• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格なのか能力不足なのかわかりません)

性格か能力不足か?28才の女性会社員が抱える悩みとは

このQ&Aのポイント
  • 28才の女性会社員が、生きにくさや孤立感、コミュニケーションの難しさに悩んでいます。自律神経失調症にもなり、精神科に通った経験もあります。
  • 彼女は意地悪をしているわけではないが、言葉の伝え方や相手の意図が理解できないことがあります。それによって同じミスを繰り返し、注意されることもあります。
  • また、彼女は仕事に対するやる気がなく、ついていけない感じがあります。能力の問題なのか、やる気の問題なのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

No.4です。 お礼を拝見して、さらに補足させていただきます。 >私も自分がもしかして?と思いましたが、 逆に4年前にみつかっていてもおかしくないのでは?と思いました。 4年前に受診なさった際には、自律神経失調の症状が前面に出ていたようですし、担当医も、発達障害ということは、おそらく想定しなかったため見逃されたのではないかと考えられます。 また、4年前といいますと、現在ほど、アスペルガー症候群などの発達障害が、世間で話題になる前でしたから、そういうことも背景にあったのではないでしょうか。 >実際に発達障害かも?と思って検査してもそうじゃない(他の精神疾患だったり検査するまでもない症状) ことが多いと聞きました。検査代も数万円とか。 発達障害の診断は、行動上の特徴によって行われます。 現在発達障害の本を読んでいらっしゃるようですが、DSM-IV-TRや、ICD-10といった診断基準が紹介されていると思います。 こうした診断基準に該当するかどうかで診断が行われます。 検査(CTなどの医学的検査の他、知能検査、心理検査も含めです)では、診断はつきません。 ただし、知能検査などは、診断の補助資料として実施されることがありますが、料金は、2,800円ですので、保険の適用を受ければ、その3割程度の負担(840円)となります。 したがって、通常の外来診療を受診するのと変わりないご負担で診断は受けられると思います。 ちなみに、最近では、上記の診断基準で、発達障害以外の精神疾患の診断もなさる精神科の先生が増えています。 とくに若い先生方ではそういう傾向が強いでしょう。 >ちなみにTEGを受けたことがあり、ACが18だったか20まで振り切りました。それ以外は低かったです。 TEGは、「東大式エゴグラム」というのが正式名称で、「交流分析」という理論に基づいて、受検者の自我の状態を測定するものです。 ACは、「順応した子どもの自我状態」で、わかりやすくいえば、いわゆる「良い子ちゃん」の程度を調べる指標です。 そして、重要なことは、TEGは自我の状態を調べるものですから、この検査で発達障害も含め、精神疾患の診断ができるものではないということです。 質問者様の文章は、最初のご質問も、回答へのお礼もきちんと書かれていますので、決して能力が低いとは思えません。 発達障害の可能性があるかどうかということで、精神科医を受診され、ご自身で捉えたご自身の特徴や、これまでの生育歴、学校や社会での生活状況をきちんとお話しになって、診断を受けられることをお勧めします。 日常生活や、社会生活を送る上での留意点につきましては、心理士や精神保健福祉士、あるいは、左記の回答でも触れましたが、発達障害者支援センターなどへご相談になるとよろしいでしょう。 自信と希望を失わずに進んで行かれることを願っています。

loop28
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 再度質問をしたいのですがよろしいですか? 病院に行く場合、精神科を標榜しているならどこでも良いのですか?心療内科などでもよいのでしょうか? また発達障害支援センターというのは発達障害を専門に扱う医療機関を紹介したりしているのでしょうか? 医療機関にかかる場合の判断基準などあれば教えて下さい。

その他の回答 (5)

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.6

No.4です。 >病院に行く場合、精神科を標榜しているならどこでも良いのですか?心療内科な どでもよいのでしょうか? まず、心療内科の専門医は、心身症を専門にしていますので、うつ病などであれば対応可能でしょうが、発達障害は専門外ですので、避けた方がよろしいと思います。 精神科の専門医も、多くの方は、統合失調症やうつ病の治療がメインでしょうが、発達障害も専門の範疇ですから、まずは精神科を標榜している病院、クリニックに行かれる方がよいと思います。 事前に「発達障害も診てもらえるかどうか」を電話などで確認されるのがベストかも知れません。 もしそういうところが見つからないときには、とりあえずお近くの精神科を受診され、そこの先生が「発達障害は専門外だ」ということでしたら、別の、発達障害も診てくださる先生を紹介していただいたらどうでしょう? >また発達障害支援センターというのは発達障害を専門に扱う医療機関を紹介した りしているのでしょうか? 私自身、直接確認したことはありませんが、発達障害者支援センターのスタッフの方と話をしている印象では、紹介してもらえると思います。 就労支援や、社会生活を送る上でのスキル訓練、知能検査を実施し、その結果に基づいて、長所を活かした生活の仕方、働き方などの支援も受けられるはずです。 以上、補足させていただきます。 >医療機関にかかる場合の判断基準などあれば教えて下さい。 このご質問については、最初のお答えで良いかと思いますので、割愛させていただきます。

loop28
質問者

お礼

よくわかりました。 心療内科は発達障害の領域ではないのですね。知りませんでした。 精神科と心療内科とどちらかにかかれば良いのかわからなかったので。 ありがとうございました。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

