曲作り&リフ コードの構成音であるルート音と5th
鼻歌のメロディーから、ギターでコードを付けながら
曲を作っているのですが、
もともとは、各小節の始まりのメロディ音は、
コードのルート音だったのですが、
途中から、楽器を弾いていて、違和感があり、
全体を通して、各小節のメロディの始まりの音が、
実際は、コードの5thの音である事に気づきました。
そこで、質問なのですが、これから曲に、
単音楽器のベースを加えたいのですが、
ルート音を弾いた方がいいのでしょうか?
ベースラインというと、ルート音から始まって、
構成音へ動いているような気がします。
しかし、そうすると、もし、ギターやピアノなどのコードを演奏なしに、
ベースラインのみで、メロディを歌うとした場合、
単音でルート音を弾きながらだと、
5thから始まるメロディなので、少し、歌いづらいでしょうか?
ベースが弾くルート音につられて、
歌のメロディ自体も5thから始まるはずが、
ルート音へ変わってしまう気がします。
あともうひとつ同じ関連した質問なのですが、
この曲全体を通して、下記のリフを弾くのですが、
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
Am、Am、G、Am、Am、Am、C、Am、G
(※コードチェンジが多く弾きづらいので、パワーコードで弾きます。)
その際に、リフを弾きながら、鼻歌で単音のメロディを口ずさむと、
それぞれのコード(リフ)の5thの音「e e d e e g e d」が聴こえてきます。
パワーコードのリフを単音のメロディにすると、
ルートではなく、5thになる場合があるのでしょうか?
有名な洋楽でいえば、「スモーキンオンザウォーター」という曲も、
リフを弾きながら、リフを♪チャッチャッチャ~と、
口ずさむと、5thの単音が聴こえてきます。
もし、パワーコードのリフを弾いて、
それと同じ似たようなメロディを歌う場合、
メロディは、5hの音であるケースはありますか?
それとも、だいたいのリフ曲の、メロディはルート音なのでしょうか?