- 締切済み
労働組合活動について
労働組合活動について 労働組合活動をやっている知り合いが居ますが、ちょっと前に年収600万程有るらしい事を聞きます。 この人たちが組合活動を行えばその給料が高い為ワーキングプアから抜けれない人たちが発生すると考えます。 何故定時に帰ってサラリーマンの平均年収以上の人が組合活動を行っているのが世の中で非難されないのでしょうか? 私は経営者ですがサラリーマン時代も組合には一切興味が有りませんでした。 労働貴族と言う言葉が有りますが、大阪府のサービス残業おばさん「私は残業してませんキリッ」はネットでは批判されてましたが、一般労働者(どちらかと言うと平均年収である5百万迄の年収の方)は上記の件批判出来ない理由等有るのでしょうか? 個人的には年収500万を超えたら組合活動をやるのはおかしいと思います。
- みんなの回答 (47)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ni-ko-ni-ko
- ベストアンサー率43% (26/60)
「経営者と労働者は、全然思考回路が違います」としか、言いようがありません。 極論ですが、給料日一つ取っても、労働者にはお金がもらえる嬉しい日ですが、経営者にはお金が出て行く悲しい日です。 また、定時に帰るのは法的に何の問題もありません。 それ以上働く人が、経営者になったり、世間的にも、組織内でも勝ち組になりやすいと、経営者は考えます。 でも、労働者は、そんな労働しても意味ねーやって考えます。 昇給一つ取っても、経営者は10,000円昇給させたら、社会保険も入れて、13,000円の出費です。 それが従業員100人だと、月当たり150万円の出費。 年間1,500万円の出費になると考えます。 (出費という表現はちょっと良くないかもしれませんが)。 しかし、労働者側は、10,000円昇給しても、手取りで7,000円くらいしか変わりません。 「あんだけ、会社のために必死に働いて、7,000円しか変わらないの?」と考えます。 しかも、周りを見ると、適当に流しているだけで、昇給5,000円とかの人もいたりします。 「こんだけあいつより頑張って、2,000円しか変わらないならワリあわねー」って感じです。 昇進もそうです。 経営者は目を掛けた人を昇進させます。 なので、「頑張れよ」という気持ちです。非常に好意的です。 しかし、従業員側は、「責任重くなって、『主任だから』、『係長だから』なんて言われて、役職手当10,000円!?割りにあわねーな」と、内心は考えています。 もう人種が違うと諦めた方が、精神衛生上いいでしょう。 私は外資系企業ですが、外資系は、どっちかというと、全員経営者みたいな思考しています。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
さらに続きです。 民主党の原口氏、片山総務大臣、自民党の石原氏、橋下知事の討論番組が先月(先々月?)ありました。 道州制や広域連合、大阪都構想などのメリット、デメリットを見比べていて、なかなか面白かったのですが、 その中で、ちょうど時間切れになる間際に、橋下知事が「大阪の議員はどの党派でも自分に反対している」という発言をしました。 そこで、原口氏か石原氏のどちらかだと思うんですけど(番組が終わるところで、音声だけが拾われた)、「疑心暗鬼になってる」とつぶやいたんですね。 これ、とても重要なポイントだと思うのですけど、そこで終わりになってしまってとても残念でした。 橋下知事のやり方は、「敵」が「悪意でやってると決め付けてやり込める」、「悪党だから身ぐるみはがしてやる」というやり方なので、 人を疑心暗鬼にしてしまうのです。 >デキが良いと楽勝な社員も居ればデキが悪いと時間一杯使い切って他の人に助けを求める者も居ます。極端な話、デキる人とそうでない人の差は10倍位出来てしまいます。 >私が今まで見た中ではワザと仕事を遅くして(定時時間内では殆ど仕事してない)残業や休日出勤で残業代を稼ぐ者も見た事が有ります。この様な不公平がまかり通っているケースも有ります。 このことは、人間が構成する全ての組織における永遠の悩みのテーマではないですかね。 デキの良い悪いのほうは、先天的に資質が劣り、努力しても人並みにはならない(その人の中のレベルとしてはマシになるとしても) こともあります。 知的に問題が無いのにコミュニケーション障害やこだわりすぎる気質が、仕事の効率を著しく阻害することもあります(周囲を巻き込むことも)。 私も以前はもっと努力をしてほしいと思っていましたが、現在は「それなりに仕事をさせるより仕方ない」と考えるようになりました。 しかし、デキが良くたくさん成果を上げる人からみて非常に不公平感があるのもまたそのとおりで、悩ましいです。 故意に残業代を稼ぐのほうは、「人にどう思われようと気にならない」人でないとできないので、 「仕事ができない」人より割合は少ないかなと思いますが、 このように自分が利益を得ること、そのために他人に不利益をこうむらせることに躊躇しない人というのは、しばしば存在しますね。 なぜそのような精神構造になるのか、とても関心があります。 アスペルガーの症状には、「他人の気持ちを想像できない」「欲望をコントロールできない」というものもありますので、脳にそのような傾向が強く出やすい何かがあるのかなと思ったり。 毒カレー事件の林眞須美やロス疑惑の三浦社長はこのタイプかなと。(どっちもグレーの状態ですが。) >うつ病などの病気ですとここのポイントを実行すれば、正式に判断されると思います。 >悪意が有ると幾らでも出来ます。 >http://u-drill.jp/check.php >全部がそうだとは言いませんが、悪意が有れば簡単に特権になってしまう制度も如何なものかと思います。 >公務員の休職者の数は群を抜いてます。 >pokoaruki様の言われる「要領の良い」者たちがその様な制度を悪用しています。 制度というものは、どうしてもそうなります。 緩いと不正を見逃しやすくなりますが、厳しくすれば真面目にやっている人に過剰な負担がかかるようになり、現実的な線引きをしないわけにはいきません。 このような不正のラインを平気で越えてしまうような人は「人にどう思われようと、自分が得すれば良い」という思考回路なので、抑えることがとても困難です。 公務員だけにこの現象が起こっているように考えるのは、事実誤認です。 なお、うつ病は心の病と言われていますが、睡眠不足や過労、日光に当たる時間の不足、長時間のパソコン作業などの身体的要因も影響することが分かってきています。 現代社会にはうつ病を発症しやすい要因が多いのではないでしょうか。 民間企業に公務員のような休職制度があれば、民間でも増える、それだけです。
