものかと思います。
札幌で一番標高の高い住宅地は千歳寄りの清田区。国道36号と厚別通りの交差点近辺。もう一歩で北広島市大曲地区といったところです。
もちろん市内中心部から離れますし地下鉄もありません。しかしバスは100本余り。千歳空港までは一時間もかかりません。
この大曲地区と札幌市の隣接地には、コストコ、カインズホーム、K'S電気、ホームセンタージョイフルAKや北海道最大手のスーパーが集中していつところへ、今春三井アウトレットパークが開業し、周辺は交通も混雑するといった問題も起こっているほどの地域です。
この近くのマンションなら問題なく市内方面の眺望もよいですし、コストコの駐車場からも豊平川の花火大会が小さくではあるが眺められるといったところです。
もちろん一軒家でも外に出れば結構眺望もききますし、とおく支笏湖のバックにそびえる恵庭岳なども正面に見られます。
グーグルアースの画像が7年前のもので、田舎風の風景しか映りませんが、グーグルアースが住宅地の標高も示されますから、これを利用して札幌市内の住宅地の検索をしてみてはいかがでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 冬のことをすっかり忘れて考えていました。 あまり体力がある方ではないので改めて考え直したいとおもいます。 当初は一軒家または低層マンションを考えていたのですが、高層マンションも視野に入れたいと思います。