- ベストアンサー
小1男子のわがままやふてくされた時の接し方
- 小1男子の母親が、わがままやふてくされた時の接し方についてアドバイスを求めています。注意をしたときに子供がふてくされたり、八つ当たりをしたりすることがあり、困っている様子です。
- 母親は、注意したときに子供がふてくされたり八つ当たりをすることにイライラしており、その対処方法を知りたいと述べています。また、子供の良いところを褒めたいとも話しています。
- 母親は、小1男子のわがままやふてくされた態度に困っています。子供は学校では真面目でしっかり者のようですが、家では抑えきれない感情を出してしまうようです。母親はどのように接していけばいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 きっと外で頑張っている分、お家ではほっとしたいんだと思います。 学校では頑張れるなんて、とってもすごいことだと思いますよー! そこは、いーっぱい褒めてあげてくださいね。 お家でも同じように、きちんとしないといけないと、かなり大変です。 外で頑張って、おうちで気が抜けているというのは、とても良いバランス! これが、逆になってしまうと、すこし問題ですよね。 まだ小学校1年生なので、大目に見てあげてもいいかもしれません。 外で出来ているということは、しなければいけないとわかっていると思います。 自分でも「テレビ消さなきゃなー」と思っているところへ、 先に指摘されてしまうと、面白くないのかもしれません。 癇癪を起こしやすい子には、先に声をかけておくのがポイントです。 そして、大人の指示の『言い方』を変えるだけで、癇癪がへりますよ。 「あと○分したら、お片づけするよー」 「夜ごはん出来たら、テレビ消すよー」 と、あらかじめ声をかけておくと、そろそろだなーとこどもも分かります。 タイマーをかけておくのも、ひとつの方法です。 もしも、自分から消したら、良いところを見落とさずにたくさん褒めてあげます。 なかなか切り上げられない時には、「時間だよ。テレビ消してねー」、 「お片づけの時間だよー。覚えてるー?」と、声をかけます。 「○○しなさい」というと、「わかってるよ!」と反抗的になったりしますが、 言い方を大人がすこし変えると、すんなり行くこともあります。 大人が少し譲歩してあげることで、納得できることも。 こどもの世界で、話題になる番組を見ているとき、 「これ面白いから、明日○○君たちと話したい!」と思っていることも。 たとえば、「まだ見たいのに!」と主張したら、 「じゃあその番組が見終わったら、ごはんにおいで」と、放っておいてもOK。 他のみんなで、ごはんを食べてしまいましょう。 こどもの気持ちを「言葉でくり返す」のも、効果的です。 「○○したいの!」「○○したかったのね」 たったこれだけで、こどもの気持ちを受け止めることが出来ます。 こどもの要求を受け入れるのではなく、言葉で受け止めるだけで充分です。 その他、わがままをいって癇癪を起こした時には、関わらないこと。 注目すると、ますます増徴してしまうので、その『問題行動』を無視します。 「これをしても、ママは見てくれない」と分かると、いつか自ら止めます。 そこで、また「自分で止められたね!」と、褒めてあげてください。 すると、「癇癪を起こさないで、○○すればいいんだ」と、だんだん理解できます。 床をドンドンしたり、壁を叩く時は、『無視』を徹底。 ついこちらもつられてイライラしてしまいがちですが、ぐっとこらえます。 そんなことをしても、注目されないし、要求は通らないと態度で示すのがポイントです。 自分で止められたら、すかさず褒める! 「ここぞ!」とあれこれ言い聞かせないで、さらりと接します。 「えらかったねー!自分でやめられたね!」 「じゃあテレビ消して、そろそろごはん食べる?」と、切り替えられるようにします。 どんな方法も、一朝一夕にはゆきません。 それでも、くり返していくことで、必ず身につく日が来ます。 癇癪すべてに付き合うと、大人も疲れてしまうし、 こどもも「こうすればかまってもらえる!」と、思ってしまいがちです。 「はいはい。癇癪がんばってね」という心持ちで、放っておいてあげてください。 癇癪って疲れますから、いつかは終わります。 大人からこどもへの『要求』や『制限』が、 知らず知らずのうちに、厳しくなってしまっていることもあります。 こどもがあんまりにも抵抗する時には、こどもなりに理由のあることも。 「ちょっとここは許してあげてもいいかな?」と、 『制限のラインを下げてあげる機会』を持って、見直してみてもいいかもしれませんね。
その他の回答 (2)