お礼
回答ありがとう御座います。 >「疑心暗鬼になってる」 そういった部分も有るかもしれませんが、普通に今の実績を評価すると橋下知事に意見してよい職員は皆無では無いかと思います。 リーダーはワンマンでよいのです。方向さえ間違っていなければ。 橋下知事は割りに人の話を聞く方です。逃げる事も余り無いです。 リーダーとしてはこれ以上のリーダーは中々無いと思います。 >故意に残業代を稼ぐのほう...割合は少ないか 民間でも結構居ますよ。レベルの低い会社なら。 公務員もその様な人がかなり居ると思いますが、そもそも残業を行えば叱られる職場が殆どなので余り表に出ないのだと思います。 >毒カレー事件の林眞須美 3億も保険かけたら何やっても駄目でしょう。 >ロス疑惑の三浦社長 この人って無罪ではなかったでしたっけ? ただ、実はよく通ってる場所には公務員がよく来るのですが、漏れ伝わる話を聞くと 「他人の気持ちを想像できない」「欲望をコントロールできない」 に該当します。当然私は意見を言うでも無くこの手の人間は最低だと思ってます。 細かい話は出来ませんが、そういった意味では公務員に多いのか?と思います。 特に前者は凄く該当します。国民感情が公務員をどう思っているか全く知らない様です。 >制度というものは...事実誤認です。 それはオカシイです。民間企業では日本一の大会社と思われるトヨタでさえ5年も休める制度が有るかと言うと... そもそもその様な人は存在できない制度になってますよ。 また、仕事柄大企業の方々と話をする機会が多いですが、休職者は極端に少ないですし、聞いた例でも矢張り1年位で辞めていきますね。 >公務員だけにこの現象が起こっている 5年も休めるのは公務員だけでしょう。民間でその様な制度が有る会社って有るのでしょうか? >民間企業に公務員のような休職制度があれば、民間でも増える これはその通りだと思います。しかし、その制度が無いのです。 民間でその様な制度を作れば、社長は株主総会で株主に首にされます。 公務員は労働組合が頑張れば株主が居ないので、何とでも成ります。 最近は国民が公務員に対する株主で有る事に気が付いて橋下知事等の「異常な状態」を是正する知事を選べるようになってきているのです。 公務員もそのうち無くなります。 私の個人的な考えでは公務員は社会に奉仕したい人が成れば良いと思うので、一年契約で何時でも首を切れる状態にすべきだと思います。 そうすれば、本当に住民にサービスをして良い市や県を作りたい人のみになって良い世の中に成ると思います。 収入は単年度契約なら大都市では今のままでも問題無いかもしれませんが。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
続きです。 >具体的に言うと例えば「防衛事務次官」は事務方です。机に座っているから全員が事務方とは言いません。 事務方の定義は私が回答したもので間違っていません。ヤフー辞書「事務方」です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%96%B9&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10232521307000 防衛事務次官の要不要についてはコメントできる知識がないので失礼します。 >>公務員バッシング >大阪の件はかなり腐ってますよ。 >公費で各職員の背広を購入していたの知ってます? >まともな人だと辞退するでしょうね。<何人辞退したのかな? 「被服貸与」と言うものはあります。大阪市のもたぶんそれです。 私の勤める市では、15年位前までは、行政職の男性職員には作業服、女性職員には事務服が数年(3年か5年位?)に1回貸与されていました。 着ることは強制ではありませんでしたが、制服に準じるような感覚で、正職員は事実上着潰すまで着るし、臨時職員からは回収していました。 その後は、財政難が理由だと思いますが、行政職への貸与はストップしています。 衛生手や調理員などには、ゴム長靴や合羽、調理用衣類など今も行われています。 数社から見積もりを取って購入します。 こちらには、実際に大阪市から背広を支給された方の意見が載っています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132676168 ちなみにこのことが問題として取り上げられたのは府でなく市です。また、橋下知事が当選する前の話です。 大阪市の「スーツを支給」というのは私の感覚にもマッチしません。 ただ、就職したときにそういう支給があれば「そういうものなのかな」と思うかもしれません。 民間にも、企業によってはいろんな福利厚生を行っているでしょうし、景気の良い頃であれば「民間はもっとオイシイことがあるんだろうな」と思ったことでしょう。 >しかもその購入先に何らかの問題が無いはずが有りませんね。 不正をしているところもあるかもしれませんが、そうでないところもあります。 人間の普遍性を考えたとき、不正は必ず一定の割合存在するだろうけれど、不正をしていないところが大多数だと思っています。でも私には「よその会社」のことまでは分からないというのが実際です。 