ベストアンサー ISO8859-1でencodeされたメールが化けて読めません。 2003/08/12 13:51 ISO8859-1でencodeされたメールが化けて読めません。 どうやって読めばよいのか分からないのですが、 テキスト文書か何かに変換できませんでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ramuta ベストアンサー率32% (74/227) 2003/08/12 15:37 回答No.1 メールソフトがわかりませんが、 OutlookExpressならば「表示」-「エンコード」で 色々と変えてみましょう。 もし会社や学校で使っているその他のメールソフトならば システム管理者に聞くべきかと思います。 ・なかにはこう言う現象だとお手上げのメールソフトも ありますので。 質問者 補足 2003/08/12 16:40 済みません。 OutlookExpressでの変換もそうなのですが、 このデータをテキストにして保存とか、 ワードの文書に貼り付けてとか使いたいのですが、 貼り付ける際に化けないように、変換は出来るん でしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスメールサービス・ソフトその他(メールサービス・ソフト) 関連するQ&A ISO8859-1でencodeされたデータが化けて読めません。 ISO8859-1でencodeされたデータが化けて読めません。 どうやって読めばよいのか分からないのですが、 テキスト文書か何かに変換できませんでしょうか。 メールでは、OutlookExpressでの変換もそうなのですが、 このデータをテキストにして保存とか、 ワードの文書に貼り付けてとか使いたいのですが、 貼り付ける際に化けないように、変換は出来るん でしょうか。 Encodeについて いつもお世話になっております。 下記の構文で分からないところがございます。 use Encode; use Encode::Guess qw/euc-jp shiftjis 7bit-jis/; use Encode qw/decode/; $enc=guess_encoding($x); if(ref $enc){$x=decode($enc->name,$x);} 実はあるテキストに載っていたコードなのですが、解説には 文字データのコードが分からない場合は、Encode::Guessを使います としか書いてありません。 2行目は、文字コードのリストをqwで囲んであると分かりますが 3行目は、なぜdecodeをqwで囲む必要があるのでしょうか。 decodeメソッドを使うと意味だとすると、必要ないように思ってしまい ました。大きな勘違いをしているかもしれません。 最後の2行は、文字コードを推測して、そのあとが分かりません。 いつも初心者質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 Encode と encoding の同時使用で ISO-2022-JP に encode できない CentOS を 5.1 から 5.2 にアップデートした頃から PerlCGI からのメール送信が出来なくなって、調べていたら「ISO-2022-JP への encode がおかいぞ問題」に辿り着きました。 以下のコードで、euc-jp が吐かれてしまいます。 #! /usr/bin/perl -w use encoding('UTF8'); use Encode; binmode(STDOUT); my $text = "<全角文字ですよぉ。>"; print encode('ISO-2022-JP', $text), "\n"; 以下のいずれかで正常に jisコードを吐く様になるのですが、こんなものなんでしょうか? 1 「use encoding('UTF8');」 を 「use utf8;」に替える 2 print の直前に "no encoding;" を入れる CentOS 5.1 では多分正常に ISO-2022-JP への変換ができていたのだと思います。 私の使用するバージョンの Cygwin の Perl でも正常です。 問題のある CentOS5.2 と 問題の無い Cygwin版で、関係しそうなバージョンの違いはありません。 CentOS 5.2: Perl 5.008008 Encode 2.12 Encode::JP 2.01 encoding 2.02 Cygwin: CYGWIN_NT-5.1 **** 1.5.25(0.156/4/2) 2008-04-17 12:11 i686 Cygwin Perl 5.008008 Encode 2.12 Encode::JP 2.01 encoding 2.02 できれば、すでに動いているCGIの use encoding('UTF8'); を直す事なく動く様にしたいのです。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム Encodeについて こんにちは。いつもお世話になっております。 Encodeモジュールについて質問です。インプレスジャパンから出版 されている「まるごとPerl」にEncodeについて読みましたが、理解 できていないのか、いざスクリプトを書くとうまくいきません。 練習として記述し、utf-8で保存したのが下記です。 use strict; use warnings; use Encode; my $test='文字化けしやすい漢字です。