- ベストアンサー
暴言を書き込まれた後の接し方
ぜひ、相談に乗ってください(長文)。 4月以降、彼(友人以上彼氏未満)の仕事が多忙になり、時間的・精神的に余裕が無く、忙殺される様になりました。 7月に入っても呑みにもデートにも行かない状態が続いていました。メール交換も途絶えがち、返事の来ないことも度々でした。 盆前、彼の仕事が一段落したので(←実は勝手に思い込んでいただけ)思い切って日頃の不満と不安をぶつけてみました。 (1)多忙や余裕がないより、もう気が向かないのでは?(2)メールのやり取りは以前の方が楽しかった(3)淋しい… しばらく経っても返事は無く、本心を聞けなくて残念だと、再度メールをしました。 直後、猛烈な怒りの返事が返ってきました(※全て関西弁)。 ・何故、返事を強要されなければならないのか! ・私の発言こそ気持ちが離れていくのがわからないのか! ・あんたを楽しませるピエロと違う! ・ズカズカ他人の領域に入ってきて何様! ・俺の何を理解してると言うのか!・・・・ 最後の言葉は「なめんじゃねーぞこの野郎」でした。 音信もシャットアウト。 数日経ち、ようやく涙なしで文面を見られるようになりました。 メールの返事を催促した、マナー違反を犯した、私が馬鹿でしたが、それでも、この文面には大変ショックを受けています。 恐怖心も出てきて、彼に会うこと自体怖くなっています。 直接謝らなければならないとも思っていますが、恐怖心と悲しさが募るので、携帯は替えようと思ってます。 しかし、今後も職場が同じなので、頻繁に顔を合わせます。 今後、この彼とどのように接していけばいいのでしょうか…。 こんな私もどのように変わっていけばいいよいのでしょうか… 3月に質問したものです、参考のため宜しければ見てください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498343
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
お礼
彼の立場を踏まえた投稿をして下さり、有難うございます。今はまだ、恐怖心と混乱から抜け出せない現状ですが、これから相手の立場に立って今回の件を考え、また自分の非を一つ一つ確認していく作業をしていかなければ、と思っています。 今回の件が起きるまでに、彼なりに「警告」を出していたのだと思います。でも私は気付かなかった…。q-typeさんの投稿を拝見して、思い返しました。 彼は近づくなと発信していたにも拘らず、私は心の距離を狭めたくて追い詰めてしまいました。完全な認識のズレですね。 過去、彼の思わせぶりな態度・発言もありましたが、今となっては、見抜けなかった私の人生の経験不足・幼稚さを反省しています。 さらに勝手に私が恋人未満だと書き込んでいますが、それも彼にとっては良い迷惑で、一目置いていた友人くらいだったのかもしれません。。。 先ほど、彼のことを冷めたと書込みをしましたが、何か違和感を感じました。 今までの緊張感からプツッと切れたような、脱力感を感じています。 もう彼を追いかける力は残っていませんが「謝罪する勇気」をこれから蓄えます。