民間企業はどこも全部、偽装や不法投棄や脱税や労災隠しなんかをやっているのですか? コストを浮かせるために手抜きをしたり、待遇改善を訴えた社員につらい仕事ばかり回したり、リストラに応じない社員を仕事から干したりを、どこの会社でもやっているのですか? >まぁ、知事も橋元知事が知事になるまで知事も腐っていたのは事実です。 >その腐った知事に入れた府民もアレですが。 橋下徹さんが某法律番組に出ていたとき、どんな印象でしたか? 私は、カッとなりやすくて自己愛が強く、人格に難のある人だと思っていました。 商工ローン会社の顧問弁護士をしていたときは8年間負け知らずだったそうですよ。 勝つためには、違法でなければ何をしてもいいという考えの人です。腐った人ですよ。 知事として当選したときは、ほかのタレント知事と同じく、知名度がもっとも大きな勝因だったと見ています。 知事に就任してから公務員や議員などを叩いて大きく支持を集めました。 私の中の率直な人物評価としては、乱暴な表現ではありますが、阿久根市の竹原元市長は「狂人」、橋下知事は「インテリヤクザ」です。 テレビで見てると、「番組に出ていた頃は好きじゃなかったけど」「強引すぎるところはあるけど」という「けど」付きの肯定を言う人が多いですね。
お礼
>「被服貸与」と言うものはあります 一般的な民間では無いですね。 しかも公金で購入するのは問題大有りだと思いますよ。 更に大赤字の大阪市なら尚更ですね。 >不正をしていないところが大多数 大きく間違ってます。人間はそんな綺麗な物では有りません。 また、態々スーツを仕立てるのには色々訳が有るに決まってるでしょう。 普通に考えたら「何でまたスーツ」と言うのが普通の感覚です。 阿久根市の市長は正直すぎるのでしょう。また、副市長に外から来た人を指名したのが致命傷になったのだと思います。市民のことを考えている市長だと思いますよ。阿久根市での職員の給料は異常過ぎですね。 橋下知事は凄い人です。商工ローンの件は兎も角、大阪市の財政の建て直しに成功してます。 これは事実です。また、自身の収入を1/10にして大阪府の為に頑張っているのです。 公務員でコレが出来る人は私の知る限り居ません。 従ってpokoaruki様も私も含めて自身の収入を1/10にする覚悟が有る人しか否定できないのではないかと思います。 また、リーダーは強引でなければ成らないのです。 例えば日本を代表する経営者で本田宗一郎氏が居ますが、カリスマですが、殴られた社員も多数。 これ以上強引な人は居ないでしょう。 しかし、過去の偉人が今の日本の経済復興を作り上げたのです。 pokoaruki様も私もその上で収入を得ているのです。 彼らが居なければ日本は現在のアフリカレベルだったかもしれません。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
お久しぶりです。別の方の質問で公務員蔑視全開のご回答を読みました。内容には大変がっかりしましたが、 何はともあれ、縁あって意見交換させていただいている方が今回の大災害で無事だったご様子なのはうれしく思います。 もしかして、私とのやりとりをしているうちに、ますます公務員が嫌いになったということはありますか? >勤続年数が増えて人並み以上の生活が出来る様になれば、自分の能力で会社の利益を押し上げ、その後、自分の収入を上げるべきだと思います。 質問者様が一貫しておっしゃっていることで、理解できる部分もありますが、勤めている人の場合、使用者から一方的に搾取されるだけという事態にも陥りやすいです。 先月、少しでも意見を言うときつい仕事ばかり回され、とうとう退職したという住民の方の話を聞いたばかりです。 また、経営者としても、それぞれバラバラに交渉されたらかえって面倒ではありませんか? もっとも日本の場合は、個々人では言いなりに働く人がほとんどでしょうが。 >>水道民営化 >公務員が邪魔して出来ません。 二重行政はなかなか難しい問題であって、「公務員が既得権益を守ろうとして拒否している」という言い方をする人は多いですが、それで判断するのは正しくありません。 確かに無駄も存在するのは間違いないでしょうが、「地元のほうがきめ細かく対応できる」ときもあれば、「規模が大きく都道府県レベルや国レベルで行うのがふさわしい」ときもあります。 住民も、個人のその都度の都合で、「地元の自治体でやるのが良い」「国や県でやってほしい」簡単にどちらにでもゆれるものです。 水道の場合は、水の濁りや水道管破裂などが、一般住民の方が思う以上に頻繁に起こります。日常的には地元自治体に管理してほしいでしょうし、 今回のような大規模災害のとき等は、地元、国、県それぞれの役割があります。 どのレベルでも一長一短であるのに「今の状態は良くないに違いない」という思い込みが多くの人々の心理にあります。 「現状は悪いからぶっ壊してしまえ」という結論ありきではなく、基本は現状のままで改善を図ることも視野に入れるべきです。 (私も改善は大好きですから、「今が良い」ではなく、ベストを探るため多くの選択肢を視野に入れるべきという意味で言っています。) どのように仕組みを変えても何らかのデメリットは絶対に発生するので、現場を知っている職員の意見には、悪意と決め付けず耳を貸すべきです。 >>自動発行機では、取り間違いによる差し替え依頼 >何の問題も無いです。銀行振り込みは間違えた場合どうしますか?同じ事です。 住民票は、提出先に持って行って「これではダメ」と断られるのです。その場で間違いに気づくわけではありません。 期限に間に合わなくなるリスクも高まりますし、200円300円とはいえ、生活の厳しい人には痛手でもあります。 一般的には住民票の仕組みを理解している人は少ないですから、1回間違っただけでは終わらないことも考えられます。 それと、この発行機の件は付け足しで書いたもので、その前段部分が肝心だったのですが、完全スルーですね。 再掲載しますので、どう考えるかコメントをお願いします。 (返信内容が多くなっており、私のほうでも「ここはぜひ書きたい」と思う部分への回答になってしまうので、コメントがほしい部分があったらおっしゃってください。) No.41より 「住民票発行については以前にも書きましたが、そんな単純なものではありません。 住民票の発行というのは、戸籍届や住民登録(転居や、戸籍届に関わる死亡や出生、婚姻、離婚など)とも関わりますし、 行政職員にとっては、住民のニーズや、住民がしがちな誤解を知る重要な機会です。 そのことによって、正しくニーズに応じたり、正しく解説したりすることが可能になります。 お医者が患者が言うとおりに病名を決めたり薬を処方したりするわけないのと同じです。 患者の訴えにも耳を傾けつつ、自分の目で診断をし、持っている知識で合併症や薬の副作用などのリスクも考えながら決定するのです。」
