• ベストアンサー

4歳2ヶ月娘のドモリについて

4歳2ヶ月娘のドモリについて 今年のゴールデンウィーク位からドモリが始まり 今は更に悪化し、自宅でも会話がなかなかでてこなく (あっあっ)の繰り返しです。 保育園の友達にも真似をされているみたいで・・。 以前他の子のドモリの教えてGOOのページを見て 時間がたてば直るとか書いてあったので 安心していましたが、可哀想で仕方がありません。 病院へ行くとすれば、どこにかかればいいのか 対処の方法が分かりません。 すこしでも教えていただけたら幸いです。 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.1

耳の病気はありませんか?中耳炎とか… 知り合いの子供が急に吃り始めて調べてみたら、中耳炎が酷くなり耳が聞こえにくくなっていて、結果吃りに繋がってた事があったので。 幼児の吃りは周りは意識しないで本人にも話す事に意識を持たせない事が良いと聞いています。 本人が話す事に意識をする事で緊張したり、不安になる事で、より症状が進む事があるようです。 大人はどんな話し方であってもゆっくり最後まで話を聞く、間違いを指摘・訂正しない、子供のペースに合わせる。これだけでもだいぶ変わってくるようですが…ただ、お友達が指摘するようなら、本人も意識してしまってるかも知れませんよね。 身体に病気など原因になりそうな物がなければ、はっきり記憶してなくて申し訳ないですが、言語聴覚士だったと思います。がいる病院で診てもらうと良いと思います。 お住まいの地域の保健センターで相談を兼ねて尋ねてみて下さい。

manauna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家では吃りは周りは意識しないで本人にも話す事に意識を持たせない事 ができていますが、 保育園では、どう対応しているか分かりませんので 今週末、園長と個人面談に行ってきます。 ほかの園児達に馬鹿にされていないか心配です。

その他の回答 (3)

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.4

近所の子が地域の「発育センター」に月1で通っています。 市町村の窓口に相談されるのが一番かと。 内容は、母親と離れて、子供と職員とでひたすら遊びながらしゃべってしゃべってしゃべらせるそうです。 もちろんほかにも医学的な処方がされているのかと思いますが、そういった機関を見つけられなければおじいちゃんおばあちゃんなどに頼み、どもりを指摘せずに、ひたすら話し相手になってもらうというのも手かもしれません。

manauna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家では、いいなをさせない、ドモッている時は指摘しない、ゆっくり話して等は言わないなど 娘への対応は禁止しました。 ストレスもかけないよう、色々下の子より今は構っている気がします。

noname#163573
noname#163573
回答No.3

お住まいの地域に 発達相談の窓口はないですか? 「療育センター」や「福祉センター」です もしくは「言葉の教室」などが開催されている場合もあります。 まずは一度相談してみましょう。 原因によっても対処も違いますし。 ストレスや社会的に何か困ったことがあって起きていることもあります。 福祉センターor療育センターなどの相談室であれば 言語聴覚氏さんや、心理士さんなど専門の相談員がいますので いろいろと探ってくれますし もし訓練やケアが必要であれば、そういった訓練を設けてくれたり 必要があれば専門医への紹介状も書いてくれます。 保育園へ行っているのであれば そこの保育士さんが地元の相談機関がどこにあるかご存知かもしれません。 相談機関であれば、お母さんの対応の仕方や お友達にからかわれたときの心のケアなども相談に乗ってくれると思います。

manauna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今週末に、妻が保育園の園長と個人面談にいってきます。 それがダメなときは相談します。

  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.2

現役保育士です。どもりですか。お子さんは年少さんですかね,今まで同じような症状とかありましたか?初めてでしょうか? 原因は色々とあると思いますが…質問者サン,或いは身近な家族の方…早口でまくし立てたりしていませんか?(当てはまらない場合はスルーして下さい)お子さんが考えてる途中から結論を出したり,最後まで話(言葉)を聞かずに[〇〇は…]と先に言ったりしていないでしょうか?身近な人(舅,姑,夫婦間その他親戚)でケンカ,口喧嘩などは有りませんか?

manauna
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケンカ,口喧嘩などは有りませんか?・・・。 あるかのしれません。 現在はゆっくり目を見て、話すようにしたり、 いい直させない、ゆっくり話して等は禁止にしています。