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)ちなみに私も義理母と同居(笑) 暴れるのって通る道なんでしょうかね~~(笑) 我が家の長男が暴れた証が家にありますよ・・・壁に穴あいてます(笑) 私からすると些細なことですが(例えば「夕御飯だからテレビを消しなさい」とか。)、 注意をしたときに気に入らないことがあると 急にふてくされた顔つきになり、床を激しくドンドンと踏みならしたり、 壁を叩いて八つ当たりをしたり。 うん あったあった・・・本当に些細な事なんですよね~ 私は 長男の首根っこ捕まえて自室に閉じ込めました。 え?ごはん?目の前で捨てました(笑) 癇癪おこして暴れても良いことはな~~~~にもないよって教えました(笑) 鬼婆でしょ?現在 長男にも言われます(笑) 自室に閉じこもらせて落ち着かせると良いんですよ・・・ 親が声をかけるから興奮収まらないんです。 家ではそのような態度を見せますが、学校などではかなりまじめで しっかり者の印象を先生や友達は持っているようです。 外ではかなり気を遣っているみたいです。 うん・・いい子だね♪ でも 社会に出たら当たり前です・・彼の社会勉強が小学校を通して始まったんですからね・・・ どこのお子さんも頑張ってます。 外で頑張っているから家ではのんびりさせてあげようって考えるのは幼稚園まで・・ 幼稚園で小学校上がるまでの間 人とのかかわりを覚えてきているんですからね。 大変だけど家でもルールはルールできちんとしましょうって事です。 3人兄弟の長男ということもあり、彼には私としても日ごろから色々叱ったり注意をしたりすることが 多すぎると反省する面もあります 気持ちわかるわ~~ 私も長男を叱りすぎてしまう事あります。次男三男は長男を見て怒られないようにするズルさを持ってますからね~~どうしても最初に怒られる事をするのは長男なんですよね~~(笑) 私は長男に何度も教えましたよ・・・母さん 叱りすぎるよね・・・貴方は最初の子供で母さんを親にしてくれた子なのよ・・・だから手探りでの育児なの・・・最初の子って凄く親の目がいくのよね・・ 初めての子で可愛いし心配だしね・・ここだけの話 貴方が生まれた時は感動で泣いたのよ・・下の子達は馴れちゃって泣かなかったけどね(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) 貴方も初めての勉強だとわからない事だらけでしょ?でも一度教えてもらった勉強は出来るでしょ? 貴方と下の兄弟達も母さんに取ったら同じなのよ・・ 貴方で経験しているから予測も出来るの・・ 長男って不便だよね~~でも それだけ親が貴方を良くも悪くも見ているんだよ・・ それに本当に最初の子供だったら一人っ子生活が貴方だけあるの・・ いろんな所に連れて行ったよ~~ず~~~っと一緒だったしね・・(笑) って何度も何度も叱りすぎて子供に謝る時にも言いました。 現在 長男は 『俺 最初の子だからしゃ~~ないんんだぞぉ!お前ら(弟たち)は俺の叱られっぷりを見て気をつけろ!』(笑)(笑)って言います。そして『まぁ~俺は叱られまくってるけど 一人っ子時代もあったし、最初の子だから注目度も高かったしなぁ~その点はお前らはどうにもならないよな~一人っ子時代は俺がいるから一生こないしよ~~』って彼なりの自慢?なのかしらね(笑)よく弟たちに言います・・・・ 長男ちゃんに最初の子の損な所 得な所話してみては?(笑)
お礼
同じ立場の方の意見が聞けてとてもうれしいです~。気持がとても楽になりました。 >貴方が生まれた時は感動で泣いたのよ・・下の子達は馴れちゃって泣かなかったけどね。 そうそう、そうでしたーー!! かわいいし、心配なんですぅ。 でも自室に閉じ込めることはできません。なぜならそんなことをしたら義母が爆発してしまうので(笑) とっても参考になりました。ありがとうございました。
はじめまして!長男に対しての偏見では?注意、叱る、等が頻繁にありそうですが、貴女が毎日同じくらい注意受けていたら、どう考えますか?その子供の気持ちになって叱ってますか?叱られる理由はあると思いますが。でも誉める事もあるのでは?両親、義両親、からの毎日の注意は辛いですよ!学校が一番安心するのでしょう!失礼ですが、イライラしたとき、ではなく注意の仕方、又は叱る人を考えてみて下さい。
お礼
「先に声をかけておくのがポイント」にはとっても納得です。 癇癪に付き合うと確かにこちらも疲れます。。。 わかっているけれど、その場になるとついできないことも多いのですが、 長い目で見て付き合っていきたいと思います。 とても参考になるアドバイスありがとうございました。