お礼
回答ありがとう御座います。 >私とのやりとりをしているうちに、ますます公務員が嫌いになったということはありますか? 特にはそう思いません。私の知る限りで公務員にpokoaruki様の様な人は少ないは事実です。 >少しでも意見を言うときつい仕事ばかり回され、退職 そうですね。 私もどちらかと言うと退職する側の人間です。何処の会社に行っても間違っている事を間違っていると言うのは不利に成る可能性が高いです。しかし、その様な組織で働く事に何か意味が有るでしょうか? 私は全く意味が無いと感じ自分で設立するわけですが。 >二重行政はなかなか難しい問題 これはどう考えても水道局職員が悪いですね。そもそも水道局とゴミ処理場は色々な問題が大きいです。 労働組合も殆どの人はpokoaruki様とは少し違う人の集まりであると思います。 >行政職員にとっては、住民のニーズや、住民がしがちな誤解を知る重要な機会です。 >そのことによって、正しくニーズに応じたり、正しく解説したりすることが可能になります。 これ自体は否定はしませんが、非常勤職員で事足りる訳です。 そういった窓口業務では実際は非常勤職員が頑張っていて正社員は一日中遊んでる場合も有ったりするわけです。(私の知るのは市役所では無いですが) また、この様な用途では正社員はコストが高すぎます。 現在の公務員の正社員と言う考え方も本来は再検討すべきの様に思います。 現在の職員は殆ど全て(これは教師も言える事ですが)「公務員になりたい」では無く「安定した給料が欲しい」と言う理由で公務員になってます。 現在の官僚も一部の人はちゃんとした考えで働いているとは思いますが、殆どの人は腐ってると思いますよ。 そういえば警察の裏金を暴露した人が左遷されてましたよね? 詰まり公務員全体では腐っている人の比率の法が高いという証明なのですよ。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
今回は私信です。 つもあらかた反対意見ばかり書いておりますが、 質問者様のご意見には、理解や共感できる点も多くございます。 書き込みから感じられるお仕事への姿勢等も、尊敬できそうな方のように思っています。 そのあたりは、意見が相違していることとはまた別です。 前にいただいた返信へのお返事は、 色々調べながらワードに少しずつ書いています。 また反対意見がたくさんになりそうですが、お付き合いいただけるようでしたら、よろしくお願いします。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
さらに続きです。 ちなみに私や私の周囲でのサービス残業は、3通りあります。 その1…日常的なもの。通常業務も多いですがイレギュラー的に入ってくる仕事も多いです。 イレギュラー的なほうに日中に時間を取られ、通常業務を午後7時くらいまでというパターンが多いです。 もっと早く帰るときもありますが、逆に遅いときもあるので、平均だとこのくらいかな。 連日8時過ぎまでやっている人もあるので、そういう人は残業付ければいいのにと思うのですが、50歩100歩なんでしょうね。 その2…午後10時過ぎの残業。10過ぎは高くなるので、遠慮して付けない人がほとんどです。 今の職場では年に2~3回、2週間続けてこのような状態になることがあります。 部署によってはもっと過酷な状況だったことも。 その3…休日出勤。半日または1日単位で出勤し、振り替え休日を取るようにということになっています。 どうせ年休も余ってるので、「その2」の期間は休日のサービス出勤もしがちです。 >pokoaruki様は本当に過半数が病欠だと思いますか?また、病欠でも給料が出ない会社が多い中、公務員がその特権で給料を貰うことが正当と思われますか? >>児童擁護施設の出身者 >これは本人の問題ではないので過半数はそうでないと思いたいです。 「病休で給料を出さない」「病休だから首を切る」会社が間違っています。児童養護施設の出身者を排除する人間と同じです。「公務員の特権」って。ビックリです。 病休者もいろいろで、きちんとした人がなることもあるし、こう言っては何ですが発達障害の傾向が感じられる人の場合もあります。 問題のある人は、周囲も「甘えだ」と怒っています。 こういうことは社会で普通にあることですので、「社会・職場」カテゴリでもこの系統の質問は満載ですよ。 役所のように簡単に首を切れない職場では、甘えた人も救ってしまう。 営利最優先である民間では、本来救済すべき人まで切り捨てている。 奈良市の病休不正取得は、同和問題と切っても切れません。これを公務員であることだけに理由を帰結するのは間違いです。 奈良市職員病休問題の背景に同和行政の歪み(2006年11月25日更新) http://chuohjournal.jp/2006/11/post_288.html 病気休暇、休職を繰り返していた奈良市職員の男性職員(同和幹部・42)の処分は? http://okwave.jp/qa/q2496294.html 大阪の拾得物着服についても、同和問題と関係あるのではないかと考えています。 昔、差別の対象となっていた人たちは「卑しい」と見られる仕事に従事することで、その禄としてその仕事で得られた物を得ていたことがあるようです。(死人の衣類だとか、死んだ牛馬だとか) その習慣を当然の権利としてずーっと引きずって来て、社会が変わっても、今の角界の不祥事のように見直すことができなかったということではないかなと思っています。 こちらのほうは、私が歴史的な興味から勝手に考察してることですが。 再度>「上に行くと人間が腐りやすい」と言いませんかね? これは経営者についても言えることではないですか。 「経営者は、会社の経費で私的なもの(高級車など)を買ったり、勤務実態の少ない家族・親族に高額の給料を支払ったり、脱税したりを、多かれ少なかれやっている」と思っている人は多いです。 でも、それは偏見なんですよね? 実際にその仕事をしていれば、苦労し悩んで会社を経営していらっしゃるでしょう。 ほかの立場の人もそれと同じなんだと、分かってください。