臨床心理士です。 ご質問の文面から判断できる範囲で、しかも可能性の1つとして、書かせていただきます。 No.2の方も示唆していらっしゃいますが、ひょっとしたら、アスペルガー症候群や、学習障害など、発達障害に含まれる特性をお持ちかも知れません。 「説明下手」「話し下手」「相手の意図が分からない」「同じ失敗を繰り返す」「文章の意味が分からないことがある」「物覚えが悪い」などは、能力にバランスの悪さがある可能性を示していると思われます。 すなわち、質問者様は、全体的な知的能力のレベルは、平均もしくはそれ以上おありだろうと考えますが、個別の能力(たとえば、言語の理解、言語表現、計算能力などなど)については得手・不得手の差が激しいのではないでしょうか? 注意の集中が難しいということもあるかも知れません。 また、「他人から孤立しやすい」「ワンテンポずれた気がする」など、対人関係面での困難さも窺われます。 以上の特徴は、発達障害の特性といわれるものに一致するものがいくつかあります。 さらに、自律神経失調になったことや、やる気がなくなってきたのは、上述のような能力のアンバランスや対人関係の困難さにも関連して生じてきた、「二次的な問題」として理解できます。 誤解のないように申し添えますが、決して能力全般が劣っているとか、そもそもやる気がないということではありません。 質問者様がお持ちの、能力の中でも得意な部分をうまく活かすことや、苦手な部分をうまく補うこと、周囲の理解を得てサポートをしてもらうなどで、社会生活や仕事もうまく対処行くことができます。 なるべく早めに、精神科医や、行政が設置している発達障害者支援センター(各都道府県や政令指定都市にあります)などにご相談になることをお勧めします。

loop28
質問者

お礼

ありがとうございます。 今自分で発達障害の本を読んでいる最中です。 私も自分がもしかして?と思いましたが、 逆に4年前にみつかっていてもおかしくないのでは?と思いました。 仮に発達障害だとわかっても今の仕事以外には自立していけるだけの生活を保障していけるとは思えません。実際に発達障害かも?と思って検査してもそうじゃない(他の精神疾患だったり検査するまでもない症状) ことが多いと聞きました。検査代も数万円とか。 私のように他の精神疾患で病院にかかっても、わからないことはあるのですか? ちなみにTEGを受けたことがあり、ACが18だったか20まで振り切りました。それ以外は低かったです。

回答No.3

仕事には好き嫌い、向き不向きがあると思います。 仕事の内容によって求められることは違いますが、 Aが出来る人はBは苦手 でもBが得意な人はAが苦手ということはたくさんあると思います。 多くの人がAが出来るから、出来ない人は無能だなんてことは決してありません。 またその人の能力をみて、伸ばす環境を与えたり、相談にのるのは本来は上司の仕事です。 そういう方はいませんか? どうしても今の仕事にこだわる事がないのであれば、転職もいいと思います。 転職されたことはありますか? なかなか大変とは思いますが、視野を広げる意味でも違う職種も経験されてみてはいかがでしょう? 人とのコミュニケーションが苦手とのことですが、それも今いる周りの方達とたまたま合わないだけかもしれませんよ? 人に合わせようとしてばかりいると自分が本当はどうしたいのか、何を思っているのか分からなくなってしまって更にストレスをかかえることになりかねませんよ? 自分は自分という強さも生きていく中では大切だと思いますよ。 自信を持ってがんばってくださいね!

loop28
質問者

お礼

ありがとうございます。 転職も考えていた時もありましたが、このご時世で難しいと思い、今は考えていません。 会社は全員女性で、気を使うのでとても苦労します。中には私が1番正しいとばかりに他人の意見を聞かない人や愚痴を言わないと気が済まない人がいて、何かと疲れます。 最近になり先輩で私の相談に乗っていただけたのですが、逆に自分の至らなさ加減で迷惑になっていないか心配です。優しい方なので強い口調で話されたことはありませんが、過去に人がどんどん離れていったことがあるので、正直不安です。 自分は自分と開き直って行けたらいいなと思います。

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

>生きにくいと思う理由は他人とうまくやっていけないんです。すぐ孤立するんです。 意地悪してる訳ではないし、言い方とか気をつけていますが、今ひとつ理解力 生きにくいや理解できないと言った症状に アスペルガーがありますがご自身で調べてみて 該当するようなら専門医を受診してください。

loop28
質問者

お礼

ありがとうございます。 今発達障害の本を読んでいて、もしかして?と思うところがたくさんありました。 でも自分は違うと思います。 もしそうなら4年前に病院でわかっていてもおかしくありません。 発達障害かどうかは公共の施設で検査することができるのですか?

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

能力と性格の両方かもしれませんが、むしろ仕事の適性の問題ではないかという気がします。今の仕事は、適性が無いから、やる気が起きないとも考えられます。自分に合った仕事を探すと良いでしょう。

loop28
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は今の仕事を変えるつもりはないんです。 生活のこともあるし、よく体調が悪くなるので休むことができる今の職場は適性がなくても、居続けるしかないのかなって思います。