- ベストアンサー
周りからの冷たい態度
- 周りからの冷たい態度で悩むイヤイヤ期の娘を持つ母親の心情
- 育児中のママやパパからのネガティブな態度に対する苦悩
- 周囲の人々との関係性によって感じる孤独とストレス
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
イヤイヤ期論争のようになってますが・・・・(苦笑) 私は、イヤイヤ言うのも必要だと思いますよ。 イヤイヤ期がないと反動が大きいかは別として、イヤイヤと一切言わないのも心配ですよ。 一旦、イヤイヤ言うが、説得されて納得する、これならいいと思うんですが、何も言わないは怖いと思います。 どうも、イヤイヤ期があった方がいい、ない方がいいと言う方の差は、このどの地点を見ているかの違いなだけのような気がします。 イヤイヤ期がない方がいいと言っている方も、よくよく読むと、イヤイヤと言ってもダメなものはダメとちゃんと教える、そして出来るようになるってことを言ってますよね? これって、イヤイヤ期があるってことなんじゃないですか? そして、イヤイヤ期がないと心配と言っている方は、この教える前のイヤイヤも言わないのは心配って言っているのでは? 結局同じじゃないですかね? あんまり、人の育児をわずか1歳、2歳で、失敗のように、親同士で言うのはどうかしら? それって、自分の首を絞めているような気がしてならないんですよね。 お互いがそういうことをいって、結局子育てしにくい世の中にしているって言うか・・・。 もっと、多角的に考えませんか? そうすれば、質問者さんの悩みも解決するように思います。 結局、この相談って、ここで起きているようなことってことですよね??
その他の回答 (10)
- ichiyouha
- ベストアンサー率17% (58/324)
母親失格じゃないですよっ(^'^) 頑張ってらっしゃいますよ。 私の子供たちはもう大きくなり高校生と中学生になりました。 でも、二人が幼稚園に入る前くらいはホントに大変だったと覚えています。 買い物も、家事も誰の援助もなくやっていたので疲れ果てることもしばしば… がんばってお昼を3人(1歳、3歳、私)でレストランで食べようと入ったものの 3歳がぐずりだし、結局オーダーさえできずにお店を出た覚えがあります。 「ぐずれば家に帰ろう、家で抱っこしてあげよう」くらいの気持ちでいた方が 楽かもしれません。 一人目の時、初めて子供を産んで 「私の気持ちがこんなにも通じないことがあるんだー」と正直驚きました。 何が嫌で泣いているのか、さっぱりわかりませんでしたから(笑) でも、そんなもんだっ!と思いながら育児していたと思います。 あなたに「がんばって」とは言いません。 一生懸命がんばってらっしゃいますから。 子供は、何も考えていないようですが、親の感情をよく知っています。 親がピリピリしていると、伝わったりします。 「母親失格かも…」と悩んでいるあなたは、合格だと思いますよ。
お礼
親のピリピリには敏感ですよね。結構気使わせています・・。 外出させなきゃ!とばかり思っていましたがこの時期は仕方ないですよね。 子供のペースに付き合ってみます。 ありがとうございました。
- nana3210
- ベストアンサー率19% (9/47)
うちもありましたよ。そういう時期! うちなんてコワイ叔母さんに酷い事を言われた 事もありました(マナーがどうとか) でも、これは親が怒ってもなだめてもどうにも ならない子っているんですよね。 私も散々怒って、引っ張って・・・もう傍から 虐待親?って思われた事もあるかも(^^;) 対処法としては、なるべくメニューを考えてさっと 買い物は終わらす、レストランとか公共の場には あまり行かない・・・とか。 決して貴方が悪いとはいいません。ヤダの強い子は います!個性なんですよ。ただ白い目で見られる くらいなら必要最低限しか出かけない方がお子さんに イライラをつのらせるよりよいと思います。 (私がそうでした) その内大きくなったら楽しくお出かけ出来るように なりますから♪ご自分を責めずに頑張って下さい。
お礼
怖い目に遭われたのですね。辛かったですね。 必要最低限しか外出なされなかったと聞いて安心しました。と、いうのも外出があまり出来なくなったことに対して罪悪感を持っていましたが今は仕方がないんだなとちょっと気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました。
