締切済み リアウインドウに防水加工されたステッカーを貼るのですが、綺麗に貼る方法 2010/09/29 08:04 リアウインドウに防水加工されたステッカーを貼るのですが、綺麗に貼る方法はありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 tamamomi ベストアンサー率28% (58/207) 2010/09/29 10:42 回答No.1 下地は油分を中性洗剤で取り除いてから霧吹きで水をかけます。 貼る時は局面ですから、適度に引っ張りながら空気を入れずにです。 私はウェスでこすりながら貼ります。 スキージでこすると、気泡がある場合、最悪シートが破れることがあります。 慣れていればスキージでしょうが、初挑戦はウェスの方が良いかもしれません。 こればっかりはセンスとか使い勝手なので、何とも言えません。 とにかく、空気が入らないようにゆっくりと。 逃げ道のない気泡が出来てしまったら、逃げ道が出来るまで剥がすと良いと思います。 質問者 お礼 2010/09/30 11:16 プロのかたでしょうか?是非、参考にさせていただきます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A ステッカーの防水加工 普通のステッカーを防水加工するにはどうしたらいいでしょうか? ここでいうステッカーとは「普通のシール」です。 先日、野球観戦に行った際に球団ロゴやキャラクターのステッカーを購入しました。 また、とあるコンサートに行って、ツアーのロゴのステッカー等も購入しました。 勢いで買ってしまいましたが、使用方法がまったくありません タンスや壁に貼るわけにもいかず、考えた結果、車やスノーボードに張ったらカッコイイと思い、模索しておりました。 そのまま貼ったらステッカーがボロボロになるのは簡単に想像つきます。 なにかよい加工方法あれば、ご教示願います ステッカーの刻印加工を消す方法 わかりにくい文章でごめんなさい。 車に張れるかっこいいデザインのステッカーをいただいたのですが、 お店の電話番号を後から刻印したものが刻まれており、 張る場合はその番号は消してくれとのことです。 上からステッカーを貼ったのですが、防水?加工がしてあり、 すぐはがれました。 もちろん屋外、車庫も野外ですので、どーもうまくいきません。 そこで、今後、この番号が見えないように、 刻印加工を消したいんですが、いい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 車のステッカーをはがしたい このカテゴリーで良いのかわからないのですが、質問させてください。 車を中古で買ったのですが、ステッカーが貼ってあり、はがしたいのです。 ホームセンターで車用のステッカーはがしを買って試してみたのですが、 まったくはがれません。説明書を見ると、ステッカーの表面が防水(?)加工等が してあると効果が無いので、表面をはがしてから使ってください。と書いてあります。まさしくその通り、表面が加工してあるようでツルツルしたステッカーです。 でも、表面をはがそうともまったくはがれないので、ステッカーはがしは使いようがありません。 どうしてもはがしたいのですが、何か方法はないでしょうか。教えてくださ~い。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム リアウインドウの貼り物 リアウインドウに貼り物をしようと思っています。 次のような場合、車検で問題が発生する可能性はあるでしょうか? 1・リアウインドウのステッカー(切り文字状のもの)がハイマウントストップランプにかかり、ハイマウントストップランプが一部まだらになる。 2・ハイマウントストップランプにかぶせる文字状のもの(普通は白いカッティング文字でブレーキング時にその文字が赤くなるもの)をつける。 ハイマウントストップランプは任意のランプだと聞いたことがあるのですが これらのことはまずいでしょうか? 防水加工 自作でシートに防水加工をしたいと思っているのですが、いい方法があったら教えてください!! お願いします 折り紙に防水加工って出来ますか? こんにちはm(_ _)m 来月の七夕に向けて、折り紙で飾りを作成中です。 雨に濡れることを考えて、 これらの飾りを、防水加工させたいのですが 出来上がった物に何かを吹きかけるなどして、 防水になるよう出来るでしょうか。 最初から防水加工された紙を使う、という方法でなく 既に出来上がった作品(一般的な折り紙で作った物)に 防水加工をする、という方法で、お願いします。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 リモコンを浴室用に防水加工する方法を教えてください おつかれさまです。 給湯器(エコキュート)の増設リモコンを浴室内に付けたいのですが、リモコン本体を防水加工する方法はありませんでしょうか。 増設リモコン本体は、通常は浴室には設置しないため防水にはなっていません。 樹脂加工やラミネートなど、防水できる良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 車(バイク)用スピーカーに防水加工・・・ こんばんは。 スピーカーに防水加工をして使用したいのですが、 防水の仕方がわかりません。 スピーカーの防水に何か良い方法はありませんか? (使いたいのがあるので防水加工されているスピーカーを購入はなしでお願いします)。 よろしくおねがいします。 