※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自閉症の息子にパソコンをいじらせたいです。)
自閉症の息子にパソコンをいじらせたいです
このQ&Aのポイント
自閉症の息子にパソコンをいじらせたいです。新たなアカウントを作る際の注意点は?
自閉症の息子がパソコンを触りたいと言っていますが、どうすればいいですか?
自閉症の息子がパソコンを触ることを許可したいです。どのように制限をかければいいですか?
自閉症の息子にパソコンをいじらせたいです。
新たにアカウントを設けようと思うのですが、さわられては困るソフトが多数あります。どうすればいいですか?
息子は小1、普通小学校特別支援クラスに通っています。障害の程度は、知的障害があり、所謂軽度,高機能,アスペルガーとは違い、ごく平均的な自閉症児です。重度ではありません。
医者含め専門の方から、モデリング(人のする様を真似よう行為)が出来、家庭外で衝動的の行動やストレスを抑える事が出来る事から、医者含め専門の方からは小3迄は普通クラスの方がいいと言われています。学校の方針で今は特別支援クラスですが…
さて本題ですが、最近利用しているディサービスでパソコンにさわらせて貰っているらしく、パソコンをさわらせてくれと言ってきます。新たにパソコンを買ってやる余裕はありません。
うちのパソコンはOSはVISTAで地デジチューナーを後付けし、我が家のビデオレコーダーの役割も果たしております。後付故、機器の相性の関係や添付ソフト自体が動作不安定だった為、スリープ状態からの予約録画など、安定動作させるのに一苦労しました。
新たにアカウントを作ってやればいいと思うのですが、前述のように苦労して設定したソフトがあるので、新たにパスワード設定をするなど、そのソフトにあまり影響を与えたくありません。試しに管理権限無のアカウントを追加してみましたが、当然ながら“さわられたくないソフト”が操作できてしまいます。
その辺り上手く制限できないでしょうか? クドいですが前述の様に苦労したソフトがあるので、念の為方法は複数あればありがたいです。
宜しくお願いします。
お礼
>仮想化ソフトはWORDやExcelなどと同じアプリケーションなので… なるほど~これも有望ですね~。 有難うございます。