もちろんありだと思うけど。
どうしても好き「でした」と過去形で伝える形になってしまうんじゃない?
お互いに環境が変わる。
同じ学校ではもう向き合えない。
そこで好き「です、付き合って~」という現在進行形の言葉を伝えても。
その気持ちを受け止めて、育む、向かい合う共通の場所がもう存在しない。
その状態で告白を受け止めても。
そこで直ぐにハイ、とは言えないんじゃない?
そして既に新しいスタートが目の前に控えてる。
気持ちはそちらにあるんだよね。
仮に卒業式に告白するのであっても。
いきなり卒業式に~は厳しい。
卒業式までの残された時間の中で、貴方なりに丁寧に相手とのコミュニケーションを
大切にして。片思いではなくて、双方向に意識し合える状態は最低限創って。
その上で卒業式というギリギリのタイミングでも、貴方なりに覚悟を持って伝える事は
可能なんじゃない?告白までに積み重ねがあれば。
卒業後にも縁が出来る。
そこで答えが出なくても、仲良くしていく形でお互いに新しい進路に進む事は出来る。
逆に言えば、いきなり最終日に告白だけして、微妙な対応をされたら。
その日の告白だけで終わってしまって。
卒業後にそのままうやむや疎遠になってしまうんだからね。
それは考えた方が良いんだと思う。
告白は、それだけが特別な力を持つ訳じゃない。
伝えるまでにいかに相手との関係性、コミュニケーションの中で手ごたえを掴めたのか、
分ち合えたのか。
それが答えのようなものなんだからね☆