※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こちらで質問するのが正しいのかどうか分かりませんが…。)
イライラする期間について考えてみました
このQ&Aのポイント
2歳の子と1歳の子の母である質問者は、毎月1週間ほどイライラする期間があり、その期間は上の子に当たってしまうことが多い。
生理の周期と関係があるのか気になっており、高温期に入るとイライラが増し、生理開始が近づくと気持ちが穏やかになる。
異常なイライラをなくすために、心療内科や婦人科を受診することを考えている。
こちらで質問するのが正しいのかどうか分かりませんが…。
こちらで質問するのが正しいのかどうか分かりませんが…。
2歳の子と1歳の子の母です。
下の子が産まれてからしばらくして,1ヶ月に1週間くらい非常に異常なほどイライラする期間があり,その期間,無性に上の子に腹が立って,当たってしまいます。ちょっとしたことで怒鳴ってしまうことも多々あります。
その期間以外は上の子にも普通に母親として穏やかに接することができます。
例えば,お茶をこぼしたとしても,穏やかでいる期間なら「今度は気をつけようね」と片付けられるのですが,イライラしている期間は「なにしてんの!!!!!」と怒号を飛ばしたり…。
イライラする期間は毎夜毎夜,後悔と上の子に申し訳ない気持ちでいるのですが,また朝になるといらいらいらいら…。このままでは上の子の心の成長に悪いと思いつつ,止められません。
気のせいかもしれないのですが,,生理の周期と関係あるのか,高温期に入るとイライラし始め,生理開始が近くなると気持ちが穏やかに戻る,ような気がします。
それとも単に気のせいで性格に問題があるのか…。
そこでご回答いただきたいのですが,
生理の周期とこの異常なイライラは関係あるでしょうか。
異常なイライラをなくすために,してみたらいいことはありますか?例えば心療内科に通う,そこで薬をもらう,ホルモンと関係がありそうなら,婦人科で診てもらう?等…。
上の子に当たる自分のことがいやでいやでたまりません。
どうかどなたかご意見をお願いいたします。
お礼
PMS,ごめんなさい,初めて聞きました。無知ですみません。 確かに,無性にだるい,何もする気が起きなかったときもあります。うつかと思ったこともあります。 また詳しく調べてみます。ありがとうございました。