お礼
回答ありがとう御座います。 >サービス残業 難しい問題ですね。 私のとこでは固定残業を結構な時間元々付けてます。 それを可能な限りオーバーしないように働いてます。 しかし、一応頭を使う仕事なので、デキが良いと楽勝な社員も居ればデキが悪いと時間一杯使い切って他の人に助けを求める者も居ます。極端な話、デキる人とそうでない人の差は10倍位出来てしまいます。 これは私の会社に限った事では無くこの業界そのものがその様な仕事なので仕方が無いです。 私が今まで見た中ではワザと仕事を遅くして(定時時間内では殆ど仕事してない)残業や休日出勤で残業代を稼ぐ者も見た事が有ります。この様な不公平がまかり通っているケースも有ります。 多分pokoaruki様の周りにはこの様な者は居ないのでしょうが... >「病休で給料を出さない」「病休だから首を切る」会社が間違っています。 これは何とも言えません。 うつ病などの病気ですとここのポイントを実行すれば、正式に判断されると思います。 悪意が有ると幾らでも出来ます。 http://u-drill.jp/check.php テレビ番組で休職している職員が副業でバーのマスターをやっていました。 全部がそうだとは言いませんが、悪意が有れば簡単に特権になってしまう制度も如何なものかと思います。 公務員の休職者の数は群を抜いてます。 pokoaruki様の言われる「要領の良い」者たちがその様な制度を悪用しています。 >奈良市の病休不正取得 公務員と思われる方が病欠者は首にしろといってますね。 私もそう思います。病欠で生活が出来ないのであれば生活保護を申請すべきと思います。 病欠で休んでる人が資産100億有っても給料が払われるのが現状です。 奈良市の職員はポルシェに乗り、(家族が)会社を経営しているらしいですね。 同和問題もそうです。市の職員がメンドクサイから不正な事でも見てみぬ振りをしているのが問題です。 私事ですが、その様な輩に絡まれたことも有りますが合法的に撃退しましたよ。 >これは経営者についても言えること これは少し違います。多くの経営者は上場会社でもない限り会社の赤字は個人資産で埋め合わせしないといけません。 高級車に乗らないといけない理由は無いですが、個人とも法人とも判断出来ない物に経費を使うのは節税対策です。 節税を行えば会社に余剰資金が出来、今のように何処の会社も赤字の場合はその資金から補填します。 その内容が個人資産である可能性は非常に高いのです。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
No.40の続きです。 >住民票の発行業務も銀行の様にATMでも問題無いですし(一部実施している)水道局関連なんかもそうですね。 水道民営化については、こちらに問題点と失敗例が載っていますのでどうぞ。 http://altermonde.jp/pdf/20071219a.pdf#search='水道 民営化' 実際には一長一短であるのに、安易に「民間化するのが良い」と考えることがどんな結果を招くかを、多くの人に知っておいていただきたいです。 実際を知らない方々には無駄に見えても、本当にそうかは分かりにくいものです。 学校の先生については、いろいろ叩かれますが、本当に大変だと思います。 公私の別が他の職業より付きづらい感じがします。本来家庭ですべきことまで要求されるし。 住民票発行については以前にも書きましたが、そんな単純なものではありません。 住民票の発行というのは、戸籍届や住民登録(転居や、戸籍届に関わる死亡や出生、婚姻、離婚など)とも関わりますし、 行政職員にとっては、住民のニーズや、住民がしがちな誤解を知る重要な機会です。 そのことによって、正しくニーズに応じたり、正しく解説したりすることが可能になります。 お医者が患者が言うとおりに病名を決めたり薬を処方したりするわけないのと同じです。 患者の訴えにも耳を傾けつつ、自分の目で診断をし、持っている知識で合併症や薬の副作用などのリスクも考えながら決定するのです。 自動発行機では、取り間違いによる差し替え依頼も多いそうです(用途によって必要事項が違うため)。 「行政の仕事は型通りの単純なもの」という思い込みでお話しする方が多いため、どこまでも話が噛みあわないです。 >>事務方イコール現場職員です。 >これは無いです。…(そもそも自衛隊に事務が要るのか?) 市町村や都道府県ではそうですよ。福祉、教育、環境、商工業振興などいろんな分野がありますし、福祉の中でもさらに生活保護、障害福祉、介護福祉、児童福祉…とさらに細かく分かれます。 それぞれが関連性は強いものの、専門性も高いために、連携しながらも一つ一つが別業種の会社のように仕事が行われています。 その役所全体に関わることは総務担当課や財政担当課などが行いますが、各業務の直接的なことは、その担当職員が事務のほうも行います。 自衛隊についても同じことです。 >>大阪の...叩かれるだけです。 >今の時点でもかなり叩かれている様に思いますが。 公務員には、公務員バッシングに対して公式に対応する機会はありません。 通常、役所に来てわざわざ公務員批判をするような人は、自分の無茶な要求をごり押しする目的があってのことです。 