※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生向けの就職情報誌は断れますか?)
大学生向けの就職情報誌、断れますか?
このQ&Aのポイント
大学生向けの就職情報誌について、自分が受け取るべきか迷っています。就職情報誌の案内が届き、返信するかどうか迷っていますが、返信することに抵抗があります。
就職情報誌を受け取るかどうか迷っています。家に大学生向けの就職情報誌の案内が届きましたが、自分の住所や実家の住所などが載っているため、返信するのに抵抗があります。
大学生向けの就職情報誌を受け取るかどうか迷っています。受け取りたくない場合、返信はがきを送り返す必要があるのですが、自分の住所や実家の住所などが載っているため、返信するのに躊躇しています。
私は現在二十歳で去年大学を退学しました。
それが今日、家に大学生向けの就職情報誌(本屋さんにあるものではなく無料で配っているものです)の案内のはがきがきました。
往復はがきで返信の方には最初に「登録内容をご確認ください」と書いてあり
その下には「Q就職情報を希望しますか?Aはい、Bいいえ」ということや
私の行っていた大学・学部・学科、以前の住所(退学後引越してはがきは転送されてきました)、実家の住所等が書いてありました。
往信の方には「締め切りまでにお申し出がない場合は必要と判断し、就職情報を送らせていただきます」と書かれています。
知人に聞いてみたらこういう情報誌はものすごい量が送られてくるとか・・・。
返信はがきの「就職情報を希望しますか?→いいえ」に丸を付けて送り返せばいいのかもしれませんが
なんとなく自分の住所や実家の住所まで載っているものを自分から業者に送るのには抵抗があります。
(といっても、返信先はすでに住所などを知っているのですが他の業者へ情報がいってしまうのではないかと・・)
でもこのまま放っておいたらやはり就職情報誌がどんどん届くことになるんですよね?
どうすればいいのか迷ってしまっています。
返信はがきを送ったほうがいいのでしょうか?
お礼
回答どうもありがとうございます。 やはり返信はがきは送ったほうがいいのですね。 もしこれから郵便で情報誌が来た場合には 受け取り拒否で送り返すようにしようと思います。