表圭臀能'; my $moji=decode('utf-8',$test); my $ans=encode('utf-8',$moji); print "Content-type: text/html;charset=utf-8\n\n"; print <<EOH; <html> <head> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8"> <title>Encode</title> </head> <body> <p class="moji">$ans</p> </body> </html> EOH そもそも、スクリプトをshift_jisで保存したときに文字化けが 起きないようにしたかったので、上記のスクリプトを変えて、 my $moji=decode('shift_jis',$test); my $ans=encode('utf-8',$moji); そしてshift_jisで保存して実行してみましたが、ブラウザには 何も表示されません。 どこが間違っているのか、教えて頂ければ幸いです。 かなり初歩的な内容だと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ISOの文書 ISOの文書の保管について 私はISOの文書が改版され古いもの(承認を受けて発行された文書)は 記録の保管に適用するという考えでしたが、会社が変わって文書の保管期限はどこに記されているのか確認したところ、”どこにもかかれてないが文書は一生保管するのが当然なのでどこにも書く必要がなく、事務局だけが解っていればいい”ということでした。ISOの文書は一生保管が当然ですか? 文書は文書であり記録ではないですか? この辺どちらが正しいのか教えてください。会社によって違うというのは おかしいと思うのですが。。。 encodeボタンが表示されない ファイル変換ソフト「SUPER C」をダウンロードして、起動しても、下部の方に表示されるはずの「encodeボタン」が表示されません。どうしてでしょうか。 Encode.pmで「髙」(ハシゴ高)が文字化けする Perl5.8で、EUCで保存されたテキストファイルを読み込み、Shift-JISで保存しようとしてます。 EUCからShift-JISへの変換は、Encode.pmを使用しています。 テキストファイルに「髙」(ハシゴ高 0xFCE2)や「﨑」が入っていた場合、変換されたデータは「?」(0x3F)になってしまいます。 「髙」や「﨑」をPerlを使用してEUCからShift-JISする方法はありませんでしょうか? ====================================== use Encode qw/ from_to /; open IN, "data.txt"; $data = <IN>; close IN; from_to( $data, 'euc-jp','shiftjis'); open OUT, ">data2.txt"; print OUT $data; close OUT; ====================================== 宜しくお願いします。 ISOとは? 最近ISOという単語を知ったのですが。ISOとはなんなのですか? それに、なぜISOファイルに変換する必要があるのでしょう? 誰か答えられる人がいたら答えてください JcodeモジュールとEncodeモジュール 以下、Perl5.8でJcodeモジュールを使った場合とEncodeモジュールを使った場合の違いについて、知りたいです。 ※そもそもこのモジュールは同時に使ったらだめなのでしょうか? use strict; use utf8; use Jcode; use Encode; my $dat1 = "あイ卯(1)Iⅰ"; Jcode::convert(\$dat1, "utf8"); my $dat2 = "あイ卯(1)Iⅰ"; $dat2 = Encode::encode("utf8", $dat2); 文字コード変換の正しい使い方が知りたいです。 ISO27001 ISO27001の規定を探しているのですが、どこかネットで確認できるものはないでしょうか?やはり、適用宣言書を作る場合などは規格協会から文書を買ってそれを打ち込まないといけないのでしょうか?? ISO Workshop でisoにならない ISO Workshop で、m2tsファイルを isoファイルに変換しようとしましたが 1つのファイルは無事変換されて、 ブルーレイに動画としてコピー出来たのですが 2つのm2tsファイルは、なぜか、プロパティで見ると 「iso」と書かれているのですが、 サイバーリンクisoヴューアー と書き込もうとすると、 iso表示のはずだったファイルがm2tsファイル に戻り、 m2tsファイル でしかコピー出来ません。 これでは、ブルーレイで観れるディスクが作成できません。 宜しくお願い致します。 Jcodeというか、Encode.pmが 現在最新版(開発停止)のJcode.pm は Encode.pmのwrapperとして動作していますが、 「~」という文字という文字を、他コードからUTF-8に変換する 時に、日本語のコードセットの中では 本来「\xef\xbd\x9e」に変換されなければいけないのが、 「\xe3\x80\x9c」に変換されてしまいます。 このような例で他にある文字があれば、教えて頂ければと 思います。