このようなケースで公務員批判に反論するのは相手の手に乗ってしまうことなので、あくまでも業務上の説明をするだけです。 それに対し大阪のケースでは、「他人を叩きたくてうずうずしていた人たちが、欲求不満の捌け口を見つけて殺到した」ものです。 近年は、相手を叱りつけることで陶酔感を得るような形のクレーマーが増えているそうです。 あのとき府の職員がどのような対応をしたかは分かりませんが、たぶん低姿勢で通したものと思います。 なぜなら「特定の対象(この場合は公務員)をダメな奴だと決め付けている人は、その自分の考えに基づいてしか物事を見ようとしない」からです。 ここで「本当のこと」を訴えたとしても、相手はマトモな思考で電話をかけてきているわけでもなし、何時間説明しても無駄なこと(つまり業務に支障がある)なのです。 サービス残業は、データがあるわけではないし、自分の部署はだいたい分かっても、庁舎全体までは分からない、という点もミソです。 「自分や自分の周囲ではこうなんだけど…」では弱いし、データが無いのだから「怠慢公務員がそんなことするわけない。嘘に決まっている!」といわれたらそれまでです。
お礼
回答ありがとう御座います。 >水道民営化 少し言葉が足りなかったです。水道関係は大阪府と大阪市で同じ事業をしている事です。 橋元知事が統一して人件費削減を行おうとしているのですが、公務員が邪魔して出来ません。 >自動発行機では、取り間違いによる差し替え依頼 何の問題も無いです。銀行振り込みは間違えた場合どうしますか?同じ事です。 >事務方 少し誤解が有ると思います。 具体的に言うと例えば「防衛事務次官」は事務方です。机に座っているから全員が事務方とは言いません。 >公務員バッシング 大阪の件はかなり腐ってますよ。 公費で各職員の背広を購入していたの知ってます? まともな人だと辞退するでしょうね。<何人辞退したのかな? しかもその購入先に何らかの問題が無いはずが有りませんね。 まぁ、知事も橋元知事が知事になるまで知事も腐っていたのは事実です。 その腐った知事に入れた府民もアレですが。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
まずは管理職になると組合から抜ける件について教えてくださってありがとうございます。 >従業員全員が「会社に悪意を持って働けば」簡単に倒産します。 そのような可能性もありますが、弱い立場の者には「囚人のジレンマ」という心理が強く作用しますので、 「強い立場である企業が悪意を持って労働者を扱う」よりは可能性が低い気がします。 でも経営者としては「従業員全員が…」のほうが心理的にクローズアップされるのでしょうね。 今、池上彰さんの「そうだったのか!現代日本史」を読んでいます。 労働組合を直接取り上げた章もあるけれど、いろいろな章でも労働問題は登場しています。 質問者様のおっしゃるような「労働者側が過剰な行動をするようになる」現象と、「企業側が卑劣なことをする」現象、両方が書かれてあります。 また、労働運動が弱体化していて、労働者の権利が弱まっているとも指摘されています。 池上さんも人間ですから、フィルターは完全には排除できないでしょうし、抜け落ちている視点もあるかもしれませんが、 多角的な視点から中立的に時事を語ってくれる書籍はそう多くないと思うので、今、楽しく読んでいるところです。 >>派遣村...能力が低くやる気のない >過半数はその通りでしょう。 >これを「上に行くと人間が腐りやすい」と言いませんかね? 「過半数が能力が低くやる気のない人間」を「労働組合で救済すべき」とおっしゃっても、それこそ「上に行くと腐る」のでは? No.34の終わりでも同じようなことを書きましたが。 私は、能力が低くやる気がなくてもそれなりに働かせ、上げる成果ほどではなくても、そこそこの生活レベルは与えるより仕方ないと思っています。 これも前に書きましたが、先天性や病気・事故などでどうしても能力や意欲などに難のある人は大勢います。 得意な分野を持っている場合でも、自分勝手な仕事の仕方をして反省しなかったり、非常識なことを言ってしまったりと、フォローする周囲は大変です。 そういう障害の知識がある者から見れば、「あの人の言動は障害(境界例も含む)が原因だな」と分かる場合でも、 知らない人は「馬鹿、変人、わがまま、やる気がない」と見ますから、周囲から孤立したり、軽蔑されている例もあります。 知的には高く真面目なのにコミュニケーション能力の障害が大きくて、全くといっていいほど能力を発揮できないケースもあります。 不具合のレベルはいろいろですが、「本人なりの努力はしている」と割り切るしかない面はあると思います。 少し前に新聞で、刑務所の受刑者の中に発達障害の割合が高かったということを書いたコラムを読みました。 ネットで探すと、知的障害のほうですが22%以上という話はちらほら出てきます。 >会社やその原資を稼いでいる先輩、上司に「申し訳ない」と感じて働いている者が何割居るでしょうか? >私の感じた感じでは1割がいい所ではないかと思います。 1割でもいい所でしょうね。 基本的に人は、他人の苦労や悲しみを本当に実感することはできません。経験することでそこに近づきます。 しかし立場が変わると、前の立場だったときのことはどうしても忘れがちです。 他人の苦労を思いやることよりも、他人が自分の苦労を理解しないことのほうにばかり目が行きがちです。 自分の行為は過大評価してしまい、他人の行為は過小評価になります。 上司と部下、政治・行政と住民、大人と子供、男女、外交、あらゆる場面で見られます。
お礼