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 回等で驚いたのがあったので、私も書かせてもらいます。 回等の中でいやいや期はどの子にも訪れる当然の現象です。むしろずっと素直な子は後からの反動が凄いですよ これ 本気で思ってるのかしら???びっくり・・・ 素直な子は後から反動が凄いですよ。そんな事ないです。 こんなの書いたら素直な子を持っているお母さん 悩みますよ・・・ 産まれた時から素直な子なんていませんよ(笑)素直な子に育てるんです。 自己主張 良い事です。でも自己主張してもダメなものはダメって態度で親が接しているときちんと子供もダメなんだ~~って理解します。 高い段差からジャンプしたいって騒ぎます(これも自己主張ですよね?) 親として危険だから止めます。自己主張しても通りません。危ないって注意もしてます。同じ自己主張でもダメなものはダメって教え叱れば子供も学びます。 お店でお会計する前の物を食べたいって騒ぎます(これも自己主張ですよね、今食べたいんだって主張してます・・) 親がダメ!って言ってもイヤイヤって暴れたら うちの子 自己主張激しくて~~って笑ってイヤって言うのを落ち着かせようと お菓子を食べさせますか?後から会計に袋持って行ったら同じだから~~なんて思って・・・ 違いますよね・・イヤって言おうがダメなものはダメです。 極端な例ですが(笑) レストランでは、隣になった席の人に、うちの子は優秀だなと言われた事もあります。パパと思われる人です。その人はうちの娘とずーっと比べてはなにか言ってきました。先輩面して育児論まで言い始めました。その人の奥さんは旦那を止めることなく黙っていました。その時は娘は終始静かに座ってたんですが。 そのパパさんからしたら それだけの苦労して躾をして外食しても落ち着いてる娘さんが自慢なんでしょうね・・ ただ・・それを他人の子と比べる非常識な方ですが・・・ お子さんが立派でもパパさんは立派な人じゃなかったって事ですね(笑) スーパーに連れていくと思い通りに行かないと突然、大泣きします。 こちらもなんとかしようと必死ですが周りから冷たい態度です。 なんとかしようって必死だから子供が泣くんです・・・ 泣いたらママがなんとかしようと思ってるって感じてるからね・・・ どうせ冷たい態度で周りに見られるなら 子供を泣かせておきなさい。 『泣いても無駄よ!いやって言ってもダメ!』って言いきかせましょう。 泣いても意味が無いって子供が学んだら子供だってバカじゃないです。泣かなくなります。 泣き止んだら 『えらいね~ちゃんど○ちゃんは出来るのね~~』っていっぱい褒めましょう。 質問者さんのどこかでイヤイヤ期だから仕方ないじゃない?って気持ちないですか? イヤイヤ期はもちろん自己も出てきますが、自己主張してもダメなものはダメってお子さんが学び 自我を抑え我慢を覚える時期でもあるんですよ・・・ 育児中だからこそ周りも他の子が目に入ります。 質問者さんだって同じイヤイヤ時期のお子さんが近くにいて お母さんの一声でハイなんて返事して落ち着いたら 凄い・・って目に入りませんか? どうやったのかしら?って感じでね・・ 年配の人はもう育児が終わったからこそ懐かしく感じ 暖かい目でみます。 同じように育児中の人は案外 厳しい目で見ますよ・・・ イヤイヤ期だから仕方ないじゃないではなく イヤイヤ期だからこそ子供が学ぶチャンスなんです。 そして イヤイヤ期で学んだらその時期が過ぎると本当に大人になり素直になりますよ。 ママが何度も注意した事を覚え 『○○はダメなんだよね~?』って先手をうって言うようにもなります。 ちょっと厳しい意見になってしまってすいません・・
お礼
イヤイヤ期が過ぎると大人になるんですね。なんか夢みたいな話しですがその時期を楽しみにしたいと思います。 ありがとうございました。
- RXH7
- ベストアンサー率18% (216/1186)
>イヤイヤ期ってわがままも含めて自己主張の時期と聞きましたがそれは間違った理論なのでしょうか? 自己主張と言うのは、自分でやりたいことがでてくることです。 でも、全てが思い通りにはなりません。 その時に、辛抱できるか、辛抱できないかが、わがままとの分かれ道です。 そして、そのわがままが通らないときに癇癪になります。 1歳期までに、辛抱することを教えられた子どもは、わがままをほとんど言いません。 辛抱した先にある、喜びを知っているからです。 わがままは自己主張から来るものではなく、 自己主張によって現れる「性格」です。 癇癪は、その性格から来る「行動」です。 このわがままや癇癪は、放っておくと、理性の芽生えとともに影をひそめます。 直るのではなく、一旦影をひそめるだけです。 そして、思春期や、大人になって、ストレスをためると顔を出します。 ま、信じたくなければ無視していいです。 が・・・ 後で不幸になるのは、お子さんですからね。 用心するに越したことはないのではありませんかね? 私は、ほぼ子育てを終わり、子どもたちと一緒に笑える立場です。 二十数年後、笑っていられるか、頭をかかえているか? ぜひ笑って過ごして頂きたいと思い、老婆心ながら書き込みました。
お礼
なかなか子供って難しいですね。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- name135790
- ベストアンサー率28% (149/528)