タンクへステッカー貼り付け タンクを塗装しステッカーを貼りたいのですが、上から仕上げにウレタンクリアーを吹きつけようと考えているのですが、ステッカーは溶け出したり色が落ちたりはしないでしょうか? ステッカーはバイク用とかのでは無く、一応防水加工がされている一般的なやつだと思います。 よろしくお願いいたします。 防水加工 雨があたる場所に人感センサーを付けようと思っているんですがぬれるとまずいので防水加工法を教えて下さい。 パニアバッグの防水加工剥がれ パニアバッグの防水加工が剥がれてしまい、中に入れたものにくっついてしまうのですが、どうやったら加工のみ剥がせるでしょうか? ステッカーを剥がれないようにする方法 昨日ケータイにステッカーを貼ったんですけど、ちょっと曲線になってるところに貼ってしまい、早くも先端から剥がれかけてます。(ちなみに曲線は一方向です) ステッカー自体の粘着力は強いですが、一度剥がしたら貼り直しはできそうにないです。 このまま、うまく剥がれなくする方法はないでしょうか?(*_*) 以前、知人が同じようにケータイにテッカーを貼って、後日「これ、こないだ貼ったやつ!一生剥がれないように加工してもらったんだ!」と言っていたことがあるんですが、ラミネート加工(?)とかしたらそうなるんでしょうか? また、それは素人が自分でできますか? 旅先で買ったものなので、キレイに残したいと思ってます(--;) おすすめの方法ある方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(__)m 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ステッカー 自作 ステッカーを自作したいと思っています。ステッカーにしたい原紙があるのですが、プリンターを使用しないでそのままステッカーに出来る方法知りませんか?バイク、車に張りたいので防水、色あせなど無い(少ない)物がいいのですが。よろしくお願いします。 オリジナルステッカーをつくる際に 車に貼るオリジナルステッカーをつくろうと思っています。 そこで、パソコンからプリンターで印刷して作ろうと思うのですが 印刷する用紙をどういったものがいいのでしょうか? やはり、車に貼るので、防水加工がある用紙を使いたいです。 自分はこんな用紙を使ってるっと言ったことや 自分でつくるオリジナルステッカーをとりあげているサイト などありましたら教えて下さい。 ステッカーが剥がれてしまいます 切り文字ステッカー(文字だけが残るタイプのステッカー)を車体に貼ったのですが、上の剥離シートを剥がそうとすると、文字が一緒に剥がれてきてしまいます。 ステッカーにはスペアもありますが、やや粘着力が弱い?ステッカーなのかもしれません。 何か、剥がれないようにするいい方法はないでしょうか。車体にはポリマー加工をしてありますが、貼り付かない原因とは思えないのです・・・・・ 紙に簡単な防水加工を施したい プリンターで印刷した紙に防水加工を施したいのですが、 以下の条件にあてはまる方法がないでしょうか。 ・できるだけ金額を抑えたい ・大きな面積に対応させたい(縦0.5m横1mくらいの紙が数百枚です) ・防水のレベルは問わず、その他の条件を優先 ・乾燥などは長時間かかってもいい 専用の道具(防水スプレーなど)であれば、防水性能は問題ないはずなのであとは大容量で安ければということになりますが、やはりお値段がそれなりにします。 なので本来の用途でないものを使って何か工夫できないかと考えています。 今のところ透明のアクリルスプレーが第一候補ですが、何か他にも方法がないでしょうか。 提案なんかでも結構です。どうか知恵を貸してください。 リアウインドウが効かなくなりました マツダのデミオ(20年式)のリアスピーカーを取り付けました。 そうしたところ、リアウインドウが、効かなくなりました。配線関係は、問題ないのですが。どうしてですかね? 防水加工について 絨毯の上にフローリングのようになるウッドカーペットを敷こうと思っています。 細長い板を布に隙間なく貼ってある商品なのですが、大量にコーヒーなどをこぼすと板と板の間に染みこんで下のカーペットを汚してしまうのではないかと思っています。 その対策として裏から板の継ぎ目に防水加工をしようと思っているのですが、どの方法が良いの悩んでいます。 フッ素加工では心もとないし、バスボンドを塗るのは高額になってしまうし… 大きい缶に入っているプロ仕様のものはどれが適しているのかさえも分からず。 ちなみに裏から貼ってある布は綿、板は5cm幅の天然木です。 ベランダで作業する為曲げても大丈夫な、そしてずっと効果が長持ちする何か良い方法をご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします! 登山に使うザックの防水加工について 長年使っていたザックの内面の防水加工が劣化して、うまく言えないのですが、白っぽく、やや粘着く感じです。そのまま使っても差し支えはないのですが、見た目はとても気持ちが悪いです。防水機能はなくなってもいいのですが、うまく処理する方法を教えて下さい。よろしくお願いします。 防水加工の繊維でも染料で染められるの? 防水加工の繊維でも染料で染められるのでしょうか? 光岡自動車の自作自動車のホロの部分を黒に染めたいのですが、防水加工された繊維(細かい材質は分かりません)でできています。防水加工の繊維でも染料で染められるのでしょうか?ガラス、ビニール、プラスチック部分は染料で色がつくことはないですよね? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
プロのかたでしょうか?是非、参考にさせていただきます。ありがとうございました。