回答ありがとう御座います。 >労働運動が弱体化していて、労働者の権利が弱まっている 私もそれは思っています。しかし、派遣社員や期間従業員、契約社員に限っての事です。かなりの数居ます。 公務員や一部上場会社の労働組合や生コン等の組合が強いと言われている業界はそうは思えません。 企業側の一番の卑劣は「正社員で雇わない」です。正直に言うと正社員で雇うと給料は安くても結構大変なんです。どんな仕事でも普通は波が有りますが、正社員だとその波を会社が吸収しないといけません。 卑劣な会社だと余剰人員になった瞬間に首を切る方向に持って行きます。 >能力が低くやる気がなくてもそれなりに働かせ、上げる成果ほどではなくても、そこそこの生活レベルは与えるより仕方ないと思っています。 これは私も同意します。 しかし、これを実現すると他の社員の人件費を有る程度削らないと実現できません。 労働組合はこの事を嫌がります。私はこれが問題だと思います。 労働組合が労働貴族組合では駄目なのです。勤続年数が増えて人並み以上の生活が出来る様になれば、自分の能力で会社の利益を押し上げ、その後、自分の収入を上げるべきだと思います。
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
こんばんは。 「組合活動が弱体化すれば、簡単に昭和初期以前に労働条件が逆戻りする」の件ですが、確かに数年~10年20年は貯金で持つかもしれません。 しかし、学校の部活で「伝統のしごき」があったり、戦争で捕虜を虐待したり、民間人を殺したりなど、 「自分が相手より強い立場だ」と感じた時、とてつもなく非道なことをできる生き物です、人間は。 この本質は変わりませんから、労働者側が抵抗しようとする気持ち(それは個人の単位ではバックがないと難しい)を失えば、たちまち条件は急降下します。 >>「組合員は低能力」というレッテル貼りが、絶対に出てきます。 >絶対は無いですよ。実際には大手企業は管理職になれば組合員から抜けます。 こちらについても同様です。人間の本質の問題です。 昨年、派遣村に集まった人々に対していろんな意見が集まりましたが、能力が低くやる気のないたかり集団のように言う意見もかなり見ました。 児童擁護施設の出身者も、(過去の話ではなく現在でも)大人になってからの就職先や部屋探しはとても苦労するそうです。 前者は他人批判の鬱憤晴らし、後者はリスクの回避ですね。 管理職になると組合から抜けるというのは、そういうのが普通の慣例なんだろうと思いこんでたのですが、そうでないところもあるのでしょうか? 私の勤務先では係長では抜けませんが課長になると抜けます。 >権利の要求は兎も角、滅私奉公は日本の素晴らしい民族性だと思います。 >日本が世界一の工業国になれたのもその民族性のおかげですし、私は悪とは思いません。 そうですね、書かないでしまっていましたが、大きな長所でもあると思っていました。 どのようなことにも大抵、長所と短所は表裏一体で存在すると思います。 ただ、今の日本人の働き方は、あんまりにも自虐的ではないかと感じるのです。 次々高付加価値を追求しなければならない、クレームはチャンスと考えなければならない、でも子育て等家庭のこともしっかりやらなければならない。 あと、見落としてはいけないと思う要素は、「仕事は面白い」ってことですね。 集中して優れたものを構築したいという欲求は、実は多くの人にあると思います。家庭や健康をおろそかにしても…。 仕事を苦役のように語る人は多いと思うんですけど、「こんなにつらい状況でもがんばってる自分」への陶酔感もあるでしょう。 >民間ならコンピュータを使って数人で出来る事を100人単位の投入をしているところが多数有ります。 それは具体的にはどんな業務でしょうか? 「事務方に問題がある」とのご意見とも通じることですが、行政への誤解は「言ってる方が、行政が具体的にどんな仕事をしているかを知らずイメージで語っている」という部分があると思ってます。 「専業主婦は三食昼寝つき」みたいな感じですね。 前の回答でも申しましたとおり、行政職場でも人員削減は進んでいますので、警察や消防のような事件・事故に携わる人と事務をする人が分かれているような職場でも、 少ない人数にあれもこれもかかっている状態だと思います。 地方自治体の場合は、一つ一つの課・係がそれぞれ別会社と言っていいほど多彩な業務を行っていて、なこおかつ事務方イコール現場職員です。 上に行くと人間が腐りやすいという考え方も違うと思います。 これについても以前から関心をもって考えていたんですが、「どのようなカテゴリにも自分の欲望に忠実な人間がいて、権力のある立場に行くとその分不正の規模が大きくなるだけ」と自分の中で結論付けています。 >その様な周りの環境が有ったらマスコミに話をしないわけが有りません。 大阪のサービス残業の件ですが、そんな事をしても嘘・甘えと決め付けられてさらに叩かれるだけです。 >幾ら印象操作をしても700万の収入は隠しようの無い事実ですし 阿久根市の職員の年齢構成を知りたいですね。また、年齢によっては大卒レベルとしては妥当でしょう。 貼紙をはがした行為の一番の理由は、公務員が悪人のDNAの持ち主であるかのように語り、社会を支える仕事を懸命に行っているという事実を一切無視した、前市長への抗議であったろうと思います。 質問者様流に言えば、尖閣のビデオを流した保安官のような存在です。 >>不備や失敗の原因を怠慢や愚かさの結果である >どの件がそれに該当しますでしょうか? これとサービス残業時間のことは長くなるので次回に書きます。 >>「そうではないんだよ」と言い続けることかなと思います。 >とりあえず、事実に基づいて書いて行きましょう。 人は、ダメな奴だと考えている対象について「そうではないんだよ」という情報をもらっても、どうしても受け入れがたいようです。日常的な例を見ていても、考えを変えるのは相当な苦痛らしいです。
お礼