ここは冷静に考えてみてください。 質問者さんは子どもが生まれてから今まで、何人と出会いましたか?(通りすがりも含めて) そのうち、何人の人に、冷たい態度を取られましたか? たぶん、%でいうとわずかな数字だと思いますよ。 うちにも1歳10ヶ月がいるので、お気持ちはすごくわかります。 嫌な汗かいちゃうことありますよね(^_^;) でも、私は子どもが生まれてからというもの、それまでにはなかった、人との温かい交流が格段に増えました。 私は転勤族なので、見知らぬ街を移り住んでいるのですが、子どもがいるだけで、笑顔で見知らぬ人と話をする機会がものすごく増えたと感じてます。 最近は、子どもの手をひいて散歩することが多いのですが、はじめてあったおばあちゃんが「散歩かい?私も散歩だからご一緒してもいい?」と言って、しばらく一緒におしゃべりしながら歩いたりなんてこともあります。 悪いことに引っ張られすぎてはダメ。 勉強材料にするのはいいことですが、引きずられてはいけません。 冷静に振り返ってみましょうね。
お礼
いつまでも気にしていてはだめですね。 ちょっと頑張ってみます。 ありがとうございました。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
質問者さんはスーパーでお子さんが泣いたときにどのような対処をしてますか? その場でなだめようとしたり、また泣き止まそうとしていませんか? 公共の場ではその場でなだめるのではなく店舗の外に連れ出して 泣き止ませるのが通常ですよね。 子供の声って騒音でしかないですから。。 まずは周りが冷たいのではなく親がどの程度周りに気を遣っているのかが分かれば 自然と周りの目は違ってきます。 一番嫌われるのが泣きっぱなしの子供をそのばに放置したり、泣いたままの状態で連れ回している親御さんです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり昔と違って子育てしづらいですよね。 私が子供だった時、周りが子供にどんなにおおらかだったのかと思います。 いろんなところから赤ちゃんが泣いていてもお互い様でいました。 今では泣いたら外に連れていっても外でも、うるさいと冷たい目があります。 母親と子供には厳しいですね。難しい世の中ですね。 どうしたらいいかわかりません。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
現役保育士です。いやいや期はどの子にも訪れる当然の現象です。むしろずっと素直な子は後からの反動が凄いですよ,いやいや期に入ると大人が何を言ってもイヤ、Aが嫌ならBにする!?と言っても嫌…困っちゃいますね。対応としては時期が過ぎるのを待つという事ですが基本は普段の育児と同じです。危険な事や,してはいけない事はダメと伝える。それ以外の事は少し多目に見てあげてもいいかもしれませんね。[大人が見て無理かなと思う事でも自分ですると言えばさせてみる等]私も2歳クラス担当した時には,子供達,順番に,いやいや期突入でしたよ(^^)「もぅ先生なんか嫌い」と言われたりもしたけど「いいよぅ、先生〇〇ちゃん大好きだもーん♪」と言ってます♪確かに社会には色んな方がいます。子供が嫌いという方もいます。なるべく他の方の迷惑にならないように工夫する事は大切ですね。親である質問者さんが自分の信念と愛情を持って育児をすれば子供は必ずまっすぐ育ちます。他人が何と言おうと気にする必要はありませんよ。誰かに判定などしてもらわなくても,その子がどういう育て方をされたかは子供自身が証明します。育てたように子は育つ ですよ。頑張って下さいね。
お礼
本当に何をしてもイヤイヤで疲れちゃいます。 わざと人の少ない時間帯を狙っていったりしますが大変です。 今はイヤイヤに付き合ってあげてます。いつか落ち着くといいな。 ありがとうございました。
- ryumo
- ベストアンサー率22% (94/424)
私の子供も幼年期まで大変でした。でも、少しずつですが年齢ともに落ち着きます。 もう、すこしだから~と大らかになりましょう。レストランなどで言われたら、ごめんなさいと謝ってあげればいいのです。人の子は人の子だし、かと言って迷惑なのは分っていることですから親として、当たり前のことをしておけばいいのです。私の子も、周りの子に比べれば劣っていました。他人からもよく言われ親として傷つきました。でもかなり大きくなった今はその時優秀だった子より立派な方になったと思います。幼児の時の優秀なんてないのです。その時、親がどうその子に向き合って育てたかと言う事です。幼児の時に素直過ぎる子は親が楽した分のつけは中学に行ったころ向き合い方で苦戦します。でも手のかかった子は根気強く親が育てた為、大きくなった頃、普通の子より良い悪いの判断が的確であったり 打たれ強くしっかりとしているし親とのコミニュケーションがちゃんと取れます。所詮、幼児時期の事。 ママのイライラも子供に伝わりますから…。うちの子はうちの子と割り切りましょう。 それよりも、電車の中で靴を履かせたまま椅子に座らせたり、お店の中を親がいながら鬼ごっこをさせたり追いかけっこをさせる親の方がきになりますが…。あなたは、正しい事を根気よくしつけていれば、それだけでいいのですよ!!大丈夫!!あなたの気持ちを分っている人間は沢山いますから。低レベルな夫婦に流されてはいけませんよ!!所詮、その方たちもまだ毛の生えた子育てではないですか~。これからが勝負ですよ!!