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ISO9001について ご教授ください。 弊社金属部品の卸売業なのですが ISO9001を取得しております。 当方ISO推進室で色々と任されて(丸投げ)されているような立ち位置です。 メリット、デメリット両方あるとは思うですが、 最近無駄に思えて仕方がありません。 ・理由 審査員が無駄に文書のスミばかり指摘(直しても会社としてメリットがない。時間のムダ) ・教育訓練記録等、文書が重い。 ・上がISOの要求事項を理解してないので、いちいち説明しないといけいない(責任者にISOを理解させるのも当事務局に依頼される)。 仕事の片手間でISO推進室もやっているのですが、 正直うまく回っているとは思えず、下手をすると本業の足かせになっている部分もあります。当方としてはルールを守らせる役目なので やらせますが、責任者レベルでルールを破る為、モチベーションだださがりです。正直無駄な事をやらされている感が半端ないです。 みなさんどのように割り切って進めているのでしょうか。 ご意見いただけるとありがいです。 ISOファイルを・・・ ISOファイルをVOBファイルに変換できるソフトってないでしょうか? というか、ISOで保存してある動画を PSPで観たいだけなので VOBファイルでなくても「携帯動画変換君」で MPEG-4に変換できる形式であればいいです 分かりにくい文で申し訳ないですがよろしくお願いします ISO2022⇒SJIS ISO2022⇒SJIS のコード変換ではまってます。 以下のISO2022のコード体系で表されたデータをSJISに変換したいのですが、 「1b6f 3b30 0f20 1b6f 3066 0f20 1b6f 3b33 0f20 2020 2000」 UNIXのコマンドのiconv で変換すると iconv -f ISO-2022-JP -t SJIS test.bin iconv: 変換エラーです。 変換エラーが検出されました。 となってしまいます。 ということは、ISO2022 と ISO-2022-JP は別のコード体系なのでしょうか? ISO2022の別コードへの変換するプログラムサンプルがありましたら、 おしえてください。お願いします。 isoをmpgに… isoをmpgに変換したいのですが分かんないのでできるんだったら教えてください。 ちなみにマウントをするんじゃなくて『変換』したいんです。 できなかったら、あきらめます ISOファイルについてなのですが ISOファイルをAVIやmpgファイルに変換することは可能でしょうか? PCの中に保存しているのですがISOファイルは動作も重く容量も大きいのでどうにか変換できないものかとHP等見てみたのですがいまいちわかりませんでした。 どのソフトを使えばできるのか教えていただければ幸いです お願いします ISO ファイル ISOファイルをWAVEファイルに変換したいのですが、変換できるフリーソフトはありますか?? CGIを作っています。渡されて来るEncodeがわかりません ブログ用数式エディタのCGIを作っています。 CGIの呼び出し文字列の処理は、以下なのですが、 $qstr = rawurldecode($_SERVER["QUERY_STRING"] ); $encd = mb_detect_encoding($qstr, 'EUC-JP,SJIS,UTF-8,JIS'); if ($encd != ''){ $expr = mb_convert_encoding($qstr,"SJIS", $encd); Yahooブログ、CocoLog、Biglobe、Hatenaからの呼び出しは、以上でOKなのですが、 Gooブログでは、トンデモないものに変換されてしまいます。 Gooブログを調べると、 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=euc-jp"> で、Yahooブログも、 <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=euc-jp"> で同じEncodeと思うのですが、 私のCGIに渡されて来る文字列は、例えば、 式F(ω)= の場合 Yahooブログでは、 %BC%B0F%28%A6%D8%29= で euc-jp です。 しかし、 Gooブログでは、 %C3%A5%C2%BC%C2%8FF%28%C3%8F%C2%89%29= です。これは、何というEncodeなのでしょうか? ためしに、 式F(ω)= を、UTF-8でEncodeしてrawurlencode()すると、 %E5%BC%8FF%28%CF%89%29%3D なので、だいたい %C3%XX と %C2 が余分で、UTFに近いということは わかりました。 aviをisoへ aviをisoに変換する方法を教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス メールサービス・ソフト GmailYahoo!メールOutlookThunderbirdその他(メールサービス・ソフト) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
済みません。 OutlookExpressでの変換もそうなのですが、 このデータをテキストにして保存とか、 ワードの文書に貼り付けてとか使いたいのですが、 貼り付ける際に化けないように、変換は出来るん でしょうか。