回答ありがとう御座います。 >学校の部活...非道なことをできる生き物 ここには同意します。人間の本質を理解していない者が自分自身の行動や思想をコントロール出来ないのは良く解ります。社会の大半はこの様な人間で構成されています。 従って >労働者側が抵抗しようとする気持ちを失えば、たちまち条件は急降下します。 現在の日本の労働基準法は結構強力な法律です。極端な事を言えば、労働基準法を完全に守ればどんな大企業でも赤字決算になる可能性が高いほどです。ご存知だと思いますが、大企業では全員が有給を完全に取れば回りません。休日出勤も無しには出来ません。労働基準法から外れる36協定を行っているからこそ成り立っているのも事実です。詰まり、従業員全員が「会社に悪意を持って働けば」簡単に倒産します。 >派遣村...能力が低くやる気のない 過半数はその通りでしょう。 >児童擁護施設の出身者 これは本人の問題ではないので過半数はそうでないと思いたいです。 >課長になると抜けます。 普通はそうです。 しかし、上場会社も600万と言う収入は課長でも十分有り得る額です。 平均はもっと上だとは思いますが、その額を貰っていれば、家賃の安い地域では生活には困りません。 >今の日本人の働き方は、あんまりにも自虐的 そういった人も居るが多くの人はそうではないと思います。 pokoaruki様の会社も大企業か公務員だと思いますが、大卒で20万を超える月給を貰っていて会社やその原資を稼いでいる先輩、上司に「申し訳ない」と感じて働いている者が何割居るでしょうか? 私の感じた感じでは1割がいい所ではないかと思います。 >民間ならコンピュータを使って数人で出来る事を100人単位の投入 一杯有りますよ。住民票の発行業務も銀行の様にATMでも問題無いですし(一部実施している)水道局関連なんかもそうですね。後、公社や特殊法人等の天下りを含めると書ききれません。 有りすぎて逆にそうでない所を言うと学校の先生なんかは人が足りていないと思います。1クラス平均10人位が適切だと思います。 >事務方イコール現場職員です。 これは無いです。警察を例に挙げるとキャリアとノンキャリアで最初から分かれてます。自衛隊も制服と事務で分かれています。(そもそも自衛隊に事務が要るのか?) >権力のある立場に行くとその分不正の規模が大きくなるだけ これを「上に行くと人間が腐りやすい」と言いませんかね? 物事には「程々」と言う者が有ります。公務員が民間からお茶を出して貰っても問題無いですが、現金を受け取っているのは問題です。しかし、その現金も500円なら誰も文句言いませんが500万だと大問題です。500円は腐っているとは言いませんが500万なら腐っているといいます。 >大阪の...叩かれるだけです。 今の時点でもかなり叩かれている様に思いますが。 >阿久根市...年齢によっては大卒レベルとしては妥当でしょう。 それはpokoaruki様が都市部で働いているからでは無いでしょうか? 田舎に行けば家や駐車場に金が掛かりません。従って阿久根で700万と言う事は東京では1000万を大きく超えると言う事です。 >公務員...前市長への抗議 実際に公務員に微妙な人が多いのは事実です。大阪市の拾得物横領の件もそうですし。 奈良市の職員もそうですし、そもそも、現在でも病欠の制度を使って休んでいる者が多数要るのも事実です。pokoaruki様は本当に過半数が病欠だと思いますか?また、病欠でも給料が出ない会社が多い中、公務員がその特権で給料を貰うことが正当と思われますか? >ダメな奴...どうしても受け入れがたいようです。 逆も又真なりです。事実を見たほうが宜しいのでは無いでしょうか? 私は民間で一つの会社に何人、何十人と病欠で長期休暇している例を知りません。何処の民間会社がその様な事になってますか?
- pokoaruki
- ベストアンサー率35% (117/332)
ごめんなさい!あともうひとつ。 質問者様の書き込みによると、「組織に入らない人間」のほうが優れているという価値観であるように思われます。 一般的にもそのような価値観の人は少なくはないと思いますが(私自身にもそのような感覚はある)、 組織に入って組織を守るという行為は、人間社会においても、生物学的なレベルにさかのぼっても、絶対的に必要なことです。 人間は、数の多いものや日常的な事を低く見て、 少ないもの、非日常的な事を、深く考えないで高価値と判断する癖があると思います。 (その判断が正解であることもあるし、間違っていることもある。) 「本能」を意識して物事を判断するのは、簡単なことではありませんね。
お礼
回答ありがとう御座います。 >「組織に入らない人間」のほうが優れている 何ともいえませんが、組織に入らない人間はある意味「組織ではやっていけない人間」で有る部分も有ります。従って優れているかどうかは「人による」としか言い様が有りません。 私の知る限りで公務員も大会社の社員も優秀な人は沢山居ますが、総じて組合活動にはポジティブでは有りません。人によっては管理職に成れた時に組合の縛りから抜けれるのを喜ぶ人すらも居ます。 サービス残業の件もそうですが、pokoaruki様が知っている範囲で個人情報が漏れないレベルではどの様な公務員がどの様な職種で月何時間ぐらいサービス残業しているのでしょうか? 私が知る限りでは業務命令がちゃんと出て、残業をつけないのは教師ぐらいでしょうかね。
お礼
回答ありがとう御座います。 >もう人種が違うと それは解ってます。 会社もそれだけの年収を払うのなら管理職にしてしまえば良いと考えます。 今の労働組合は本当に必要なのか? 或いは、本当に必要な人(ワーキングプアとか派遣、期間従業員)程労働組合の恩恵を受けて無いと思うのです。 そういった人が組合活動にて、昇給の交渉を行うのも筋が通ってますが、例えば年収650万(東京だと1000万位)の人が660万にする為にストを起こしたり、連合なんとかが経営者と数の力で交渉するのもどうかと。 そういえばJALのパイロットが平均年収1440万でストの交渉をしている様ですね。 http://www.j-cast.com/2013/06/18177515.html?p=all この様な状態を異常と思うのは普通だと思うのですが。 また、 >昇給一つ取っても、経営者は10,000円昇給させたら、社会保険も入れて、13,000円の出費です。 実際に経営をやって見たら解りますが、昇給に対するインパクトはそんな物ではありません。 会社の制度や考え方にも寄ると思いますが、50%~100%の費用が必要と思います。 因みに例で出している年収600万は特殊能力はそれ程要らない規制に守られた職種です。