お礼
そうですよね、その人達もまだ育児が始まったばかりで人のこと言える立場ではありませんよね。 まだまだ幼児だし優秀なのかなんてわからないはずですね。 まだまだこれから!ですね。 ありがとうございました。
- riku0000
- ベストアンサー率33% (7/21)
はじめまして。同じく2歳でイヤイヤ期真っ盛りの男の子のママです。 質問者様のお気持ち痛いほど分かります。 年配の方の方が以外と優しくしてくれたりします。 でも、同じ様な年齢を持つママさんからは一番視線を感じます。 特に、公園で息子一人だけ愚図ったりした時は周りのじーっと見てくる目線がほんとに嫌ですぐその場から離れます。 イヤイヤ期の無いお子さんも稀に居るようですから、大変さは身を持って体験しないと分からないんでしょうね。 質問者様の様に明らかに文句を言っているのが聞こえたり、と言うのはまだありませんがそう言う方はほっときましょう! 他人の事ばかり気にして、きっとあら探ししているんだと思います。 同じ子育て中なら尚更育児の大変さは分かっていると思うのに、ほんと嫌な方も居るもんですね。 私は、スーパーで愚図っている同じ様な年齢のお子さんを見かけると『あ~っ、家も一緒だぁ…きっとイヤイヤ言うのがブームなのね(笑)と微笑ましいと言うか可愛いなぁと思います。 お母様は大変ですが…。 なので、お子さんが愚図ったりした時になだめたり他の方に迷惑にならない程度に気をつけておられるのであれば私は全く問題ないと思います。 言いたい人はほっときましょう! 私も、外出は相変わらず憂鬱ですが一生続く訳ではないですしお互い頑張りましょう!
お礼
そういう人たちは育児中だから他の人のことが気になっちゃうんですね。そんなあら探ししても何もいいことないのにって思っちゃいます。 外出本当に悩んじゃいますね。 はい、お互い頑張りましょう! ありがとうございました。
- Bonita-Bonita
- ベストアンサー率0% (0/1)
子育て中はいろいろな時期があって当たり前です。 私も嫌な経験を何回かしましたが、そんなときはとにかく気にしないことが一番。 人のこどものことを悪く言ったり 笑ったり 自分のこどもと比べて優越感に浸ったりする人達のほうが問題ありです ただ、あまりにも泣いて迷惑になっていたり お行儀が悪いときがあればこどもとしっかり向き合って話をすることは大事だと思います。 あまり人の態度や視線に神経質になるとママがしんどくなっちゃいますよ! こどもさんが自分の気持ちや感情をそとにだせていることはとてもいいことなので、少し考え方をかえてみるとらくになるのではないでしょうか?
お礼
周りを気にしすぎていたかもしれません。気にしないでおけばいいんだって気が楽になりました。 ありがとうございました。
お礼
親同士で責め合いでは解決しないですよね。 育児に関する事件もこうやって起きていっちゃうのかもしれませんね。 今はやっぱり育児しにくい世の中ですね。 みんな昔は子供であって、たくさんの人に迷惑をかけてきたのに人のことになると必要以上に厳しくなってしまうのかな・・ ありがとうございました。